指導者経験のない人が1軍監督になるのは好かんけど、かと言ってどんでんの独裁を止められなかった現・1軍コーチ陣が監督になる姿は見たくないし、和田2軍監督の昇格も無難過ぎるなぁって感じでノレなかったので、マシな方のルートに行ったとポジティブに捉えておく。
☝️次期監督に関しての僕の理想は先日書いたので、良かったら読んでみてくださいな。
で、、、
どうやら今回のタイガースの監督人事の一連の流れに掛布さんはご立腹の模様。
球団から契約延長を持ちかけるべき……ねぇ。
まあ、どっちの“常識”を取るか、っていう話だったと思うよ。
昨年日本一に導いた実績のある監督に契約延長を持ちかけるという常識と、67歳の監督に無理をさせないという常識……単純にタイガースは後者を選んだっていうだけなんじゃないの?
契約延長を持ちかけるだけがその人へのリスペクトの表し方ではないからさ。
阪神からすれば矢野監督の後任を平田さんにしようとしていたところを阪急の介入でどんでんにされて、正直面白くなかったと思うよ。リーグ優勝、日本一までなっちゃったし。
けど、どんでんが2年って決めて自分の身体にムチ打って、チームを引っ張ってくれた……阪神からしてもそういう姿を見てきたからこそ、簡単には契約延長なんて言えなかった。そんなところじゃない??
知らんけど(笑)。
まあ、今シーズンのどんでんの采配は褒められたものではないし、ペナント総括でも色々と書かせてもらってるけど、僕がタイガースファンになってからタイガースを優勝に導いた監督はどんでんしかいないんだよ。
だから僕の中では“名将”なのよ。
名将には笑って終わって欲しい。
リーグ連覇は果たせなかったけど、、、
“2年連続日本一”になるチャンスは残ってる。
頼むぜ、阪神タイガース。