2019年、振り返れば家族の絆が強烈だった | Rainbow farm

Rainbow farm

nanaがたまに思いついたことを
忘れないようにするために
綴っていくblog。

気付けば師走。

すごいわ、すごい速さで年月が過ぎてゆく…

地球の自転速度が上がったよね?ってくらい早いわ。

大袈裟だけど、昨日正月だったじゃない!ってくらい早いわ。

やっぱ大袈裟だった、昨日元号変わったじゃん!てとこにしとこ。

 

 *  *  *

 

2019年、駆け足で過ぎて行った日々を、今振り返ってみる。

 

 

2月初旬、4番目ちゃんを連れて、4泊5日の東京出張。

私の帰島に便乗し、実母も種子島へ。

 

実母が帰って数日経った2月中旬、3番目ちゃんが急性虫垂炎(盲腸)になり、ドクターヘリで鹿児島市の病院へ救急搬送され、緊急手術&入院となる。

 

旦那の母が入院の看病に来てくれて、私は一足先に種子島へ戻り、滞った業務に追われる…

 

無事退院した3番目ちゃんを、義母は種子島まで送り届けてくれました。

 

義母は戻るが、数日後、再び義姉家族と共に、また種子島に来島。

もともと遊びに来る計画で、楽しみにしてたんだよね〜

 

義母と義姉家族が帰るのに便乗し、1番目くんと2番目ちゃんも富山へ旅立ち、しばらく4人家族で暮らします。

 

そして3番目ちゃんの卒園。(父母会の会計役で、退院してから会計監査やら卒園準備でてんやわんや…)

 

1番目くんと2番目ちゃんは、義母が送り届けてくれて、無事帰島。

 

1ヶ月と経たない間に、お義母さん3往復(富山↔︎種子島)しとる‼️‼️ポーン

 

 

4月になり、3番目ちゃんと4番目ちゃんの入学&入園。

密かに着物の着付けを習い、いい練習になりました。

 

4月下旬、高校の大親友の結婚式の為、再び水戸の実家へ。

卒園式、入学式、入園式と、スパルタ着付け練習の成果が発揮されました!(笑)

友人代表挨拶も無事完遂し、親友の幸せな姿から自分の結婚式を思い出し、いつも支えてくれている家族みんなの顔が浮かんできました。

 

5月、6月と、学校&保育園行事が並び、7月からは1番目くんと2番目ちゃんが習い事を始め、生活リズムが少し変わり、夏休みの2週間は1番目くんと2番目ちゃんと3番目ちゃんが、保護者無しで飛行機に乗り富山の祖父母の許へ。

4番目ちゃんは微塵も寂しがらず、1人っ子生活堪能してました。(笑)

 

3番目ちゃんの緊急手術から、自宅と職場が離れていることに不安を覚え、職場の母屋をリフォームすることにし、9月入ってすぐ着工、3週間で仕上げてくれました!

 

学校&保育園の運動会が続き、10月は引越し準備に追われ、有志の方々に引越し協力を頂き、無事新居に移り住んだわけであります。

 

11月は荷ほどき、収納、棚の取り付け等々、住まいを整えて行くうちに、あっという間に12月ですよ!

 

まだ開けてない段ボールがあるってのに、どーすんだ?ブログ書いてる場合じゃねぇぞ‼️‼️(笑)

 

 

 

*  *  *

 

2019年、振り返ってみると、家族の絆、家族の愛を、本当に本当に感じるどころか、骨身に染みる年となりました。

 

 

3番目ちゃんが嘔吐し、お腹が痛いと言った時、いつもなら感染症か何かかな?少し様子を見てからと、仕事を済ませて小児科へと連れて行ったことでしょうが、その時の私は妙な胸騒ぎを覚え、取り返しの付かないことになるような気がして、仕事そっちのけで朝イチで病院へ走りました。

 

“母親の勘”だと、その時は思いました。

母親歴10年で身に付いた、いつもと違う何かに気付けたスキルの様にも思いました。

 

案の定、急性虫垂炎の疑いがあるとして、採血、レントゲン、MRI、全ての検査結果から、腸閉塞と腹膜炎を起こしているので、緊急オペが必要であり、種子島の病院では小児外科手術が出来ず、ドクターヘリで鹿児島市の病院へ搬送、そこで緊急手術となる旨を宣告されたのでした。

 

お昼を過ぎた頃の事でした。

 

1時間後にヘリを要請します、入院の準備をしてください、と言われ、旦那に荷物のリストアップをメールし、急いで持ってきてもらい、事の説明をし、仕事の業務連絡もままならないまま、私と3番目ちゃんは救急車に乗り込みました。

