私の海外出張により

1月間ママなしで過ごした娘の記録です。

備忘録にまとめ中。



あ ちなみに出張中 私はちょいちょい連絡したものの

結局娘は友達来てたり テレビ見てたりで忙しくって 電話でてくれたのたった2回悲しいでした。



いろいろ困りごとはあったものの

一番驚いたのは

娘の言語能力でした。


まずは日本語!

一ヶ月前 話を聞いてももうフツーの日本のこのようになってたのに

ママ不在の一ヶ月で すっかり 「外国の子が日本語話してるレベル」になってしまいました。ネガティブまあこれは残念だけど仕方ないですね。


初め私にも英語で早速話し始めるので、日本語で というとここ数日で日本語で話すようには戻ってくれたので良かったです。



そして

娘の英語力。


娘がイギリスから日本に行った時 まだこちらも学校一年生が終わった時でした。

二年生は たった一ヶ月行っただけなんです。


で 前回もびっくりしたのは

なぜか 日本語の絵本読むの上手くなった娘は

英語の本の音読もよくなっていてびっくりしたのが 約一ヶ月前不安な なんてミラクルなの?!

私にその英語力欲しい!


で さらに この一ヶ月のどこかで 娘にとってはそ初めて紹介された 楷書体見たい無アルファベッド(繋がってる文字)


他の子が苦労したのを聞いていたので 娘は先生の書いたのも読めないんじゃ、、、、、

と心配してたのに


私が 日本から帰ってきたら、、、

普通に 文章を楷書体で書いてるやん 娘、、、、


子供ってどいだけ 適応力早いのか、、、凝視凝視凝視


自分の英語勉強のスピードの遅かったのが もう

切ないくらいにぐんぐん吸収しております、、、、。


さらに今回

私が娘といられるからと 学校の後の学童見たいのは入れないでおいたのですが


今日初日 迎えに行ってハグすると飛び出すハート

、、、、娘から一言

「なんで今日学童行けないの?!」


いやだって ママと離れてて寂しかったじゃん

だからママとの時間を、、、、、、、、、、、、、、、

「明日から絶対行きたい」 by 娘




実は今日来たメールで私も来週から忙しくなりそう赤ちゃん泣きそんなわけで 娘との蜜月(?)は 1週間弱にして終わりそうです。


親離れ早すぎないかな、、、、悲しい


娘と離れて寂しかったのはこちらだけだったのかも、、、。


でも

あんなに長く英語圏を離れていたのに

こんなに すごい勢いで英語能力伸びたのは

ママが不在だったのも良かったのかもしれない

と前向きに考え中。



(早速イギリスらしい遊びに行き ジャンキーなもの食べてきましたよ)


そして 楽しいお友達のおかげ。


あと 学校で習ったことはどうしても英語になりますよね

特に なんか環境問題とか

歴史とか、ちょっと政治とか 人種問題とか、、、


日本だとなかなか子供へのトピックに出てこないんですよねきっと(?)

一般的にどうかわかりませんが 娘の言っていた日本の保育園では出てこなかったので


そういうネタは どうしても英語になっちゃいます。


例えば今日娘



Do you know I am thinking about nature seriousl?!

Do you know why?!


Because humans are producing lots of pollution which hearting environment and other creatures.

How do you feel mum?!

いやこれ娘、、、絶対日本語で聞いたことないよね、、、。ってか日本語で 保育園で話す内容じゃないよな、、、、、、。



今それも日本語にするのか、、、

よくわからず思案中です。


とりあえず 今回チャレンジを仕入れてきたので

そのうち出てくるのかなーとか、、、、いやでも全然そういうトピックじゃない気がします。もっとケーキとか動物の赤ちゃんとかそういうのばっかり、、、



意外と子供たち こういう難しいトピック(後宇宙系)食いつきいい気がするんですよね。だから日本でもそういうのも取り入れては、、、とか、、、、

こういう教育を幼い頃からしてくれるのはイギリスのいいところだなと思います(娘は ママパパ 言い始めて結構すぐから プラネットの話してましたよ笑い泣き保育園すごい)


まあ でもサイエンスは私も旦那も嫌いじゃないから 親が教えるべきなのかもしれません(歴史は、、、イギリスの歴史教育イギリス色濃そうだからなあ、、、。相違が生まれそう)



なんにしても 学校楽しそうで良かった娘!




さあ そろそろ 次はママが イギリス生活に戻る

リハビリせねば!