2023年9月19日(水)

 

前回のブログで鶴見線を訪れた後は、

 

 

横浜市に出来た新しい駅に向かいます。

まずは川崎に向かい南武線に乗り換えて、

 

武蔵小杉で横須賀線に乗り換えます。

ホームの乗り換えは思ったよりも離れていました。5分以上かかったと思います。

 

ここを通る電車は、以前は横須賀色だけでしたが、

 

今は種類も増えて今回は、

相鉄線の電車に乗りました。

 

相鉄の電車、初めて乗ったのは40年近く前でしたが、

路線図を見ると当時より路線網が伸びています。当時は横浜~海老名間と二俣川~いずみ野間だけで、種別も各停と二俣川~横浜間を無停車で行く急行のみでしたが、この40年の間にもっとも伸びた私鉄だと思います。

 

そして下車した駅は、

羽沢横浜国大駅。厳密には、ここまでJR線での利用でした。

 

運賃は初見には理解不能だと思います。海芝浦からは、

230円と書かれていますが、経由した川崎や武蔵小杉の方が320円と高くなります。実際、武蔵小杉からの電車は時間がかかり、途中は鶴見駅と思える付近も通過していました。

 

駅前は閑散としていて、寄れた店は地元の、

 

ドラッグストアのクリエイト位、少しお腹が空いたのと今後の対策で、

デザートと胃腸薬を買いました。

 

結局、駅のベンチで食べてから、

新横浜に向かいました。この町に訪れたのも30年以上前でした。その時に出かけたのはドリームズカムトゥルーのコンサートでした。

 

その時の会場、

横浜アリーナに行きましたが、戻る途中に見たスーパーが、

地元にあるfoodwayで、なぜソコと言う感じでした。

 

夕食は日高屋で済ませて、

 

次の目的地へ、まずは横浜線のホームにに向かいました。