新月の願いごとが叶わないのは、応え合わせをしていないから。 | Rainbow★language~レインボーランゲージ~ 潜在能力とカラーで自分らしく夢を叶える方法 福岡・北九州

Rainbow★language~レインボーランゲージ~ 潜在能力とカラーで自分らしく夢を叶える方法 福岡・北九州

光の彩りと言葉をあなたに!
手渡したいのは『どこにいても、何をしていても、誰といても、どんな時でも“私は大丈夫!”と笑って生きれる人間力』
自然の力、自分の持つ潜在能力を活かし
“地に足のついたスピリチュアル”で《自分を生きる》方法をお伝えしています。

明日から11月。

今年も残り2カ月となりました。

既に、来年の流れが始まっています。

 

今年の総仕上げ来年の準備の期間ですね。

昨年の年末や今年の初めに

目標を設定した人も多いと思います。

今年の目標がどのくらい達成できていて

願望がどのくらい叶ったのか

達成できていないと感じる場合は

何がマズくて

どこを修正するといいのか

そもそも、願望自体が魂から望むことなのか

振り返りをするのはとても大切なこと。

 

“新月の願いごとを書いているのに、願いごとが叶わない”

“願望を紙に書いているけど、イマイチ叶っている氣がしない”

という人もいると思います。

 

そういう方は

“願いごとを設定”した後に

“再確認、見直しをする”という作業をしてみてください。

ただ、願いごとを紙に書くだけでは

“ただ願いごとを上に投げただけ”で

きちんと

“受け取っていない”状態。

“やりっぱなし”ということになります。

どこが修正ポイントなのか

きちんと応え合わせをしないと

方向性がずれたまま進むことになります。

 

キャッチボールで言えば

“ボールを投げただけで

ボールがどこにいったのかわからない”

“ボールを投げただけで

返ってきたボールは受け止めずに知らん顔”

とう状況です。

 

私は、新月の願いごとを書いたら、

満月には

その願いごとの確認をするようにしています。

“これは、まだ継続していかないといけないな”とか

“この願いは、本来の好きと違ったな。”とか

振り返りをするようにしています。

 

そして、今年の目標の振り返りもしました。

叶いつつあることも

本来の望むことではなかったと氣いたこともあります。

1つずつ確認作業をして、

今は、来年の目標を設定している最中です。

 

来年の流れは始まっています。

年末年始は慌ただしく

あっという間に過ぎていくかもしれません。

 

お時間のある方は

今のうちに、遅くても

11月中には

今年の振り返りと来年の準備に取り掛かり

自分の軸を整えて

今後7~10年の計画を立てるのがオススメですウインク

来年に入ってから

「どう動こうかな~」

では遅いそうですよひらめき電球