昨日 コーヒーと森林の回復をかいたので


ちょっと気になってた

イギリスの自然のことを😄


昨日散歩をしていて

いろいろな花を見ました。

桜やお庭や🌸


とっても気持ちいいです〜

でもイギリスで多いのは

こういうフィールド



この写真だと

家もありますが

家がなく

見渡す限りフィールドというところも多いです。


いろいろな人が

日本人など こっちは「自然」が多くて嬉しい!

とかいうのを聞きますし

この牧草地の風景に感動したりします。

イギリス人もよくこういうフィールドの中を散歩しています。



、、、、が

正直私は

 や 高低差

が恋しくなります。


初めは日本の景色だからかなーとおもっていましたが

イタリアなどに行って 遠くまで見渡せたり、

木々の茂中を歩いていると満たされるので、、、

気づきました。

私は本当の自然を欲しているんだなあーって



でイギリスの森林の少なさを調べてびっくり!

「イギリス森林面積は国土の13%に過ぎず、

世界190カ国中135番目の広さ

(日本の森林率は67%程度)

めっちゃ少ない!!!!


「16~17世紀には欧州諸国に材木を輸出していたことさえあり、緑豊かだった英国。

(ロビンフッドの国だしねー)

しかしその後、戦争や産業革命のために乱開発が起き、多くの森が失われた。」

そうです。ガーン

http://www.news-digest.co.uk/news/features/17012-woodlands-conservation.html

そして 天然の森に関しては

国土全体のたった2%になってしまったそう!

ガーンガーンガーン


なぜ森がなくなったかというと

はじめは農地拡大 その後は鉄を作るためだったそう。

木がなくなったので インドやアメリカにきをうばいにいったり

鉄づくりもそれまでの国産の木材から

1713年からはコークスを使うようになったり

木炭はスウェーデン、ロシアから輸入!!!

1770年の時点では

2分間でテニスコート一つ分の森がなくなっていたそうえーんえーんえーん

あ!!!これも 「もののけ姫」のたたらばをおもいだす!

森を守りたい神たちと たたらばの人たちでたたかってたもんね!ああ また見たくなる!

(ジブリ好きな私)


さらにイギリスの景色でよく見る!!!

森を

牧草地にして羊を離したことで

イギリスの天候による木の成長が進まず

かつ羊は根っこまで食べてしまい、、、

日本ではあまり羊を食べる習慣がなかったのも

森にはよかったらしい!



人間が開拓し 牧草地のにし

結果として牧草しか生えない土地に変えてしまったそう。


ちょっとしらべてみたら

ちょっと切ない状況でした。



みなさま今後はイギリスの緑の

永遠と広がる牧草地に感激しつつ

人間による伐採や もののけ姫や ラム肉や

🌲        🐺      🐏

いろいろ

ぜひ思い出してくださいー



エクレア & コーヒーでのんびり〜しつつ調べました。