《戦評》
初回の3点が大きかったっすね。
押し出しで勝手に1点入って、満塁男・木浪選手の2点タイムリー。満塁だとストライクゾーンで勝負してくると割り切れるんでしょうね、積極的にスイングをかけますよね。
7回裏には大山選手のタイムリーで追加点。
この追加点で勝負あり、って感じでしょう。
最終回は岡留投手がバタバタしましたが、8回裏にビッグイニングになって勝ちパターンの出番がなくなったことを受けての登板だったので、準備が万全ではなかったんでしょう。。。展開的にも肩を作る場面は一度もなかったし。
まあでも正直、こういうところを抑えていくことで信頼が高まり、リリーフピッチャーとしての階段を上がっていくわけなので抑えて欲しかったかなぁ。
先発・才木投手は自身初の二桁勝利。
9勝目を挙げた時点でキャリアハイだったんだけど、全然そういうレベルのピッチャーって感じではなかったから言及するの忘れてました(笑)。
同い年の誇り👏