AF ZOOM 24-105mm 1:3.5 (22) -4.5 D  minolta
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
このレンズは2000年、ミノルタのフィルムカメラα7と同時に発売された。
2003年、ミノルタはコニカと経営統合し、コニカミノルタとなるから、ミノルタ名を冠したレンズとしては最後期のものとなる。
 
それまで、ミノルタの標準ズームレンズは焦点域24-85mmだったが、このレンズでは望遠端が105mmに拡大され、しかもかなりコンパクトに仕上げられている。
 
個人的にはこのレンズなど、きわめて新しいレンズだと思っているのだが、それでももう20年近くも前のレンズだ。困ったものである。(^^;
 
カメラメーカーとして、ミノルタは非常に魅力的なメーカーだった。
ユーザー寄りのメーカーだったから、機能も「見てくれ」ではなく、ユーザーにとってメリットとなるものが多かった。たとえば一眼レフのAF化などはその最たるものと言えるだろう。
 
いまはソニーがミノルタのカメラ事業を引き継いでおり、シリーズ名の「α」もそのまま残されている。ソニーのミラーレス一眼の主力機も、その名は「α7」なのだ。
 
 
このレンズとはひさしぶりに夏の日光に行こう。
あらたふと青葉若葉の日の光 (芭蕉)
「あらたふと」を「ふたあら=二荒(日光の旧称)」に掛け、「二荒=にこう=日光」を重ね合わせて、青葉の後にさらに若葉が萌える情景を描くこの俳句の、やたらと凝った構成がなかなか楽しい。
フィルム時代の一つの完成形であるこのレンズと、そんな日光をめぐろう。
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 28
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 17
 
 
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
 
イメージ 20
 
 
イメージ 21
 
 
イメージ 22
 
 
イメージ 23
 
 
イメージ 24
 
 
イメージ 25
 
 
イメージ 26
 
 
イメージ 27
 
 
イメージ 32
 
 
イメージ 29
 
 
イメージ 30
 
 
イメージ 31
 
 
イメージ 33
 
 
イメージ 35
 
 
イメージ 34
 
 
イメージ 36
 
 
イメージ 37
 
 
イメージ 38
 
 
イメージ 39
 
 
イメージ 40
 
 
イメージ 41
 
 
イメージ 42
 
 
イメージ 43
 
 
イメージ 44
 
 
イメージ 45
 
 
■ 同じ時にめぐった場所
AF ZOOM 24-105mm 1:3.5 (22) -4.5 D 6月 中禅寺湖、竜頭ノ滝、光徳牧場、湯元 (44)
SMC PENTAX-FA 1:4 28-70mm -AL- 6月 東照宮周辺、奥日光湯元 (39)
SMC PENTAX-M 1:1.4 50mm 6月 妙義神社、周辺の風景 (56)
1.5X TELEPLUS SHQ + COLOR-ULTRON 1.8/50  6月 妙義神社、中之嶽神社 (56)
MC W.ROKKOR-SI 1:2.8 f=24mm 6月 妙義神社と中之嶽神社、その周辺 (54)
new FD 135mm 1:2.8 6月 渡良瀬遊水池 (35)
 
 
 
JS Bach Prelude and Fugue in B minor BWV 869
Well Tempered Clavier Book 1 Trinity Cambridge Organ