今日は軽いランチだったので、デザート代わりにハンバーガーを食べた。
前回もこんな時に田町にある「淡路島バーガー」へ寄ったが今回は「チェリービーンズガーデン」
場所は「北番町」の西端、店の裏は「さつま通り」にある。
番町とは侍屋敷町を意味し、家康の在城だった頃には武士の町だった。
家康没後、駿府在住の多くの武士たちが国元へ引き揚げ明治初年まで「明屋敷」と呼ぱれ番町とは名ばかりの田園地帯だった。
番町は明治維新後旧幕臣たちが住み、安西通りの北が北番町になり、大正年代には外国商社の製茶工場があって、今も茶工場が多い。
また北番町の西端は、南賤機村が静岡市と合併した際に安西内新田の一部が北番町に吸収された区域。
北番町の「チェリービーンズ」は「CHERRY BEANS GARDEN」
2019年まではトヨタの販売店があったが、翌年から土を入れ替えて公園のような場所に生まれ変わっていた。
時々車で通る道なので目にしてはいたが、気に留めてはいなかった。
先日、自転車でこの店の前を通っていると何か食べている客が歩いていた。
店の前の歩道から見ると、通りには看板も無かったが目を凝らすと店舗らしき(?)窓の下に青い看板が立てかけてあり「チェリービーンズ」と書かれている。
〇「チェリービーンズ」外観
「チェリービーンズ」はどこかで聞いたような店名だったのでメジャーなチェーン店だと思ってネットで調べた。
実はセノバの近くで40年ほど前からやっているハンバーガーとポテトの人気店でローカルな店だった。
今では紺屋町、池田、用宗、清水のドリプラなどに出店するほど地元中心に手を広げているようだ。
〇古家に増設された店
2024年に改装されたばかりのキッチンとカウンターがある。
2020年頃からプレハブのような建物でやっていたらしい。
〇ベンチ
古家の外にベンチが並んでいる。
〇注文カウンター
〇バーガーとポテトのメニュー
〇ドリンクメニュー
ハンバーガー 450円
チーズバーガー 600円
ダブルチーズバーガー850円
チェリビポテトM 450円
コーヒー 400円
この日は軽いランチを食べた後だったので、普通のハンバーガーのみを注文した。
〇レシート
「出来たらお呼びします」ということなので広い庭で待つ。
〇庭の屋外テーブル
木陰で待つ。
呼ばれたのでバーガーを受け取りテーブルに戻る。
〇ハンバーガー
しっかりしたバンズにピクルスとパティのみのシンプルバーガー。
軽食としては十分なバーガー。
次回はチーズやレタスの入ったのを注文してみよう。
ご馳走さまでした。