これ
本当は旅行前に投稿予定でしたが
旅行の感動が大きすぎ そっちを先に載せました。
実はカバー 画面を変えましたー😄😄😄
結構大きな変化でしょう?
なんか久々に色々な人の
ブログを見ていたら 似た色の(青やグリーン系)トップが多くて自分のすぐに見つけられず、、、、。すぐ見つけられるよう勢いで変えました🌸
また 先日ものせた通り あんまり雲行きのよくないイギリス🇬🇧にいます。
が 雨の中くらい陰鬱な気分で出かけたものの その雨も喜ぶ娘の姿を見て どんなことがあっても見方次第!楽しみながら行こう!という気持ちにしてくれたのがこの写真!そんな茨の道も気持ち次第で楽しめる!との思いを込めてこのトップに。
さて週末旅行後は 動物園に行きました。
一番驚いたのはこの子
フラミンゴの赤ちゃん 育児放棄されたらしく
卵を温める機械で孵され 今はこのお人形のママといる。この子が卵に入ってて🥚割り始めた時も立ち会った(この日ではないですが)私と娘はもう 親心満載で見守ります。
(ちなみに他の多くの卵たちはきちんと親があっためてくれてます。親ガチャだね)
それにしても 2本足歩行 そんなすぐできるの?!
ってか 一本足でねれるほどのバランスをもう獲得したの?!成長に驚きです。
娘も ホリデーと旅行に旅にいろんな✈️成長に気付かされました。
おまるを使うのやめたのも 旅行行ってトイレに慣れたので必要なくなったからだったし、ベビーカー使わなくなったのも長めの旅行に持っていかなかったからだし、、、、旅行の限られた環境が 成長させてくれます。
6歳になって初のこの旅行
成長を感じたのは、、、
数学ドリルで自習(ってか母は全く望んでないのに)
お話が上手になったので歴史のことも話せる
旅行の準備や部屋を出る時 結構準備や片付けを いえばやってくれる。対して期待せず「片付けて」というだけで ゴミを捨て 必要なものをバッグにしまい ベッドメイキングをした娘に驚き
(以前は面倒を見るべき存在でしたが 今やいっしょに手伝ってくれる人手に成長している!実は大きな変化!に驚きでした)
一方で 意外と変わってなかったのが、、、
突然寝る
今回1日目は結局夕方から雨☂️
日本料理屋さんがたくさんあったので わざわざ調べて予約したものの 突然の娘の入浴開始(勝手に開始)でキャンセル。
娘はなおも日本料理を食べたがるも もう遅い上に雨で、、、、駐車場そばしか行きたくない、、、街中で頑張って駐車場探して入ったものの、、、ショッピングモールみんなお店閉まってる。(まだ6時なのに😭😭😭) 知らない街を雨の中 散々寒い中あるいて、、、もう絶対フィッシュアンドチップとかじゃ無理、、、娘も日本食食べたがるもしまってるか遠いいか、、、ということでだキィうの韓国料理屋さんへ行きました。
寒さで凍えた体に 韓国料理は最高でした
食べた途端 体にその暖かさが染み渡り!
娘は餃子全部完食!
私はもうスープが美味しくて美味しくて、、、、、、。
さらに食べたいとチヂミを注文。
、、、、、待っている隙に 娘が椅子の上で眠り始めた!!!!!!え?!!!まじ?!!!
ここのオモニ(お母さん)が あんまり英語できないけどいい人で、、、 「どうしよう うち泊まってく?!」という(自分で聞けないから 英語話せる韓国人に通訳まで頼んで聞いてくれた🤣)
「車できてるから大丈夫」と言って寝た娘を運ぶと 荷物を全部持ち 車のドアを開けてくれた、、、、🚗優しさも身に染みる😭😭😭😭😭
実はこの時期 イギリスのお店はキッズイートフリーをやっててお得。ちょっと心が揺れたけどそういう適当なパブ行かなくて本当によかった❤️
お値段以上!
オモニの優しさと あったかい料理が身に沁みました。そして爆睡の娘を抱えてかえり、、、、。(車からホテルの部屋まで歩くのしんどかった今回旦那は家族の体調不良で別旅行中で 私と娘二人だったのです)
ああ 「このすぐ寝る癖は変わってないな」と実感しました。(ってか私もそうなので変わらないのかも、、、。もしかしたら娘も貧血かもしれない)
以前の 突然ネタエピソードは
ダンス思いっきりしてて 抱っこときたので抱っこした瞬間1秒で寝た!想定外
友人とその子供と お茶してて 友人たちがトイレ行ってる間に気づけば寝てた娘
などなど エピソードにはことかきません。
そして、わたしはこのチヂミを片手にホテルに帰り ルームサービスの🍺と楽しみました
で 夜更かししたのにも関わらず 翌日の5:30おきからの「早朝二時間散歩」へ続きます。(ママ眠かった)
流石に あの成長の早いフラミンゴには敵わないけれど
娘も確実に成長してる。変化してる!
今回も その成長を たくさん感じられたホリデーになりました。
このブログもきっとあとからみかえしたとき
娘の成長が見れて楽しいのでしょう。
「水たまりさえあればいいのだ」とすごいお得情報を手にした私。今日も友人と赤ちゃんと水たまりへ出かけました(笑)
赤ちゃんとの比較でまたその成長を感じました。
あんまり難しいことは言わないから この子達に少しでもいい未来が来ますように!