今日は山口からヨッシーが参戦してくれました。
うすうす思ってたことを木村のアニキが言い放っちゃいました。
サニブラウンに似とらん?
失礼なので我慢してたんですが。
とうとう言っちゃいました。
謝ってください。
サニブラウンに。
でもそめピヨのベティーちゃんにはかなわないと思います。
ちなみにボクは小峠に似てるとか。
ごめんなさい
小峠さん。
レース結果
ナロークラス
優勝 そめピヨ
準優勝 ATS
第3位 木村さん
マスターズ/M寸クラス
優勝 そめピヨ
準優勝 OTA-G
第3位 ATS
ワイドクラス
優勝 そめピヨ
準優勝 ヨッシー
第3位 木村さん
オープンクラス
優勝 木村さん
準優勝 ヨッシー
第3位 そめピヨ
シリーズポイント
今日のみんな
今日も一日お疲れさまでした。
次回レースは
6月15日(日)です。
ありがとでした♪
18日(日)はミニッツカップ開催日です。
大会中はお店はCLOSEとなります。
(12時~17時頃まで)
店舗裏口(サーキット側入り口)の扉前に呼び出しボタンを設置します。
お買い物等、ご用の方は遠慮なく押してください。
間が悪いと数分かかりますが、必ず登場します。
☆大事なおねがい☆
イベント時は
店舗横駐車場は一般のお客様用とさせていただきます。
大会参加の皆様は、第二駐車場へ奥から順に駐車して下さい。
いつもご協力いただきありがとうございます。
待たせちゃってごめんよ。
そろそろ出せそうです。
リアルなスケール感にはやっぱり必要なんです。
14インチ、13インチなホイール。
市販化に向けて準備中ですが、どんなものかご紹介です。
インチダウンエクステンション!
ホイールではありません、ホイールに張り付けてインチダウンする代物です。
リムのカットや塗装など、ご自身で加工やアレンジができる方向けのちょっと変態な商品です。ご注意下さい。
左が市販のM用ホイール。
M用と言っても16インチくらいあります。
これに右のエクステンションを張り付けると
13インチとか14インチになります。
タミヤフィアット用ホイールに取り付けてます。
トスコにそっくりですね。
※画像のエクステンションはリムをメッキ調に塗装してあります。
製品はこちら。全体が黒となります。
アディクションのAE86に合わせるとこうなります。
当時の車には当時のサイズ。
当時もののおじさんたちは大興奮のはずです。
市販のMサイズホイールでもいいと思うんですが、これ付けて目が慣れてしまうと、もうこれじゃないとダメになります。
頭がアワレになりますご注意ください。
ラインナップは多数!
もう大変です覚悟してください。
①タミヤホイール用 4種
タミヤフィアットアバルト用
品番:19335209(4本入り)
・13インチ オフセット6
・13インチ オフセット8
・14インチ オフセット6
・14インチ オフセット8
②サージングメッシュ用 2種
品番:SMW-4211等(オフセット4で設計)
※現在入手困難、廃盤品です。持ってる方は超ラッキー
・13インチ オフセット6
・14インチ オフセット6
③汎用 4種
トップライン製ロンシャン、ワタナベ等
・段リム13インチ
・段リム14インチ
・テーパーリム13インチ
・テーパーリム14インチ
④リムのみ 2種
ホイールの外側に張り付けるだけです。
・13インチ
・14インチ
全12種類。
いずれもベースとなるホイールの内側もしくは外側のリムカットが必要です。
足した分引かなければなりません。
ホイールをシャーシに取付けてスロットルオンで回転させてそこにカッターの刃を当てるとか。
自慢のマシンを旋盤にしてしまうやり口です。
もちろんデフロックが必要です。
難易度高めです。
はじめは失敗することもあります。
ケガすることもあるかもしれません。
完成しても削りすぎて芯が出ないホイールになったりもします。
でもかっこよすぎなホイールです。
そこまでしないとたどり着けないのです。
やりがいしかありません。
楽しくて仕方ありません。
そう思える、こじれた人たちに自信をもってお届けする商品です。
フロント:Mホイールそのまま
リア:エクステンション取り付け
比較するとこうなります。
14インチじゃないとダメなんよ、13インチがサイコーなんよ。
重症です。
発売までもうちょっとお待ちください。
そして、
タミヤMB01用Mコンバキット。
こちらも発売に向けて準備を進めております。
広島界隈で野に放たれたテストマシンがうごめいておりますので興味のある方は見に来てください。
どこにいるかも教えます。
ただしドライバーは全員ネジが取れてますので気を付けてください。
気持ち悪いです。いい意味で。
ただのRWD化ではありません。
時代を逆行するホーシングサスを自信満々に採用。
なんともメカメカしく破廉恥な姿をさらしてごめんなさい。
カケちゃんがあんなにリアルでカッコいいボディーを作ってくれたんです。
ハチロク以外の旧車シリーズも作ってくれるはず。
土台も負けてはおれん。
そんな思いで作ってます。
速さを求めた競技志向なレーシング要素を100%排除。
小径ホイールと組み合わせて、見た目も走りも旧車ロマンを追求してます。
のろまモーターで中途半端な浅角チャレンジで遊ぶとより一層興奮します。
でも肝心なフロント周りは専用設計のスラント式スライドラックに新型ナックルでぬかりはありません。
割と高性能ですごめんなさい。
まずはインチダウンエクステンションを発売します。
そのあとMBコンバ。
順番逆な気もします。
ほんとは同時に出したいんですが色々都合がありまして。
MBコンバはもう少しかかりそうです。
昭和なおじさん、待っててください!
ご予約中の皆様お待たせしております。
間もなく入荷の連絡がありました。
只今船で来日中とのことです。
ご要望のありましたパーツリストも入手しましたので到着までこれ見てニヤニヤしててください。
きもちわる。
次回の走行会に間に合って~

















































