グリーンフィンガー・母。 | ねこキック!ねこパンチ♪

ねこキック!ねこパンチ♪

** 飲料を中心に色んなモノを製造企画販売する小さな会社をハフハフ言いながら切り盛りしてます。 **

多肉植物、ミュージカル、演劇、映画、ゴルフ、ネコ、文房具、珈琲が大好き。好きな事は、結構しつこく追求するタイプ。こだわるクセに意外といい加減なワタクシです。





ワタシの母はかなりのグリーンフィンガー。

(グリーンフィンガー=植物たちを上手に育てられる人)


その娘に生まれたはずのワタシはブラウンフィンガー。

購入する植物の殆どを枯しててしまうのよね。。。


因みに今までにお亡くなりになった「幸せの木(ドラセナ)」は

約6本。今うちにあるのは多分7代目。どんだけ幸せが

逃げて行ったことか。。。


ま、身代りに不幸を背負って枯れてくれたとでも考えると

心も前向きになるっつーもんですが、それはこじつけか。


えへへ…


先日実家に帰って、延び延びになっていた植物の

引き取りをしてきたんだけど


それがコレ矢印 かなーりデカいガクリ

 

ねこキック!ねこパンチ♪


名を「黒法師」と言い、実はワタシの大好きな多肉植物。

体長約80センチ弱。


1年程前に、我が家のベランダにあった黒法師を

母が大変気に入ったので、母の誕生日に株分けした小さな

黒法師をプレゼントしました。その時の体長約8センチ。



それからの実家の黒法師の成長は、目を見張るものがあり

凄い時はひと月に8センチぐらい大きくなっていっている感じ。

あっという間に今の大きさになり、やっと落ち着いてきたかな?

と言うぐらい。



しかし、数年前に胃癌を患った母が、ベランダですくすくと

育つ、真っ黒な黒法師を見る度に



「なんだかこの黒法師に、私の生気を吸い取られている

気がするの。。。もし良ければ持って帰ってくれない?」


と言うようになったので、今回、ヒトの好奇の視線を

浴びながら電車で持ち帰った次第です(汗) そりゃぁ

カバンからにゅ~っと顔を出した真っ黒な植物は

知らない人が見ると、不気味だろうと想像つきますケド。



ってことで、まだ植え替えが済んでませんが、我が家の

黒法師ちゃんと1年ぶりのご対面です。

 

ねこキック!ねこパンチ♪

 

エ!  え?何?この違い。



まぁ、持って帰る前からわかってたことなんですけど

あまりの大きさの違いにほんとにビックリしました。


環境の違い、肥料の違い、土の違いでここまで大きく

差が出てしまうもんなんですねぇ。



さぁ、ブラウンフィンガーのワタシの元へやってきた

デカ黒法師ちゃんは、どのぐらい耐えられるのかが

見ものです。



しばらくは枯らさないように、頑張ってみますファイッ!