映画まつり 228 | 私の日常

私の日常

ひとりごと
家族の話
私の話
趣味の話




ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A  WEEK 

ザ・ビートルズが1963年から1966年まで
行ったコンサート映像をロン・ハワード監督が
厳選し、構成した音楽ドキュメンタリー。(説明文)
前回見たジョン・レノンの生い立ちは時代時代に
流行った音楽がBGMで流れるくらいで、基本
ジョン・レノンを幼少期からよく知る人物が
思い出話をするスタイルだったのと違って、今回は
ビートルズの数々のモノクロライブ映像が流れ、
熱狂して失神する女の子、人気の頂点にいながら
苦悩する日々だったり、数々の名曲がテンポ良く流れ
久しぶりに映画を見て、心が沸きだった。
四人で一つと言う、物凄くかたい絆で結ばれたいた
メンバーと、絶対的に信頼できる敏腕マネージャーで
ビートルズが成り立っていたのが分かった。








リバイバル69  〜伝説のロックフェス〜。

1969年に開催された音楽フェス「トロント・
ロックンロール・リバイバル」での、驚きの
裏舞台を描いた音楽ドキュメンタリー。(説明文)
チャック・ベリー、ドアーズ、ジョン・レノン、オノ・ヨーコ
アリス・クーパー等など、私でも知ってるザ・スターが
ぞろぞろと出てきた音楽ドキュメンタリー映画。
携帯電話やインターネットがない時代、どうやって人を集め
どうやって宣伝するのか。など試行錯誤しながらの裏舞台が
面白かった。









ファミリア。

陶芸職人の息子、そして半グレに追われる
在日ブラジル人青年。3人を軸に多様化する
社会における家族の形を問いかける
ヒューマンドラマ。(説明文)
内容だけなら素通りしそうな映画だったけど
役所広司の名前があったので録画した。
映画はフィクションだけど、半グレとか、海外で起きる
事件とか、本当にあっても不思議じゃないストーリーで
面白かった。