「GENERATIONS」 2/17(土)昼 振り返れ・・ | レ・ミゼラブル貧乏

レ・ミゼラブル貧乏

『パイレートクイーン』『レミゼラブル』『エリザベート』『モーツァルト!』他ミュージカル・ストレートプレイ・狂言など

GENERATIONS 2回目。
満喫して参りました。「GODSPELL」(笑)
(でもちょいと音が自分にはでか過ぎたのか、頭痛が・・。)
Sちゃんも自分も。
やっぱりニャンだか好きだったんじゃのお・・。と。
(昨年、観る気まんまんだったんすけどねー・・。)
その内、またフルでやってくれないモノかしらん?
(新納さんは、「On Timeに電話して」って仰られてたけど。)

***

「Turn back, o man 振り返れ」というナンバー。
戸井勝海さん(ユダ役として?)、花木佐千子さんの歌とお色気にアテられちゃうというシチュエーションでちた。

2005年度版、大沢樹生さんがユダのヴァージョンでは、ユダが自ら網タイツで女装(?)。
(ニャゼニャンダ??)
友人Sちゃんは↑コッチが基本と思っちゃってたらしく。

「・・なんで戸井さんが網タイツじゃないんだろう?・・」

・・・と。悩んだそうデス。
・・・・つか。
大沢サンヴァージョンが特殊なんだと思。(笑)
英語版のCDでも女のシトのナンバーだったし。

***

「Prepare ye the way of the Lord 道 整え 迎えよう 主を」
専ら「Prepare・・」を繰り返す曲です。
最初の1フレーズだけ日本語で「道 整え・・」で後は英語で。
・・・アリ?
にゃんか初日はフルで英語のやうな気がしてたのですが・・。
気のせいだったかしらん?

***

新納さん。
「若作りの信者たちよ・・」

・・・

・・・orz

***

アンコールというか最後の曲の「Superstar」。
初日はそれ程でもありませんでしたが、17日は客席にたくさん降りてらして、立って拍手を示唆。
野沢さんは2階3階のお客さんにもアプローチ。
なんやらいっしょに歌うように誘ってたっぽいっすけど。
・・だったら、歌詞カードでも配っといた方がじゃまいか。
Superstar、コーラスはほんの2フレーズの繰り返しじゃけんど。
英語版にゃので。
・・つか。きてたお客しゃん。ジーザス・クライスト・スーパースターについて。
・四季版
・映画版
・ウエストエンド版orブロードウェイ版(←最近DVDあり)
・・・どれなのかしらん?
ちなみに自分、GENE・・のはにゃんとにゃく映画版っぽい印象を受けましたけんども。



 ばなー 

 にほんブログ村 演劇ブログへ