マスコミは、解散、解散と叫び、政権交代を囃し立てる。

世間では、政権交代の機運が高まりつつあるが、

本当に民主党でいいんですか?


鳩山党首の献金問題。

何一つまともに答えようとしない。

国会審議拒否などで逃げ回っている(小沢前党首と同じ)。

そんな人間が総理大臣でいいんですか。


財源問題。

「国の予算約206兆円のうち70兆円を削減対象と位置付け、無駄遣いの削減で9.1兆円捻出する」

こんな抽象的な非現実的な数字を信じるんですか。


バラマキ政策。

子供手当、高速道路無料化、消費税は4年間あげないなど、国民に都合のいい話ばかり。

そんな政党を信じるんですか。


年金改革。

最低保障年金を柱とする改革を掲げながら、財源確保は5年目以降なんて

そんな悠長な改革案をまともに信じるんですか。



民主党の話は、非現実的で抽象的で中身がない。

具体的なのは、国民に都合のいい話だけ。

国民に都合の悪い話は、抽象的にぼかしている。

政権を獲得すれば彼らの政策は破綻するだろう。

そして、そのツケを払わされるのは国民(特に今の子供たち)です。

投票は勢いではなく、冷静に将来を考えて行うべきです。



(参考記事)

・鳩山献金問題

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090705/stt0907050345002-n1.htm


・民主党財源

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090711AT3S1001V10072009.html

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090702-OYT1T00007.htm?from=nwla


・与謝野大臣の怒り

http://www.asahi.com/politics/update/0705/TKY200907050159.html







『東国原知事「首相になったら橋下知事に大臣を」』


いろんなところで上記記事を見ました。

マスコミは喜々として報道しております。

結局、東国原知事も橋下知事もタレント知事です。

彼らはマスコミの使い方がうまい。

マスコミも彼らに対して仲間意識があるのでしょう。

毎日のように彼らの肯定的な評価を聞かされて

彼らの言うことが全て正しいような感じすらしてきます。



しかし、彼らの言う地方分権って、そんなにいいものなのか。

メリットばかり報道されるが、デメリットはないのだろうか。

日本は中央集権によって発展してきました。

それを簡単に放棄してしまっていいのだろうか。

地方分権によって国がバラバラになってしまうのではないか。

そんな危惧も抱いております。



私には、彼らを否定する気持ちはありません。

しかし、彼らの言うことが全て正しいのか。

確かに東国原知事は宮崎県知事としては優秀だと思います。

ぜひこのまま知事を続けてもらいたい。

いい意味で彼には宮崎県知事がお似合いだと思います。



万が一にも彼が首相になることがあれば、

日本の首相は性犯罪歴のある元タレントになるわけです。

世界がどう見るだろうか。




また、変な親が…


両親、バンダイ側と和解=男児誤飲「ガチャポン」訴訟-福岡高裁支部

「ガチャポン」と呼ばれる玩具入りのカプセルを誤飲し、重度の脳障害を負ったとして、鹿児島市の男児(9)と両親が製造元のバンダイナムコゲームス(東京都品川区)に約1億800万円の損害賠償を求めた訴訟は3日、同社が解決金を支払うことで、福岡高裁宮崎支部で和解した。双方とも金額は明らかにしていない。
 一審鹿児島地裁は昨年5月、同社に約2600万円の支払いを命じたが、双方が控訴していた。
 記者会見した原告側弁護士によると、同社は事故後、カプセルの通気孔を広げ、注意を促す表示を増やすなどの再発防止策を講じた。和解内容の中で、同社は今後も安全な製品の製造努力を続けるとしている。
 訴状によると、男児は2歳10カ月だった当時の2002年8月、鹿児島市の自宅で、ガチャポン用の直径40ミリのカプセルを誤飲し、脳障害など後遺症を患ったという。
 原告側弁護士は「会社には誠実な態度を取ってもらい感謝する。今後誤飲が少なくなるという点で訴訟の目的は達成できた」と話した。
 同社広報部は「これまで以上に安全・品質基準の見直しを行い、遊び方や注意に関する表示など、事故を未然に防止するための工夫を推進する」とコメントした。(時事通信より)


 

また、自分の責任を他人に擦り付けるバカ親がいたようです。

いくらもらったか知りませんが、こんなのも認められるようでは、虐待親が子供を利用して、もうけようなどという動きも出てくるかもしれません。

そのうち、アメリカみたいに「肺ガンになったのはタバコ会社のせいだ」と訴える人間も出てくるかもしれませんね。

本当に嫌な世の中になったものです。