現在8連敗中のハマスタ。 | KENのブログ〜Flying to the World〜

KENのブログ〜Flying to the World〜

阪神タイガース/ゲーム/アニメ/NJPW/etc.
ネタがある限り毎日更新。
いいね・コメント、めちゃくちゃ励みになります。コメント、お気軽にどーぞ。





クライマックスシリーズ 1stステージ
横浜スタジアム
vsDeNA(9勝16敗)
今季ハマスタ戦績:2勝11敗(現在8連敗中)


10.8から始まるプロ野球“クライマックスシリーズ(CS)”。
借金3を抱えながらもCS圏内の3位に入った阪神は2位・DeNAと横浜スタジアムで1stステージを戦います。


3年前の2019年にも同じくハマスタで1stステージを戦っていて、その時は阪神が2勝1敗で勝ち上がりました。第1戦の大逆転勝利は今でも印象に残ってます。


昨年まではvsDeNAもハマスタも相性が良く、良いイメージしかなかったんですが、今年は一転してvsDeNAは9勝16敗と大きく負け越し。本拠地と称されたハマスタも2勝11敗とまさかの鬼門に。しかも現在ハマスタでは8連敗中……( ̄▽ ̄;)
“先制するも、中盤にひっくり返される”という試合が多かったですね。


例年なら他球場で打てなくてもハマスタでは水を得た魚の如く打ちまくっていましたが、今年はDe NAの投手陣に抑え込まれています。だから先制しても追加点が取れないので逆転されてしまう……。。。



対左投手を苦手にしている阪神にとって、阪神戦の先発が予想される今永投手、濱口投手、石田投手は天敵。
阪神は対策として“サード マルテ”、“レフト 陽川”のファイアーフォーメーションの準備をしているみたいです。個人的には『シーズン中にやってないことをやるのは如何なものか。』という感じですが、打たなきゃ勝てないのは間違いないわけで、ファイアーフォーメーションに考えがたどり着くのも分からなくはない。


ただその場合、“ライト 大山”になるのでサトテルがベンチスタートに……いや、まさかの“セカンド佐藤輝”? そこまでは流石にしないよね??


北條選手が昇格するみたいなので、2019年のCS大逆転劇の立役者にセカンドを任せても良いのかなと個人的には思います。
相性が良くないので、こういうラッキーボーイ的なものに縋っていくしかないよね(苦笑)。


キャッチャーは個人的には“坂本選手派”。
梅野選手のリードは、やっぱり昨夏の侍ジャパン召集以降ちょっと危なっかしい。特に、助っ人バッターやホームランバッター相手に高めのつり球を要求する“リスクが高い割にはリターンが少ないリード”が目立つ。
一つの失敗が命取りになる短期決戦でそれをやられるとね……。
一方で坂本選手は地道にコツコツと積み上げていく感じのリードで観ていて安心感がある。積み上げていく過程で相手打線に捕まるとジ・エンドではあるけど、投手陣の良い阪神にとっては坂本選手のリードがフィットするんじゃないかなと思ってます。


1.(遊)中野
2.(二)北條
3.(中)近本
4.(右)大山
5.(一)原口
6.(三)マルテ
7.(左)陽川
8.(捕)坂本
9.投手


第1戦は多少前のめり過ぎな継投になってでも投手を注ぎ込んで、相手に主導権を渡さない試合運びが求められるかなと。
相性も良くないですし、野手がファイアーフォーメーションをするのなら投手もなりふり構わずというか、型に捉われない起用をするのがチームの戦い方としても分かりやすいんじゃないかなと思います。


まあ、とにかく第1戦よ。
今年の相性やDeNAの特徴からして、阪神が1つ落としてから2連勝をするのは想像出来ないので、第1戦・第2戦を連勝して突破する……これしかない。