「GENERATIONS」 2/15初日 「年のいった使徒たちよ・・」 | レ・ミゼラブル貧乏

レ・ミゼラブル貧乏

『パイレートクイーン』『レミゼラブル』『エリザベート』『モーツァルト!』他ミュージカル・ストレートプレイ・狂言など

衣装は60年代ヒッピーファッション風。
・・(っても当時のよりはずいぶん洗練されてると思。)
新納さんのデニムコレクションだそうです。

コンサート形式で、前半は多作品のメドレーで後半はGODSPELLガラ形式。
オープニングはHAIR(1968年)
1.『AQUARIUS』
2.『THE FLASH FAILURES(LET THE SUNSHINE IN)』を英語で全員で。
って、これって。雰囲気。
けっこう高い年齢層を狙ってらっしゃるのかしらん?
と。辺りを見回すと。
・・・ワリとそうかも。
(「ヘアー」いちおう1979年に映画化されてますけど。)

あ。英語だったら。どうせなら。
LITTLE SHOP OF HORRORS(1982年)
1.『Prologue(Little Shop Of Horrors)』←コレも原語のが嬉しかったやも。
テンポ的に。
2.『Skid Row (Downtown)』←コッチは日本語のがふいんき(←何故か変換できない)かにゃ。

自分と友人Sちゃん的には・・やっぱりGODSPELLを大満喫でありマス。(ハウン)
曲目もゴージャス(笑)で大満足。
東京芸術劇場中ホールより音響的にはクルかも。

そりにしても。新納しゃん(Jesus)。
お弟子さんたち(戸井さん中山さん野沢さん真織さん宮川さん結樺さん)に。

 「年のいった使徒たちよ・・」

・・しびあなシトだにゃあ・・。


 ばなー 

 にほんブログ村 演劇ブログへ