強い雨が降り続ける山中の聖域 - 北茨城市 花園神社

 

 

使用レンズのご紹介リンク
 

 

今日は全国的に大雨だ。こういう日は悩む。

カメラを持って外出すれば、興味深い被写体にもめぐりあうだろうが、大雨の日というのは、音楽を比較的音量を上げて聴ける日でもあるのだ。

音が雨音によって、かき消されるからだ。これでは頭を抱えるしかないではないか。

 

で、五月に二度、山深い場所にある神社を雨の日に撮影していたことを思い出し、今回もそれをやろうと考えた。五月に二度とは、西金砂神社と御岩神社だ。

今回は北茨城市の山中にある花園神社を選んだ。この神社も創建が西暦795年と非常に古い。

 

 

それにしても思うのだが、同じように山深いところにある神社とはいっても、神社ごとに雰囲気はまったく異なる。

神社なら、建物の形はある程度似ているものだし、杉木立に囲まれている点でも似ている。

他にも似ている点が多々あるにもかかわらず、それでもなお、言葉にできない雰囲気レベルで、それぞれの神社は大きく異なっていると感じるのだ。なんとも不思議だ。

 

受ける印象を大まかに漢字一文字で表現するなら、西金砂、東金砂神社が「峻」、御岩神社が「深」、そうして花園神社は「烈」だろうか。まあ、思いつきだが。

 

 

雨は雨でも、今日は特に気合が入った降りだった。土砂降りとはよく言ったものだ。

「途方に暮れる」。到着した途端に、そんなナイスな感覚がこみ上げてくる。

 

「がっつり濡れるよ?」。

どこかから、くすくす笑う声が聞こえてくる。だから答える。「いいよ、いつかは乾くよ」。

「汚れるよ?いいの?」。「いいよ、服は汚すためにあるんだよ」。

「この雨ではなにを写しているか、わからなくなりそうだね」。「なにかは写るよ」。

「他に誰もいないね、こんな日にここに来るのは阿呆だけだね」。「うるせえ」。

 

今回は中望遠レンズを選んだ。これまでの雨の神社撮影は広角レンズを使っていたのだが、しばらく使っていなかった中望遠レンズにしてみたのだ。

近隣にはダム湖があり、そこにも立ち寄り、帰路はいつものように海岸線を選んだ。

 

 

なお、同じ日に花園神社をモノクロ撮影した記事もある。次のリンク先がそうだ。

【白黒写真】 強い雨が降り続ける山中の聖域 - 北茨城市 花園神社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Karl Richter - Passacaglia & Fugue In C Minor - BWV 582