🥥Coppertone🏝HanesのTシャツ👕をレスキューした✨コパトーン 

ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!
 

今回レスキューしたのは、Coppertone🏝HanesのTシャツ。

 

画像
フロント

コッパートーンはアメリカの 日焼け止めのブランド名です。コッパートーンは、コッパートーンガールのロゴや独特の香りなど、さまざまなブランディングを使用しています。

Wikipedia

 

 

画像
背中のプリント

 

背中側のプリントは、『コッパートーンガール』の日焼け度がグラデーションになっている。

 

この『コッパートーンガール』のデザインはやっぱり秀逸ですよね!コッパートーンて言えば、必ず頭の中に浮かぶ映像です。

 

画像
ボディはヘインズ

 

ボディにはヘインズのBEEFY-T(ビーフィーT、ヘビーウェイトのコットン100%生地)を使用、しっかりしたこの感じ良いよね!タグのデザインから1990年代の物と推定。

 

 

 

💜ラグマスターのコパトーンの思い出💭💜

もう45年以上前の事だが、毎年伊豆七島の神津島に海水浴に行っていた。島に到着して前浜に行けば、きれいな海と青い空に🏖ビーチパラソルの花。

 

その当時はやっていた日焼けオイルはコパトーンだった。浜辺一帯をあの甘い独特のココナッツオイルの香りが支配していたものだ。今でもコパトーンの香りがすると、その頃のバカンスが蘇る。

 

現在の神津島は分からないけど、その当時のお勧めは沢尻湾か多幸湾、人が少なく静かできれいな海だった。一方前浜は人が多すぎてバカンスに来た気分にはなれません、ナンパが目的なら断然前浜でしたが・・・

 

画像
当時の沢尻湾、左端がラグマスター
画像
砂浜から見た沢尻湾、沢尻湾は両岸が崖で囲まれている

 

 

もう一つのお勧めポイントはこちら、天上山に有るハート形の池

 

💚ラグハウスの大事な任務の一つとは💚

ラグハウスの大事な任務の一つ、それは廃棄された古着の山の中から貴重なアイテムをレスキュー(救出)してあげる事だ。この任務、言葉で表すのは簡単だが、実際は大海原の中から漂流者一人を発見するような大変なタスク!

💚ラグハウスとは💚

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

💜レスキューシリーズをお読み頂く上での注意点💜

レスキューしたアイテムや、その歴史やディテールに付いての解説は、ラグマスターの浅薄な知識に基づくもので間違っている場合も有ります、その点はご容赦くださいます様お願い致します。

自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!

 

 

 

 

悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンはこちらから▼

 

 

 

🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

▼古着とSDGsホームページはこちらから!

▼フェイスブック古着とSDGsはこちらから!

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

RagHouse TV   Facebook
Ameba    Note    Twitter
YouTube  TicTok  Tumblr