巨石群を包括する聖域で、倒壊していた境界 - 日立市 竪破山、黒前神社

 

使用レンズのご紹介リンク

 

 

久しぶりに竪破(たつわれ)山にある、黒前(くろさき)神社に行った。今年の3月以来だから、7か月ぶりだ。

竪破山は古代の山岳信仰、巨石信仰で知られるエリアで、白亜紀前期、約1億~1億5千万年ほど前の花崗岩からなる山だ。

 

8月の台風の影響なのだろうか、幹線道路から山麓の駐車場までのただでさえ狭い道は、倒れ込んでいる植物によってさらに狭くなっていた。

クルマでは大変だろう、そのためか来ている人は皆無だった。

駐車場からゆっくり歩いて2時間ほどの歩程は、撮影しながらだと3時間程度かかる。その間、誰にも会わなかったのだ。

 

それにしても凄まじい領域だと思う。擬人化できるエルフ族の領域であり、けっして擬人化できない神族の領域なのだ。
 

黒前神社の参道入り口に”黒前神社”と刻まれた石碑があるのだが、よく見ると「前」という字が違うのに気が付いた。

「前」なら「月」が含まれるが、「月」の個所が「日」になっている。月ではなく日を選んでいるのだ。

いにしえの人の思いもまた、エルフ族と神族の領域に残されていると思えてくるのだ。

 

黒前神社の本殿の塀が倒壊していた。

本殿は石組みなのだが、これまでは塀の隙間から垣間見えるだけだった。それがはっきり見える状態になっていた。

いや、まさか中にまでは入らなかったが。

 

なお、最後の5枚は帰路に立ち寄った日立市、中里でのものだ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Bach/Münchinger "Mass in B Minor BWV 232 - Kyrie"

バッハ/ミュンヒンガー ”ミサ曲 ロ短調 - キリエ” - [ Vinyl record ]