たまたま学校をお休みしていた1番目くんも連れ添って来てくれて、妹の重篤な容態を見て、かなりショックだったようでした。

 

娘と私を乗せた救急車は、港にある公園の芝生広場の上に止まりました。

 

そこには十何人もの大人が、一人の子どもの命を救う為に、召集されていました。

 

緊急ヘリポートとなった公園内に、誰も立ち入りできないように配備された救急隊員、ヘリコプターの操縦士、ヘリドクター、看護師と、ヘリコプターの乗員でさえ4~5人、救急車の車両にも、運転手、主治医、看護師で3~4人。

一人の命の為に、こんなにも動いてくれる日本の医療体制に、本当に、本当に感謝しかありませんでした。

 

白波のない穏やかな大隅海峡が広い広い太平洋に思えて、どこまでも続いているように感じた15分でした。

 

主治医からの説明で、「このまま放っておけば、確実に死にます」の一言で、私の虫垂炎に対する“たかだか盲腸”の意識は一瞬で崩壊されました。

 

6歳以下の虫垂炎自体稀であり、その場合1日で急速に進行することもある。

明日では遅かったかもしれない。

朝イチで病院に駆けつけたこと、そのお陰でヘリが出動可能な日没前に要請できた。

この日はたまたま強い風も吹いておらず、また他にドクヘリ出動もなく、要請して間もなくヘリは到着したこと。

幸運が重なり、今日中の手術が叶ったのは、本当に私の“母親の勘”が冴えていたからだろうか…?

 

 

事が収束し、平穏が戻った頃、ふと、思い出した。

 

手術の日辺り、父方のじいちゃんの命日だった気がする。

気になって父に確認すると、2、3日差はあるものの、やはりそうだった。

 

何かに突き動かされるかのように病院へ走ったのは、じいちゃんがさせてくれたことだったと、私は確信を得たのだ。

 

やっぱりそうだよね。

 

こうやって、ちゃんと見守っていてくれているんだよね、ご先祖さま達は。

 

* * *

 

 

そう言えば、不思議な出来事があった。

 

十数年前、パプアニューギニアを訪れた時のこと。

 

最後の観光巡りで訪れたのは、博物館だった。

首都ポートモレスビーにあるその博物館は、何か少し空気が違っていた。

 

屋外に、一機の戦闘機が展示されていた。

第二次世界大戦のときのものだった。

 

そういえば、(父方の)じいちゃんは、戦争に行ったって言ってたなー。

パラオだっけ?サイパンだっけ?

ここニューギニアも日本兵が来たんだっけ・・・。

なんて思っているうちに、私は何故かその日本兵の方たちに無性に黙祷を捧げたくなった。

 

一人で、その戦闘機の前で、静かに黙祷を捧げた。

心の中で、ずっと “ありがとう” と繰り返していた。

 

パプアニューギニアから日本に帰国するやいなや、携帯電話の電源を入れると、父から着信があった。

 

じいちゃんがつい2日前に亡くなった、今日通夜だから、そのまま新幹線に乗って(福島に)来い、とのことだった。

 

新幹線の中で、私は考えていた。

 

あの黙祷は、虫の報せってやつだったのかもしれない。

きっとじいちゃんは、私に会いに来てくれたんやと思う。

 

なんだか信じられなかったけど、呪術や妖怪が信じられているパプアニューギニアでは珍しいことでもなかったから、目には見えないものの力があることを、その時覚えたように思う。

 

 

* * *

 

3番目ちゃんの急性虫垂炎によって、

亡くなったじいちゃんの愛と、

義母の応援、義母を送り出してくれた義父、心配してくれた義姉や私の両親と、

そして、私と娘が留守する中、種子島で子ども3人を見ながら休むことなく鶏のお世話をし、私の業務も請け負って、夜な夜な仕事をしてくれた旦那と、

自分にできる家事を引き受け、自分の身の回りのことをしっかりやってくれた3人の子ども達の協力と、

家族、親族みんなが同じ方向を見て築かれた絆を、強く強く感じるのでした。

 

 

ネイティブアメリカンの言葉に、

“家族のあいだに調和が保てれば 人生は成功だ”

とあるように、

家族という一番身近な社会をまぁるく満たせたら、

それだけで十分なのかもしれない。

 

そんなことを、骨身に染みるほど強く感じた2019年でした。

 

 

 

でも、ま、2019年の、極々一部です。

一瞬の出来事でしたよ。

やっぱり地球の自転速度が上がったとしか思えないほど、

日々は駆け足で過ぎてゆくのです。。。

 

ちなみに、地球の自転速度は赤道付近で約1700kmだそうです。

 

 

それではみなさま、よいお年を♪