いつもご訪問などありがとうございます。

 

 本日の夜中は、出勤前に株価確認及び仕事をしたことから、睡眠不足です。

 

 会社から帰宅後、一杯始めながら米国株ETFについて指値買注文を入れました。

 

 昨夜は、米国株ETFについて、2株の買注文を入れていたところ、1株のみが約定していました。

 

 本日は、残りの1株について再度の指値買注文です。

 

 また、昨日、約定しなかった日本株については、週末までの買注文にしました。

 

 本日の日本株及びETFの前日比は、トータルでマイナス約13,000円です。

 

 6月4日に買った日本半導体株ETFは、トータルでプラス約2.4%です。

 

 この数日で約2.4%は、預貯金ではあり得ませんね。

 

 ただ、この逆も当然ありますので、ご注意下さい。

 

 新NISAの影響なのか、保有している損益等を確認すると、銘柄の盛り合わせのETFが人気があるようです。

 

 昔は、個別株投資のみであり、投資信託については全く興味がありませんでした。

 

 今もあまり興味は無いのですが、分散投資及びテーマ投資的なことで少しだけ買っています。

 

 セコイ元本なので配当もセコイですが、その配当を投資にぶち込みます。

 

 買ってからずっとマイナスの純金投資ですが、少し増やしたいと思っております。

 

 日本株の損益もありますし、米国株については為替の変動及び株価の変動もございます。

 

 もう訳が分からなくなってきました。

 

 私は、現在は加齢のため行っていませんが、魚釣りが大好きです。

 

 株式投資は、魚釣りに類似している部分があります。

 

 釣れなくても楽しいですし、釣れても楽しいです。

 

 釣れないというのは、塩漬日産ですね。

 

 塩漬日産は、本日、株主総会招集通知が届いていました。

 

 後者の釣れてもは銀行株ですね。

 

 本日は、16時前から飲んでいます。

 

 もう少ししたら眠ると思います。 

 

 そして、恐らく真夜中に目覚めると思います。

 

 目覚めたら、また株価等の確認です。

 

 

 

 

 

 ご訪問ありがとうございます。

 

 結局、日本株及び米国株(ETF)に買いの指値を入れました。

 

 日本の個別株のみに買指値を入れる予定でしたが、米国のプレマーケットを確認したところ、余り上昇していないようだったので、買指値を入れました。

 

 おとなしく下落を待って買えばよいのですが、ついつい買ってしまいます。

 

 アルファベットが付く銘柄コードとして始めて買った日本の200AのETFは、少しだけ上昇しています。

 

 確か本年6月4日に上場なので、妥当な金額は不明ですが、冒険です。

 

 自宅に居ながら冒険ができるとは、インドアの私にとっては良い趣味だと思っております。

 

 半導体関連は昔から欲しかったのですが、買えていなかったので、セコク半導体関連ETFにしました。

 

 本日は、16時頃から飲んでいて、眠たくなってきたので、約定の有無は目が覚めたときに確認します。

 

 やはり還暦寸前になると肉体労働はこたえます。

 

 投資で稼いで解放されたいのですが、ヘタクソなので解放されるほどの利益を得ることができません。

 

 しかし、挫折や妥協をせず、配当で買い進め、できる範囲で解放に向けて前進します。

 

 

 ご訪問ありがとうございます。

 

 本日、日経平均が上昇しました。

 

 上昇すると保有銘柄が上昇する確率が高いので、悪くはないのですが、本日の場合は、400株の買注文を入れていたので、下落を強く望んでいました。

 

 買い注文は、結局、約定せず、失効しました。

 

 底辺勤務から帰宅後、少し経ってから再度、指値注文を入れました。

 

 今回は、当日ではなく週末までの注文にし、低い金額で指値を入れました。

 

 本日の日本株及びETFの前日比です。

 本日のトップ賞は、塩漬日産です。

 

 本日のトップ賞であっても、トータルはマイナスです。

 

 ただ、なんか涙がこぼれそうになりました。

 

 できの悪い息子が一生懸命頑張った、というような気持になりました。

 

 昔ありましたね「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」・・・昭和ですね(笑)

 

 「マイナスでもいい、頑張ってくれさえすればいい」という気持ちになりました。

 

 株って、マイナスでも感動できる部分があります・・・アホなのですかね。

 

 本日の前日比のトータルは、プラス約37,000円です。

 

 今夜は米国ETFの指値を行なう予定でしたが、底辺労働で疲れたことと、何となく気分が乗らないので、指値中止の予定です。

 

 今夜は、簡単に米国株の株価をチェックしながら酔っぱらった状態で眠ります。

 

 

 

 ご訪問ありがとうございます。

 

 現在、ビール1缶を飲んだあとに、焼酎お湯割りを飲んでいます。

 

 タイトルに関する円グラフです。

 

 エクセルで作成しました。

 

 為替部分が正確ではないため、米国に関しては正確ではございません。

 

 このグラフに投資信託は含んでおりません。

 

 株及びETFのグラフです。

 

 ホムセンは、ホームセンターであり、2銘柄です。

 

 銀行等は、三菱UFJ、りそな、みずほ及びオリックスです。

 

 セブン銀行を数年間保有しておりましたが、損切りをしてベアリング会社の株を買いました。

 

 このベアリング銘柄は、マイナスが続いておりましたが、現在は約6%のプラスになっております。

 

 

 銀行株の割合が多いのは、投資額が多いからではなく、買値から上昇したので多くなっています。

 

 オリックスも2倍を越えております。

 

 三菱UFJは、1株498円で買ったものもあります・・・ナンピン買の分です(笑)

 

 自分なりに客観的にグラフを見ると、やはり米国株関連の割合が低いので、少しプラスする必要がございます。

 

 少し米国ETFを追加する予定です。

 

 個別も買い、ETFも買い、セコイ金額で投資信託も買います。

 

 投資信託の中には、純金も含めているので、おもしろいです。

 

 ただ、純金投信は、買ってからプラスに転じたことがございません(笑)

 

 何度も経験している暴落は、いつ来るでしょうね。

 

 暴落をしても復活するのが今までの経験ですが、復活まで寿命が持つかという部分が問題視されます。

 

 5年で復活するのか、それとも15年で復活するのかは分かりません。

 

 でも、暴落をおびえずに投資を進めます。

 

 ただ、個々に性格が異なりますので、無理をして投資をすることはお勧めしません。

 

 投資派も良いですし、預金派も良いです。

 

 自分に合った資産管理で楽しい人生を歩んで頂ければと思います。

 

 

 ご訪問ありがとうございます。

 

 本日は、昨夜、少し飲み過ぎたことから、良い目覚めではありませんでした(笑)

 

 目覚め後は、タイトルの通り銘柄調査を進め、先程、100株4件(合計400株)の日本株について買注文を入れました。

 

 明日の夜は米国株ETFの買注文を入れる予定です。

 

 米国株の比率がとても少ないので、少し増やそうかと考えております。

 

 円高リスクもございますが、将来の為替は分からないので、あまり気にせずに投資します。

 

 以前のブログにも書きましたが、土日は証券会社様のメンテナンスが多いので困ります。

 

 今夜は飲み過ぎないように飲みます。