ようやく全ての方へ、メール送信が終わりました・・。
3GXはまもなくと思いますので、
今回は送信していませんが、入荷後、
発送できない方がいらっしゃれば、
サービス品等内容と、納期のメールを送信します。
いやはや、600RFLはどうなっているのやら・・・?
マニュアルの誤表記が問題なのか、
それともパーツが揃わないのか、いい加減入荷してほしい・・・・。
ようやく全ての方へ、メール送信が終わりました・・。
3GXはまもなくと思いますので、
今回は送信していませんが、入荷後、
発送できない方がいらっしゃれば、
サービス品等内容と、納期のメールを送信します。
いやはや、600RFLはどうなっているのやら・・・?
マニュアルの誤表記が問題なのか、
それともパーツが揃わないのか、いい加減入荷してほしい・・・・。
ALIGNのサイトで、
600EFL PRO マニュアルの修正記事が上がっています。
リンクはこちら。
http://www.align.com.tw/alignhtml/product_introduction/600EPROP23_ch.html
6/8にUPされているようです。
+・-の誤表記みたいですね。(笑)
しかし、3GXは「マニュアル無し」なので、
PCがないとどうにもならん??
早くマニュアルを作らんといかんな。
「紙」のマニュアルは非常に大事だと痛感しているこの頃。
細かい調整等については今後となりますが、
初期設定については、「希望」によりお付けします。
注文されている方はメールにて、
今後ご予約される方は「備考」へ記載してお申し付けください。
以前EC3についてご紹介しましたが、
EC5取り付けの機会があったので、バッテリー取り付けをUP
若干ですが在庫あります。ALIGNリポ4本と、その他同容量クラス計10本の「大人買い」
ありがとうございます!!
(取り付けの手間賃はいただきませんが、コネクター代よろしくです!!)
が、肝心のT-REX 600EFL PROがまだ入荷せず・・・。
入荷したら、アンプの配線も頼まれているので、
そちらもUPします。
(コネクター代サービスしときます!!)
ほか、BEC用電源についても、BEC装置を使わず、
安心してフライトできるような方法を考えています。
では、以下簡単ですが・・。
①まず「バッテリー+」へ半田を流します。
シルバー半田を使うと、浸透がはやくお勧め。
ケーブルには、全体に半田を浸透させないといけません。
ある日突然「ぽろっ」と取れる可能性が高いです。
↓こちらが全体になじんだ状態(わかりづらい・・。)
②バッテリー側の熱を冷ます間に、コネクターへ半田を流します。
空間の1/3~1/2(適宜)程度ですが、
入れすぎるとケーブル挿入時に「あふれ出す」ことになり、
ハウジング挿入が困難になります。
吸い取り機で取り除いても、うまくいかない事が多いので、
ケーブル挿入後、半田を追加するイメージで。
③コネクターが冷めないうちに、ケーブルを挿入し、
半田を追加し、すばやく全体へ広げます。
④ハウジングへすばやく挿入し、
-側も同様に取り付けます。
挿入には、1,5mmのHEXドライバーなんかがちょうどいいかも。
以上で終了ですが、「+側」から半田をつけますが、
取り外しは、「-」から行います。
「絶対」というわけではありませんが、以下取り付け時に理由があります。
一定の基準を作っておくと、他の半田作業時にも迷うことが少なくなります。
T-REX 250のテーマを、 T-REX 250 FL 3GXに変更。
JRプロポでの設定は初めてで、かなり手こずった。
なかでも、ジャイロ感度が7CHになることに気がつくまで、
約1時間、マニュアル類を眺めようやく・・・。
おまけに、ジャイロの搭載方向を逆にしていたため、
調整後、正規の方向に搭載しなおし。
逆でもOKでしたが、メーカーは逆は「×」としてますね・・。
他のセンサーに影響するのかな?
調整が終われば、アンプを交換し、ガバーナーモードでのフライト予定。
全備重量は、336g
300g切りを目指すか、リポ容量UPで飛行時間を延ばすか・・。
機体自体は、配線等の無駄があるので、
これ以上軽くはなっても重くはならない。
自宅車庫でのテストでは、ジャイロ感度のみの設定。
GP780で、「ぴくぴく」に悩んでたが、まったくその気配なし。
「ぴたっ」と止まります。
エレロン、エレベーターは「ハンチング」が出てるようなので、
飛行場で、細かい調整を。
カタログと同重量(フライバーでの実計測はしてません)ですが、
舵は入り過ぎるくらいで、浮きもかなり上がったことから、
間違いなく、フライバーレス化の効果あり。
表題少量入荷です。
3GXセットで、さらにテール部が改良されている新型です。
ALIGN 3GX Programmable Flybarless System HEG3GX01
こちらは近々「大量入荷」とのことですので、
現在ご予約中の方、全て発送できると思います。
発送できなかったときは当店より「ペナルティー」として、
サービスをなにかご用意します。
600EFL PROについては、週末までに「メール」にて別途ご案内いたします。
らじまに2011