ご訪問ありがとうございます。

 

 投資に関する動画等を視聴していると、投資と投機の違いを問題視していることがあります。

 

 個人的には、違いは無いと思っておりますし、タイトルはどちらでも良いと思っております。

 

 少し簡単に検索をしたところ、次の通りです。

 

 LINE投資部の記載を引用しております。

 

    投資とは、将来的な利益を求めて中長期的に出資することです。

 

    投機とは、短期的な相場変動から利益獲得を目指すことを言います。

 

 

 結局、中長期で利益を求めるか、短期で利益を求めるかの違いなので、特に違いは無いと思いますし、他人にご迷惑をかけない範囲内で行なう場合は、いずれでもなんら問題は無いと思います。

 

 私の場合、年齢的に配当を頂ける年数が少ないですが、お若い方の場合は配当を頂ける年数が長いので、株を購入した会社が倒産しなければ多くの配当を頂けると思います。

 

 銘柄によっては配当利回り年4%等なので、銀行預金と比較をすると、かなり良いと思います。

 (決して株式投資を勧める意図ではございません。私が感じていることを書いているだけです。) 

 

 昨日、エクセルで資産の割合を円グラフにしたところ、株式等、満期型の生命保険及び現金・預貯金の割合は、次の通りです。

  ① 株式等     : 37%

  ② 生命保険    : 35%

  ③ 現金及び預貯金 : 28%

 

 上記は、一部の生命保険解約後です。

 

 生命保険の割合が高かったので、先日、解約しました。

 

 生命保険は満期型なので、ある意味、現金・預金と同視できますので、同視すれば現金・預金が63%となります。

 

 そうすると、株式等が37%なので、株式等の割合は特に多いとは感じませんし、適当だと思っております。

 

 資産の割合等を把握すると、自分なりですが、妥当性が見えてきます。

 

 私の考えは、株式等の割合が40%前後です。

 

 これは、配当を頂けるという利点も加味しての割合です。

 

 長々と稚拙なことを書きましたが、エヌビディアは、プレマーケットで約3.5%の上昇です。

 

 凄いですね。

 

 私の保有米国株は、現時点ではあまり変動がありません。

 

 雰囲気的に、しばらく買場が無いような気がしております。

 

 ご訪問ありがとうございます。

 

 本日の日本株及びETFの前日比です。

 

 個別株のトップ賞は、NTTではなくベアリングのNTNです。

 

 NTNは、配当や業績を見て本年の2月22日にセコイ金額で買いました。

 

 日本株及びETFのトータルの前日比は、プラス約63,000円です。

 

 ETFは、ランキングの対象にしておりませんし、インド株ETFはおもしろ半分で買いました。

 

 インド株ETFは、トータルで約8%のプラスになっております。

 

 塩漬け日産も本日は、前日比約2%の上昇です。

 

 それでも当然、トータルではマイナスです(笑)

 

 昨日、ブログを更新するための準備をしていたのですが、雑務等があり、できませんでした。

 

 準備をしていた画像等を貼らせて頂きます。

 

 長期チャートを見ながら自分なりに投資方法を考えています。

 

 ただ、考えた通りにならないと思います。

 

下図は、本日ではなく、5月31日大引後です。

 セコイ金額での買付ですが、ETFは強いですね。

 

 あれこれと検討を進めながら買場を待っているのですが、買場が訪れません。

 

 さぁ、これから米国株のライブを楽しみます。

 

 ご訪問ありがとうございます。

 

 拙いブログを更新させて頂いたあと、大和証券の東京マーケット(大引)の視聴を開始しております。

 

 売買代金が約7兆8千億円と知り、驚いております。

 

 少し昔は3兆円で大商いだったのですが、日経平均の上昇もあり、4兆、5兆で普通だったので、7兆8千億円には驚きました。

 

 ホント、株価は一夜にして豹変します。

 

 まぁ、続落や暴落もありますので、その買場で買えるようにセコイ資金を温存しておく予定です。

 

 自分では買場と思っても、振り返ると買場では無かったケースも少なくありません。

 

 ただ、つい買ってしまうので、資金温存に努めたいと思います。

 

 さぁ、日本市場が終われば、次は米国市場です。

 

 さらに投資信託の確認も必要です。

 

 ちなみに、純金の投信は一度もプラスに転じていません(笑)

 

 金、上がるんちゃうのん?

 

 ご訪問ありがとうございます。

 

 本日も超底辺の町工場勤務のため、日中に殆ど株価を確認できていませんでした。

 

 帰宅後、高金利の住宅ローンの繰上返済についてローン会社に電話を入れました。

 

 その後、保有日本株及びETFの価格を確認しました。

 

 本日の前日比です。

 

 本日のトップ賞は、NTTではなくNTN(ベアリング)の会社です。

 

 私は家庭の事情等で中卒で就職しました。

 

 その町工場でよくベアリングを使用していて、その頃からNTNのベアリングを使用しておりました。

 

 高校は、30歳になってから入学し、3年間で卒業しました。

 

 本日のトータルの損益は、プラス約88,000円です。

 

 旧NISAの期限が到来することから、新NISAに移すためにかった三菱UFJですが、7%程の含み益がでているので、売却予定の旧NISA分は、良い意味での塩漬けになりました。

 

 昨夜もインテルのナンピン買いは失効してしまいました。

 

 これからエアコンの無い町工場は地獄の暑さの時期です。

 

 去年は36度等でした。

 

 数字で見ると30度と36度は大したことないように見えますが、体感的にはかなり違います。

 

 投資で成功を収めて地獄から抜け出す日を夢見ていますが、残念ながら投資能力がございません。

 

 何の贅沢もいりません。

 

 安いお酒を飲んで、ネットで投資等を少し楽しむだけですが、天はそれすらも許してくれません(笑)

 

 

 

  ご訪問ありがとうございます。

 

 本日の保有日本株及びETFの前日比は次の通りです。

 

 本日のトップ賞は、日本郵政です。

 

 トータルの損益は、プラス約5,000円です。

 

 隣の町工場のラジオから日経平均について700円程の下げが耳に入ったので、保有株も全面安と推測をしていたのですが、推測に反してプラスでした。

 

 昨夜、米国市場に買い注文を入れたインテルですが、約定せず、失効となりました。

 

 本日も米国株が下げそうなので、インテルについて買い注文を入れました。