1月分収支報告 | 福島被災動物レスキュー RAIF

福島被災動物レスキュー RAIF

[Rescuing Animals in FUKUSHIMA ]

いつもRAIFへの応援をいただき、ありがとうございます。
2016年1月分の収支について、ご報告させていただきます。

今月は継続して給餌を続けることができているポイント
おそらく震災後ずっと命をつないできてくれていた推定5歳の猫さんを
保護することができました。

チョビ太♂(推定5歳)
 
・エイズ+ 白血病-
・柄ー黒白ハチワレ、鼻下にヒゲ模様あり
・瞳ーグリーン
・尻尾ー短い
保護後、去勢手術・血液検査・検便・駆虫・爪切りなど初期医療処置済み

チョビ太、よくがんばって生きてきてくれたね
保護してあげるのが、遅くなってごめんよー

皆さんからの温かいご支援金で
チョビ太にも初期医療を施すことができました


皆様、いつも本当にありがとうございます。

それでは、今月の収支報告です。
今後ともよろしくお願いいたします。

 

【ご支援金等】
〇ご支援金を頂きました方々のご報告です(2016年1月分)

1/5 SK様
1/8 OE様
1/12 YK様
1/18 OM様
1/21 YR様
1/21 HM様
1/21 HM様
1/25 MA様
1/26 SA様
1/27 SR様
1/28 MR様
1/29 KJ様

計 75,000円

〇上記以外の入金
1/8 里親様より医療費一部負担金 ¥25,000

入金合計 100,000円


〇Amazonギフト券でのご支援
なし

【支出】
・ディアママ高速代(11/1~11/30分) ¥56,730
・トランクルーム1月分 ¥24,220
・だいや 医療費 ¥30,672
・キティー ワクチン代 ¥3,000
・珊瑚 医療費 ¥3,560
・くーちゃん 医療費 ¥14,580
・しろ ワクチン+医療費 ¥7,020
・チョビ太 初期医療費 ¥37,360
・カラスよけネット購入費 ¥35,424
・振込手数料¥216


支出合計 212,782円
 (うち医療費 96,192円)


〇Amazonギフト券の使用
なし

Amazonギフト券残高 36,266円

1月分収支 ▲112,782円

残高 ¥1,805,691

★保護猫の医療費の内訳につきましては、このあとの記事で細目をご報告させていただきます。
これからも、温かいご支援をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

by:会計担当 M


◇◇「アルくん基金」にご支援くださいましたみなさまへ◇◇

1/22日にご支援くださった TK 様

1/25日にご支援くださった KM 様

大変お手数ですが、下記のアドレスにご連絡をいただけませんでしょうか。なにとぞよろしくお願いいたします。

tama4193725☆yahoo.co.jp
                       ☆→@に変えてください (アライ)

※基金に関してのご報告は、全ての確認ができましたらブログでさせていただきますので、もう暫くお待ちください。




福島では厳しい寒さの冬を向かえ、猫さんたちの保護は急を要します。
シェルターを持たない私たちにとって一次預かりボランティアの存在はとても大きいものとなっています。1匹でも多くの猫さんを保護するため、どうか、皆様のお力をお貸しください。
 
※フォスターホームさま募集はコチラ→ ☆
   

◆ RAIFの保護猫さんたち一覧
◆「ペットのおうち」(RAIF里親募集中の子のページ)

 http://www.pet-home.jp/contribute_user_139450/
◆お問い合わせ先
(メールに下記アドレスをコピペしご連絡ください)

  ➡ raif.fukushima@gmail.com