超税理士倶楽部 -21ページ目

重くなってごめんね。【キャプテンだだお】

No.10青(サッカーユニ)

キャプテンだだお

現在9位ポッチと応援お願いしまっす!!



場所は、駅前

事務所への帰り道

少し寄り道



昨日から風邪気味

ドラッグストアで風邪薬を買う



お店を出ると

柿をたくさん積んだ軽トラック

段ボール紙に産地直送の文字



そこに赤いニットを被った可愛い女の子とお母さん

『これください。』



「500円ね。」



『ありがとう。』

女の子は微笑みながらお礼を言う



「重くなってごめんね。」

「おじさん。おまけしたいけど大丈夫?」



女の子は満面の笑みで頷く



何か、おまけしてもらっていない私まで

得をしたような気になった


商いを日々する中で

何かしてやってる

そんな傲慢な気持ちになってはいないか


そんな気持ちにさせてくれる光景だった



では、また明日

今夜の超税理士倶楽部のお相手は

あなたと同じ歩幅で歩む税理士でありたい。

No.10青(サッカーユニ)キャプテンだだおでした。

ブログのテイストは前回 と全然違いますが

同一人物です。はい。(笑)



シユ~ツモロ~バイバイ!!


気が向いた人は押してください。今な~ん位!!




ちょっとした地元自慢??【モンち】

本日のブロガー

トイプー

  

   モンち



興味がある方お願いします!→







皆さん 今晩は夜  マネージャーのモンちトイプーです。


さて、もう11月。秋ですねぇ。


秋といえば皆さんは、何の秋を連想されるでしょうか?


今回は、芸術の秋って事で、強引ですが、まずは映画のお話などを。


地方が舞台となっている映画もありますが、


そうです! 現在我が浜松でも、地元が舞台となった映画が現在公開中でございます。


公開期間が11月19日までに延びたようですね。


それは、こちら


書道ガールズ青い青い空~私にだってある、伝えたい気持ち~  


書道ガールズって映画、他にもあったような気がいたしますが、


この映画は完全に浜松が舞台となっております。


そして、撮影も浜松の各地でされたとの事。


浜松に縁のある俳優さんも出演されています。


こういう映画こそ、地元だけでなく、他の地方の方たちにも見ていただきたいものです。


そして、ちょっと話が反れるかもしれませんが


我が浜松市が テレビの発祥の地であることを皆様はご存知でしょうか。


テレビ表示の実験で、最初に表示されたのがカタカナの「イ」なのですよ。


だから、子供の頃から「イ」の碑を見て育ちました。


ただ、碑が2つあるということは知らなかったのですが。


とにかく、テレビの発祥の地なのですよ。我が浜松は。


映画にこじつけて、ちょっと地元自慢などをしてみました。


皆様の地元自慢ってなんでしょうか?こうして探してみると楽しいですね。




興味がある方お願いします!→








日常の関心事【スマイル】

本日のブロガー

ニコちゃん
スマイル


朝晩はとても冷え込みますね。右のボタンを押すと暖まるかも?
応援宜しくお願い致します。 → 




どうも。
本日のお相手は、10月末を無事越えてホックラッカーとしたのも束の間。
いつの間にか繁忙期に突入したことに驚いております目
スマイルニコちゃんです。



11月になってしまいました。
我々の業界。繁忙期に突入しました!!アップ



いやあ、あっという間に来ちゃいました。
ちゃんと備えはできたのかどうかかお


同業者の皆さま。
体調崩すことなく乗り切りましょう!グー



さて今回はそんな繁忙期を迎えるにあたって、な~んにも関係のないお話。
最近のわたくしの関心事を画像と一緒に御紹介。



はい。まずはこちら。



超税理士倶楽部


これ何の絵だか分ります?


ピーマンピーマンの断面図です。
何とも言えない良い曲がり具合でくねくね描かれてます。
しかもこれ、切り絵なんです。


さらに気に入ったのはこの絵のタイトル。
何だと思います。



超税理士倶楽部

見にくいですね・・・あせる


「羽ばたくピーマンピーマン


とても良いグッド!ネーミングですね。


この作品は私の知り合いの知的に障がいのある方のもので、百貨店の催し物会場に展示していた物をパシャリッ!カメラ

いやあ、なかなかこんな絵は描けないなあと思いながら見学してきました。
この方は昔私を書いてくれたことがあるんです。
その時から特徴のある絵を描いてました。


羽ばたくピーマンピーマン・・・。


やっぱり良いネーミングですねえ。



お次はこちら。


超税理士倶楽部


寒くなると一度は買ってしまう缶入りコーンスープパー
昔は中に入っているコーンが出なくて、缶をひっくり返し口に付け、缶底をトントン叩いてたものですにひひ

高速のパーキングエリアのコンビニで見つけました。



カレーリゾット缶叫び



凄いもの見つけたと思いました。
カレーのルーではなく、カレースープではなく、
カレーリゾット!!


私の心をわしづかみにしたこの缶。早速購入しました。



お米の代わりにこんにゃくで出来たコメ粒みたいなものが入ってまして、ちょっと不思議な感じでした。
まあ、でもカレースープに粒々が入っていると思うと、コーンスープしか缶スープがなかった時よりは選択肢が増えて良いかもしれません。
味は美味しかったですよ。
皆さんもぜひお試しくださいにひひ



さてさて最後にこちら!



超税理士倶楽部



何ですかねえ汗
この蛾は・・・いったい。
家にいた生物です。
慌てて嫁さんが昼見つけて、メールしてきました。
鮮やかな迷彩色。
名前等知っている方はご連絡ください。


相変わらず変な生き物が多く住む場所ですね。うちは。


そう言えば昨晩。
イノシシうり坊うり坊を二頭ほど目撃しました。
庭もかなりほじくり返されてます。
昨日の夕方は隣にウリ坊うり坊が現れ、うちの猫「へへ」にゃーが猫パンチパンチ!を食らわせた。
との情報も入っております。


う~ん。田舎なんですね。
あまりそうは思わないんですがねえ。




季節的にも良いのか、関心事が尽きない今日この頃を紹介いたしました。


ではではまた。


本日、当事務所とお客様との共催でセミナーを開催いたします。
60名限定でしたが、お陰様で・・・


満員御礼!!クラッカークラッカークラッカー


本当にたくさんのご応募。
有難うございます。
この場(全国7位のブログ)をお借りして、お礼申し上げます。



本日のセミナーは私に「相続」ということの本質を考えるきっかけを与えてくれた方のお話です。


「相続争いは勝っても負けても不幸になる」
「相続は譲る心と感謝の気持ち」


どれも印象に残る言葉です。
心に残るお話が聞けると思います。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。



セミナーの内容はこちら
 → 
http://www.data-max.co.jp/2010/10/115_5.html



部員のみんなも来てねラブラブグッド!




本当に暖まるのかもしれませんよ!!
応援宜しくお願い致します。 →