結果を出してる選手が名を連ねた、良いスタメンだったと思うよ。 | KENのブログ〜Flying to the World〜

KENのブログ〜Flying to the World〜

阪神タイガース/ゲーム/アニメ/NJPW/etc.
ネタがある限り毎日更新。
いいね・コメント、めちゃくちゃ励みになります。コメント、お気軽にどーぞ。





7月17日
東京ドーム(vs巨人6勝8敗1分)
阪神3vs4巨人
神:020 010 000:3 7 1
巨:001 120 00×:4 7 0

敗:大竹6勝5敗
投手:大竹、岡留、富田、加治屋
〜MVP〜
渡邉 諒
2打数1安打1打点1四球
移籍後初のセカンドでのスタメン。守備でミスはありながらも、5回表に意地の勝ち越しタイムリー。







《戦評》

昨日の戦評が短めだったからか、今日はどんでんの方からネタを提供してくれてるじゃん(笑)。



まずはスタメンから話していきましょうか。

結論から言うと僕は今日のスタメンは良いと思ってます。

そもそも、今日のようなスタメンが組まれる背景には“レギュラー陣の不振”があるわけで、少ないチャンスで結果を出している控え選手もいる中、いつまでもレギュラー陣を我慢して使うっていうのは個人的にはナシ。

名前(実績)で野球をやるのは開幕から1ヶ月まで。長くても2ヶ月。



今日でいうと近本選手と中野選手がスタメンから外されたけど、2人ともレギュラーとしての結果を出せていないのでスタメンを外されるのは仕方ない。



で、今日のスタメンを見て『左右病』って言ってる人がいるんだけど、僕はそうは思わない。

レギュラー陣への喝だったり、結果を出している控え選手にチャンスを与える……そういった意味での今日のスタメンだったと思います。




次になべりょの守備。

2軍で5月に守って以来のセカンド。ゴロを捌けなかったのとゲッツーを取りにいって送球出来なかったという2つのミスがありましたね。ってか、まず今日なべりょのところにボール来すぎじゃね?笑

まあ、久しぶりのセカンドということでどんでんもある程度のミスは計算に入れた上で『その分、打ってくれる。』と思って起用したと思うので、守備に関しては今日は別にいいんじゃないですか。勝ち越しタイムリーも打ちましたし、なべりょはやるべき事をやったと思いますよ。だからMVPに選んでます。



まあ、こんなことを言うと『おい……サトテルや小幡がミスった時とえらい態度が違うじゃないか。』って思う人がいるかもしれないけど、サトテルと小幡選手は一つのポジションを任された上でのミスじゃんか。しかも、サトテルはレギュラー格でシーズン序盤はつまらないミスを連発してたわけで……置かれてる立場によって、そりゃあ見方は変わりますよ。



で、小幡選手に関しては5回表のホームでの走塁死……何か小幡選手にしては遅いなと思ったら、肉離れをしていたようで。。。

バッティングの状態が良かっただけに痛いですねぇ、今日もタイムリー打ってますから。

小幡選手の離脱に伴い、オールスター明けから1軍昇格予定だった木浪選手が前倒しで1軍に合流するようです。

まあ、木浪選手の昇格に関してはまあいいわ。でも今日の熊谷選手のショートでの守備を見たらスタートから“ショート 熊谷”があってもいいんじゃないかと改めて思いました。

僕の戦評をちゃんと読んでいる方だったら分かりますよね、僕はずっと熊谷選手や植田選手をショートで使えと言い続けてきました。

木浪選手が不振と怪我、小幡選手が怪我、木浪選手が戻ってくるけど、そのままスッと木浪選手にスタメンを張らせる前に“ショート 熊谷”と“ショート 植田”を試してもらうこと出来るか?



で、これが最後。

9回裏1アウト1塁で坂本選手に代打を出さず、結果、坂本選手がダブルプレーに倒れて試合終了となった場面。

ベンチには原口選手が残っていたし、控え捕手も2人いる。代打を出せない理由はなかった。

僕は高い熱量を持って『代打を出せや!』とまでは思わないというか、1軍に戻ってきてからの大勢投手はちょっと打てる球がないような状態だからこっちが諦めてしまってる感じなので別にこの場面に関して熱く語るつもりはないけど……まあ、代打は出した方が良かったよね(笑)。



今日の試合に関してはこんなところかな。

負けたけど色んな選手を見れたし、試合自体は割と楽しかった部類に入る内容でした。