🗽バーニーズニューヨーク🌆のシングルライダースジャケット🏍をレスキューした✨ 

ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!
 

今回レスキューしたのは、BARACUTA G4🌉ツイード地スイングトップ。

 

画像
前身頃

 

Wスライダージップ、フラップ付ポケット、🐕ドッグイヤーカラー。

 

画像
Wスライダー

バラクータ(Baracuta)は1937年にジョン・ミラー(John Miller)兄弟によって作られたイギリスのブランド。バラクータのG9ジャケットは世界最初のハリントンジャケットとして知られる(日本ではスウィングトップとして知られるが、これは石津謙介が作った和製英語)。

Wikipedia

 

バラクータと言えばG9ハリントンジャケットが有名だが、こちらはドライビング用に開発されたG4(多分)だ。袖部分がゆったりしているので、インナーに厚手のアイテムを選んでも窮屈にならない。

 

 

 

画像
後身頃

 

アンブレラカットのヨークで、裾の両サイドに釦留めのストラップ付。

 

特徴的な後身頃のヨーク部分に採用された「アンブレラカット」。この仕様は元々レインウェアを開発していたミラー兄弟ならではのデザインで、傘のように尖った部分から雨滴をスムーズに逃してくれるように考慮されたディテールだ。

 

画像
BARACUTAとMOONのWネーム

1868年の創業より、伝統的な手仕事により紡がれる英国ヨークシャー「MOON」社製のツイード生地は、未加工の羊毛から染色、紡績を行い、織り、仕上げまでの全工程を一貫して行う希少なツイードです。 工場生産でありながら、ツイードが家内制手工業つまり「ホームスパン」だった頃の記憶を蘇らせるような、古き良き時代の伝統と誇り、そして特別な「温もり」がMOONのツイードには織り込まれている。

効率的な生産や機械化が主流になり、羊毛の加工から布の仕上げまで行う一貫生産の生地メーカーは現在ではほんのわずかとなったが、自分たちのスタイルを守り続け、素材の質を高め続けることで、 MOON社のツイードは150年以上の長きに渡り、品質にとことんこだわる英国紳士をはじめ、世界のファッションブランドからも絶大なる信頼を勝ち得ている。

STUDIO D'ARTISAN

 

 

画像
ウールリッチジャパン

 

ウールリッチジャパン、アルバニア製。

 

 

 

 

💚ラグハウスの大事な任務の一つとは💚

ラグハウスの大事な任務の一つ、それは廃棄された古着の山の中から貴重なアイテムをレスキュー(救出)してあげる事だ。この任務、言葉で表すのは簡単だが、実際は大海原の中から漂流者一人を発見するような大変なタスク!

💚ラグハウスとは💚

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

💜レスキューシリーズをお読み頂く上での注意点💜

レスキューしたアイテムや、その歴史やディテールに付いての解説は、ラグマスターの浅薄な知識に基づくもので間違っている場合も有ります、その点はご容赦くださいます様お願い致します。

自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!

 

 

 

 

悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンはこちらから▼

 

 

 

🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

▼古着とSDGsホームページはこちらから!

▼フェイスブック古着とSDGsはこちらから!

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

RagHouse TV   Facebook
Ameba    Note    Twitter
YouTube  TicTok  Tumblr