【ワーストゲーム】そんなんでリーグ連覇出来んのか? | KENのブログ〜Flying to the World〜

KENのブログ〜Flying to the World〜

阪神タイガース/ゲーム/アニメ/NJPW/etc.
ネタがある限り毎日更新。
いいね・コメント、めちゃくちゃ励みになります。コメント、お気軽にどーぞ。





7月13日
バンテリンドーム(vs中日7勝5敗2分)
阪神8vs10中日
神:020 330 000: 8  11 0
中:032 050 00×:10 13 3

敗:漆原4敗
投手:伊藤将、富田、漆原、浜地、及川、石井
〜MVP〜
渡邉 諒
1打数1安打2打点
4回表2アウト満塁のチャンスで代打で登場し、センターへ2点タイムリーを放った。




《戦評》

ノーノー献上を超える今シーズンのワーストゲーム。



援護を貰ってすぐに吐き出すどころか3点ビハインドにした伊藤投手。

3点リードを守れなかった漆原投手。

この2人がワーストゲームを構築したかなと。



まあ、漆原投手は失点する機会が増えてきたので疲労が溜まってるんだろうなというのと、メンタル的にバッターと勝負出来る状態ではない、ってところかな。今シーズン、ここまで頑張ってきていたピッチャーなので責めるつもりはないです。

ただ、一度抹消が必要かなと思います。



そして伊藤投手。

援護を貰った直後にすぐ吐き出す、それだけでなく3点ビハインドにしてしまう……前回登板は何とか誤魔化せましたが、誤魔化せる日と誤魔化せない日が交互に来てるような状態なので、ちょっともうしんどいね。

今シーズンのパフォーマンスの悪さは“勤続疲労”だと思うので責めたくはないんだけど、でもハマスタでの大逆転負けと言い、今日の試合と言い不快なピッチングだったということは綴っておきます。




ビハインドでありながら8回裏には石井投手が登板。

今日漆原投手と浜地投手が相手打線を止められなかったというのはこの先を考えても結構痛いよ。

ただでさえ、桐敷投手と石井投手が酷使されている現状なのにこんな試合しちゃったらますます2人に頼りきりになるでしょ。

5点リードでも2人が出てくるだろうね。



ただ、どんでんの投手運用は褒められたものではないけど、じゃあ勝ちパターン以外のリリーフ陣が結果出せてるかっていうと微妙。

本来なら1軍にいなきゃいけない岩貞投手と加治屋投手は2軍だし、湯浅投手も迷走中。

一番安定してるのがロング要員の富田投手というね。。。



僕は若さとか名前で野球するのは好きではなくて、結果が全てだと思ってます。

野手は渡邉諒選手が代打で今日は結果を出しましたが、リリーフ陣もそういうのがどんどん出てきて欲しいっすね。