5/2(金)運動公園11kmBU
①前錬13.2km(4'15"/km)
②本錬11kmBU(4'33"→3'03"/km)
③ダウン7km
Total 31.18km
5/3(土)1km10本
①アップ6km(4’15”-5’00”/km)
②1km×5本 (3’35”-40”/km)
レスト0.5km(4’40”-5’10”)
③1km×5本(3’15”-20”/km)
レスト0.5km(4’15”-20”/km)
④ダウン10.32km
⑤Tokyo:Speed:Race ファミリーラン4位
Total 31.36km
5/4(日)9km閾値走(BU的に)
①アップ7.5km(4’15”/km)
②6km(3’45”/km)
③9km(3’25”-30”/km)
④ダウン7.82km
Total 30.62km
STRAVA Data
Fatigue 木56→金57→土61→日67
GARMIN Data
・トレーニング効果
金ベース(有酸素3.5影響/無酸素0)
土ベース(有酸素4.0強く影響/無酸素0.8)
日ハード(有酸素4.5強く影響/無酸素0)
・運動負荷/短期/長期/負荷比
木105+27+9/910/1052/0.87
金143/951/1039/0.92
土207/1070/1043/1.03
日248/1220/1055/1.16
5/2(金)運動公園11kmBU
平日で家族私だけお休みの日、奥様のご厚意で運動公園BUへ遠征。行きはレンタサイクル、帰りはジョグで距離かせぎ。
前回は4/4、約1か月ぶりの参加。
いつも通り運動公園錬は2部構成で。
①前錬12周(13.2km)
②本錬10周(11km)BU
4'30"ぐらいからキロ10秒ぐらい上げる
最後10周目はフリー
データ取ってる限りだと、今回は最後1周(1.1km)が最速の3分22秒(キロ3分3秒)。最初の500mは1分26~27秒と快調に飛ばせた!ズームフライ6、5に比べて軽さあってポイント錬でも十分使える。
心拍数はラストで181bpm、エキスパート付近までしっかり苦しめた。
帰りはジョグ、久しぶりにFさんにご挨拶。お一人で頑張ってらっしゃる。
5/3(土)1km10本
この日はS水さんが午後にレース。疲労も考慮して1kmのインターバルは↓のように前半5本と後半5本でペースを変えて実施。前半はアップのような感覚で。
②1km×5本 (3’35”-40”/km)
レスト0.5km(4’40”-5’10”)
③1km×5本(3’15”-20”/km)
レスト0.5km(4’15”-20”/km)
心拍数のグラフは↓。ラストは176bpmと、前日キロ3分ぐらいまで上げたBUの方が高かった。もっと最後の1本はペース上げて突っ込んでみる!
この日はアシックスがスポンサーのTokyo:Speed:Raceに家族で参加。親子2人のファミリーラン1kmに
・私&長女チーム
・奥様&次女チーム
の2組で参加。
参加費2000円で親子にTシャツ1枚ずつと破格の値段!
しかもかっこいい!
スタート地点では野口みずきさん、高橋尚子さん、有森裕子さんの3人が応援。豪華すぎるでしょ!!
4歳の次女は7分ぐらい。初めてのマラソン大会でテンションあがってた。
会場では新作シューズ META SPEED RAY、META SPEED TOKYOが展示。噂に聞いた通りRAYは軽すぎ!これ耐久性大丈夫なのかなぁ。
レースの後は神宮外苑のSHAKE SHACKでハンバーガー。
その後娘のリクエストで原宿竹下通りへ。
私はアシックスのストアに行ったけど観光客で混みすぎで買物どころではない。。株主優待クーポン25%OFF使用してキャップとパンツ購入。
キャップ4,400円→3,300円
パンツ 8,250円→6,187円
5/4(日)9km閾値走(BU的に)
日曜はキロ3分45秒で距離走しましょうか、とS水さんと相談してたけど、Y君が東京マラソン抽選がかかった10kmバーチャルランにキロ3分25秒ぐらいでチャレンジするのを聞いて便乗することに。
結果的に
①アップ7.5km(4’15”/km)
②6km(3’45”/km)
③9km(3’25”-30”/km)
とBU的な感じに。キロ3分25秒に上がってから最初はしんどかったけど、引っ張るY君について行き、途中から3分30秒ぐらいに落ちてきたので自分が前に出て引っ張れた。
1.5kmのラップは
5'09"/5'05"/5'09"/5'12"/5'15"/5'09"
と上々。
心拍数はしっかり閾値をキープ。10kmやハーフマラソンにまた出たいなぁ。
日中は国際フォーラム周辺で開かれているクラシックの祭典「ラフォルジュルネ」に。特にチケットは購入せず、街中で流れている音楽や雰囲気を楽しみに。
ランチは子供達の大好きなシズラーカフェ。ランニングに効果があると言われるビーツも食べ放題。
帰りにアシックス丸の内店に。同じく株主優待25%オフで新しいレース用のシングレットを購入。モチベーション高まる!
8,800円→6,600円
まとめ
長女のランニングフォーム。