9/11(木)キロ415で16.5km
①16.5km(4’15”/km)
|
②Hill Sprint 90m*5
Total 18.67km 28℃85%4m/s🥵🥵
|
9/12(金)キロ415で18km
①16.5km(4’15”/km)
|
②1.5km incl. 100mWS*8
Ave HR141 Max HR149
Total 18.44km
23℃94%2m/s😅
|
STRAVA Data |
・Fatigue
水77→木81→金74
GARMIN Data
・トレーニング効果
水テンポ(有酸素3.9影響/無酸素0.4)
木ベース(有酸素3.5影響/無酸素0.2)
金ベース(有酸素3.2影響/無酸素0.2)
・運動負荷/短期/長期/負荷比/HRV(一晩の平均)
水195/1174/1038/1.13/60
木151/1164/1045/1.11/53
金112/1095/1043/1.05/53
意識したポイント
木
・高湿度の不快さに対しても冷静に
・右手首、左ひざ下の脱力
・右膝を左足に擦らない
金
・木曜日との体感の変化
・右手首、左ひざ下の脱力
・右膝を左足に擦らない
・骨盤の回転、上肢による推進
痛み、違和感、疲労など
木
ラン前:左右親指屈曲しづらい
左右内転筋軽微張り(1〜2/10)
ラン中:とくになし
ラン後:左右親指屈曲しづらい
左ハム張り軽微(1/10)
金
ラン前:左右親指屈曲少し改善?
ラン中:とくになし
ラン後:左右親指屈曲少し改善?
感想
9/11(木)
田沢湖マラソン10日前。
相変わらず湿度高い朝だけど、昨日を含む最近のポイント練で調子つかめているから気持ちは楽。
動的ストレッチの感覚では、若干内転筋に張りある程度で疲労は特に強くない。
基礎練キロ4分15秒をぼっちスタート、3kmからS水さん合流。いつもありがとうございます😊
高湿度、深部体温の苦しさが今日は強い。。体感的には昨日のキロ4分18kmとあまり変わらないぐらいのしんどさ💦
心拍はどんどん上がるし、田沢湖マラソン近いので最後はペース上げずに終わろうかなと早々に判断😅
S水さんはいつも通り最後の1.5kmは上げてた。この後運動公園練、すごい。。
16.5km走ったあとは近所で坂ダッシュ5本。
距離短いし道狭いしイマイチだったなぁ。。また別のところ探そう。
9/12(金)
田沢湖マラソン9日前。
今日はひっさしぶりに25℃以下の朝で、いつもより心持ちがいい。