私は かなりの動物好き。
日本にいた頃は色々な学会にもいき
気づけば学会長さんと飲んで 討論するぐらい
旭山動物園には1人で行きました。
度を超えているとよく言われます。
ですが娘もその血を引き継ぎ
かなりのもの。
例えば 地元の動物園では 入ってすぐの モルモットふれあいコーナーで 約二時間、、、、。
一緒に行ったお友達と子供さんは一周をして戻ってきた時 うちはまだスタート地点 一つ目の動物から移動してすらいないという有様でした。(もはやなぜか職員を手伝い モルモットの個性を覚え 職員のようんこどもが抱っこするのを手伝うほどに、、、)
(これは二歳ごろこのファーム。ここでも 結局娘ともう1人の動物好きすぎる子で約30分占拠、、、)
また別の日 イギリスのイベントに参加
1日遊べる券を珍しく買った直後(いろんなアトラクション全部乗れるの買った)
動物コーナー(極小)発見 15分5ポンドという設定でそこだけ別料金、、、、
何度か更新 15ポンド払ったとこでもうおじさんが
「お金もういいよ 好きなだけいな」と、、、
結局おじさんが変えるまでそこで1日
先日は
動物園のコウモリにハマりコウモリコーナーに30分いて やはり友達とは別行動に、、、、。
私はどうしているかと言えば、、、
気持ちがわからなくもないので 見守る。
そんなこんなで
動物園へ友達と一緒に動くのはかなり困難と理解。
しかし!
本気の動物付きの友人(娘の友人3歳年上)を発見し 昨日はそのおじいちゃんも一緒に動物園へ行ってきました。
動物好きの 動物好きによる
動物好きのための動物園訪問です。
そうじゃないと 相手飽きるので正直私たちが迷惑かけてしまうので🤣
一応 いきの車で
おじいちゃんにも 動物好き具合を確認。
とりあえずまあ 好きという感じで出発!
結果 最高でした!!!!
可愛い動物いっぱいすぎて 私は悶絶!
英語ではしゃぐ娘とお友達!!!!
一緒に行ったおじいちゃん 世界中に住んだことがあり
多言語をかなり話すことができ
動物についての 分布や知識も豊富!
私も動物のことを知るの大好きで テレビや 勉強会で色々知識を高める毎日ですが(※全然それ系の仕事じゃありません)
おじいちゃんのような 多くの国の知識 多言語話者 からは 全く違う色々な視点 知識 現地の様子 があり
今までの動物園訪問の中でも特に興味深いものになりました。
全員が全員話しまくり
動物に悶絶しまくるたび。
最高でしかありません。❤️❤️❤️❤️❤️
例えば虎についても
どこの地域のトラが昔はいたが 何年ごろに絶滅したか その歴史的背景や移民関係も踏まえて、知識のあるおじいちゃんが話。私も最近のアメリカやインドでのトラビジネスのことを熱く語り
子供達は そこにあった地図を見て かつ実物の虎を見て 可愛いと大騒ぎしまくるという具合です。
相手がつまらなくないかと心配し 急いだり
熱心に話しすぎてないか気遣い必要もなし!
動物の卵コーナーには
大小様々な卵
さらには絶滅した動物 現存する動物の卵も混合して展示され
各動物について話しまくる 私たち、、、、。
一緒に行ったおじいちゃんは
むしろ そこで働いた方がいいのじゃないかと思うほどの知識量!
ものすごい話し
歩き
動物を見て 大充実の1日でした。
楽しすぎて写真全然撮らなかったので
昔撮った写真たち。
(モンゴル 乗馬した際)
(イギリス 鳥のイベント)
(イギリスのファームにて まだ赤ちゃん)
(昔買ってた私の鳥)
私もおじいちゃんを目標に もっともっと学ばねばいけません!
さて 最後の難関はお土産です。
(お土産の話は この園内バスの中でしました)
動物園の入場料が高いイギリスですが お土産をいかに買わされないかが大きな賭けです。
しかし、年上のお友達は上手!!!!(ちなみに彼女も当然山のようにぬいぐるみを既に持っている)
「おじいちゃん 小さなものでいいから お土産欲しいの。可愛い動物のお土産よ」
「知ってるわ 私はもうすでに たくさんぬいぐるみ持ってるって」
「でも違うのよ 私は単なるぬいぐるみが欲しいんじゃないの 今日のこの日 Sちゃん(うちの娘と)とのママ おじいちゃんときたこの日を忘れないために 記念のものが欲しいのよ だってこれはスペシャルな機会だもの!いつまでも覚えていたいわ!」
素晴らしい演説!
私がもしこの子のおばあちゃんなら もうその可愛さ 言葉の素晴らしさに号泣し
なんでも好きなものを買いなさい!ということ間違いなしの 素晴らしさ!!!!
しかしさすがは 色々経験豊富なおじいちゃん
少し考えてから、、、
「小さなものって ダイヤじゃないよね?!」とチャーミングなジョークをいい。お土産に同意して購入。
(うちは娘の誕生日プレゼント購入)
さて 帰ってきて少ししてふと気付いたのは、、、、
お友達の 大人を操る技術の凄さ!!!
そして
娘が大きくなるということは 娘にああいう技術がついて行くということ、、、、。
末恐ろしい、、、、、、、
財布の紐が普段は硬めの私ですが
緩みまくるのは動物園と水族館(だって可愛いから)。
将来心配 気をつけて行くようにします。
関連記事です。
でもいや どう考えても動物園行くのは止められない、、、、、、。