今日(19日)は会社命令で出勤しました。
駐車場は閑散としていました。
社内は従業員の1割も満たない出社率でした。
会社に行って良かった事は、
通勤分の・・・と言って、ガソリン給油券をもらえたこと。
スタンドに行って必ず給油出来るお約束券。
私のクルマはほどほどにガソリンがあったので、
義父に譲ってあげました。
仕事帰りに呼ばれて実家に寄ったら、
食材厳しい中、おかずを作っててくれました。
さらに、弟にも呼ばれて寄ったら、
手に入った、野菜や卵をおすそ分けしてくれました。
ありがたい!
地元では、40歳未満の市民に“安定ヨウ素剤”が配布されました。
高い濃度の放射性にさらされた場合に、甲状腺への影響をやわらげることができるとされているものです。
「市から指示があるまで絶対服用してはいけない」とされています。
薬の保管は冷蔵庫で・・・とされていて、そんな~持って歩かないと意味無いのでは?!と思うのですが。
仕事のとき、家にかえるとき、持ち歩くの忘れそうです・・・。
今日最後に測定された放射能測定値は0.77マイクロシーベルト/時間。
胃のX線1回分の放射線量が600マイクロシーベルト/回。
こうやって見れば、ほんのちょっとじゃん!っては思うけれど。
会社は最悪の想定を検討
1.政府や自治体の避難指示発令
2.20マイクロシーベルト/時間以上の継続が見込まれる
となった場合、勘案して業務停止、本社機能移転(決算対応者)、避難・・・
となるという話になった。
そして、明日までに、避難先を会社に報告する事になった。
それで、夕食後、旦那と旦那両親と真剣にその事で相談。
「お義母さん達が私達はいいのよ、って言っても置いて避難は出来ないんです」
「最悪を想定して、ちゃんと避難先を考えよう」
って伝えて。
わかってくれて、色々と深く話す事が出来て、兄弟達にも連絡、それぞれの避難先の目途がたちました。
私は、親せき宅にお世話になる事になっていましたが、会社からの指示で、本社機能移転先での業務続行となる人になったので、某市へ旦那だけ連れて仕事する人になりそうです。
もう、生活する物件も手配済みなんだそう・・・
・・・あくまで、最悪な場合を想定しての話です。
今の家での生活が安心して出来るように祈るばかりです。