あむら人のブログ


先日のALIGNリポに続き、今度は・・・。

EC5へ全て交換。

さすがに満腹です。


お客様への「感謝」気持ちを、

「一手間」で精一杯お答えしたいと考えます。


たかが「ネットSHOP」とは思いますが、

「新しい出会い」としての窓口と考えれば、

店頭と変わらないくらいの、「サービス」と、

サポートができると私は考えます。


その心が伝わったのか、

また追加注文いただけそうです。ニコニコ



あむら人のブログ

Trex 450 PRO 3GX??

う~ん・・・。

予想では、450EFL PROだったのですが・・・。

画像で判断する限り、

フレーム、ヘッド、ジャイロ、キャノピーが変更になっていますね。

新発売、全機テール改良となっていることから、

450も変更かな?

ということは、前モデルは「投売り」状態ですな・・・。音譜




あむら人のブログ

テストフライトは終了しましたが、「調整」は未完です。sss


なにがいかんのかというと、

「反トルク」の抑えがほとんど効いていません・・。えーん


250も同じ症状がありますが、450ほどではありません。


いずれも、プロポ側設定での症状改善を望みます。


FUTABA CGY750、FL760いずれも設定した事が無いので、

「なぜ?」といったところ・・。

今回ヘッドロックモードになっていないのかな(笑)

搭載したのは、T-REX 450PRO


バインドでつまづき、ショック!

設定でむかつき・・・。むかっ



あむら人のブログ


あむら人のブログ

初期設定、ホバ調整(自宅)無事終了。


3GXと本体設定面で比較すると、3GXが簡単。ニコニコ


ただ、プロポ側に関しては、

MICROBEASTの方が簡単かもしれません。

ジャイロ感度以外は・・・。ダウン


ジャイロの感度設定について、

JRプロポになれていないせいもあるかもしれませんが、

3GXは、プロポのマニュアルを元に設定ができました。

しかしながら・・・・MICROBEASTの場合は・・。


チャンネル出力などの変更もできるようなので、

今後の研究課題に。





つい最近発売されたフライバーレス専用ブレード。
あむら人のブログ

ALIGN T-REX 450 325D 3G Ca rbon Fiber Blades HD320D


ようやく自機へ装着。


が・・・・。

バランスがおかしい


・・と思ったら、


こんなものが貼ってありました

(おそらく、輸送時のこすれ防止かな?)

静電シールが一方のブレード先端に・・。


あむら人のブログ

バランスはシール無しでばっちり。

あむら人のブログ


3Gの文字がかっこええ~。
あむら人のブログ

3Gブレードは近々入荷の見込み。