『阪神タイガース2021』 #1 | KENのブログ〜Flying to the World〜

KENのブログ〜Flying to the World〜

阪神タイガース/ゲーム/アニメ/NJPW/日向坂46 etc.
ネタがある限り毎日更新。
いいね・コメント、めちゃくちゃ励みになります。コメント、お気軽にどーぞ。




今年もブログでは、阪神タイガースの試合を振り返っていくやつをやっていきます。
昨年は1週間分を一気に総括してましたが、今年からはカード毎にやっていきます。
 


3月26日
神宮(対ヤクルト1勝)
阪神4vs3ヤクルト
勝:加治屋1勝
S:スアレス1S
本:サンズ1号、2号
投手:藤浪、岩貞、石井大、加治屋、岩崎、スアレス
〜MVP〜
ジェリー・サンズ
3打数3安打2本塁打2打点
→2HRを含む3安打猛打賞の活躍。2度も勝ち越しHRを放ち、チームに開幕戦勝利を呼び込みました。ありがとうサンズ。これからも頼みます☆


欲しいところで打線が点を取れたのが大きかったですね。チーム初得点となったルーキー・佐藤輝明選手の犠牲フライ、サンズ選手の勝ち越しホームラン、大山選手のタイムリーツーベース、そして再びサンズ選手の勝ち越しホームラン。追いつかれてもすぐに突き放して相手に流れを渡さなかったのが良かったと思います。
エラーや暴投などのミスがあったけど、独特の雰囲気の中で行われる開幕戦だし静観しておきます。
ただ、1点リードの7回裏にルーキーの石井大智投手をマウンドに送った起用に関しては個人的にはNOです(キッパリ)。矢野監督が石井大智投手のことを『勝ちパターンでも使える。』と評価していたので、『やるかもな…。』とは思っていましたが、まさかいきなり開幕戦でやるとは……。ルーキーに経験を積ませたい気持ちは分かりますが、飛び級が過ぎるかなと思います。シーズンが進んで“勝ちパターンの投手の疲労を考慮した”なら全然分かる起用ですけどね。
僕が順位予想で阪神を3位にした理由はまさにこういうところ。『勝ったからいい』と同じ分だけ負ける。戦力がいくら揃っていようとこういう采配をするのであれば……って感じで、開幕戦勝利は嬉しいですが、ちょっと引っかかる部分もある試合でした。



3月27日
神宮(対ヤクルト2勝)
阪神9vs5ヤクルト
勝:青柳1勝
本:佐藤輝1号、陽川1号
投手:青柳、岩貞、小林、桑原
〜MVP〜
佐藤 輝明
4打数2安打1本塁打2打点1盗塁
2戦目で出ました第1号ホームラン。初回ノーアウト満塁から2本の犠牲フライで点を取った後のホームラン。初回に4点取れたのは後の試合展開を考えても大きかったですし、佐藤輝選手自身にとっても早いうちに1本出て良かったと思います。


初回に4点を取れたことで終始優位に試合を進めることが出来たと思います。ただ、何点リードがあっても怖いのが神宮球場……。ヤクルトの中盤、最終回の追い上げは正直一気にやられそうな雰囲気すらありました。だから、地味に3安打3打点をマークした梅野選手にもホントはMVPを挙げたいくらいです(笑)。
先発・青柳投手は6回途中3失点。6回を投げ切って欲しかったですが、シーズン初登板なので静観。
リリーフは岩貞投手が連投、小林投手と桑原投手が初登板。岩貞投手は6回のピンチを切り抜けると7回裏も投げて無失点。8回は小林投手が危なげなく無失点。9回、桑原投手がルーキーの元山選手に2ランホームランを打たれてしまい、不安を残す形になってしまいました。
オープン戦から好投していた小林投手が良いピッチングをしてくれたのは安心。頼もしいです。



3月28日
野村克也氏追悼試合
阪神8vs2ヤクルト
勝:ガンケル1勝
本:マルテ1号、サンズ3号
投手:ガンケル、加治屋、石井大、小野
〜MVP〜
ジェリー・サンズ
4打数2安打1本塁打4打点
“得点圏の鬼”と称される勝負強さをこの日も発揮。初回2アウト1,2塁からセンターへ先制タイムリーを放つと、4点リードの8回にトドメの3ランホームラン。得点圏の鬼というか得点圏の神や……(笑)。


開幕3連勝‼︎♪♪♪
この日はマルテ選手にもホームランが出て、投げてはガンケル投手が6回無失点の好投で今シーズン初登板初勝利と、助っ人外国人が大活躍でした‼︎
3点差の7回裏には加治屋投手がマウンドに上がり三者凡退。分かり切っていたことですが勝ちパターンで全然いけますね。開幕戦で何故かルーキーと天秤にかけていた監督がいるみたいだけど( ̄▽ ̄;)
9回は今シーズン初登板の小野投手がランナーを出しましたが無失点に抑えました。良いですね、小野投手。僕が今シーズンキーマンにしている“94年組”の一人です。
開幕戦で失点したルーキー・石井大智投手が7点リードの8回裏に登板。リベンジをしたいところでしたが、山田哲人選手に2ランホームランを浴びて1回2失点。オープン戦でも神宮で点を取られていたし、マウンドとの相性もあるかもしれないけど、いずれにしてもまだ勝ちパターンは無理かなと。
いや、矢野監督が『勝ちパターンでもいける。』なんてハードルを上げるようなことを言うから『石井投手、アカンなぁ……。』みたいな感じになっているけど、これがそもそもの石井大智投手の現在地だと思います。昨年の小川投手もそうだけど。


ヤクルトの先発・奥川投手は5回3失点で負け投手にはなりましたが、良いピッチングだったと思います。今日のようなピッチングが出来れば今シーズン5勝は出来るんじゃないかなと思います。


というわけで、開幕3連勝スタートの阪神。良いところも良くないところもありますが、勝ちながら反省出来るのはめちゃくちゃプラスだと思います。
明日からは広島との3連戦です。



☆MVPランキング