・目標タイム

2時間35分

・ペース設定

キロ3分35~40秒

・心拍の目安

30~35kmぐらいまでは165bpm以下

・天気予報

足立ハーフに続き爆風!



足立ハーフの時ににも↓載せたけど、

ランニング・サイエンス | ブルーワー,ジョン, しおり, 菅 |本 | 通販 | Amazon

によると、”空気抵抗が走行速度に与える影響:集団走行の最後尾だとフルマラソン3~4分短縮できる推定”らしいので、集団の後方について終盤のアップダウンへ温存する作戦で。

 

[結果]

3rdPB: 2時間41分19秒(ネット 41分17秒)

 

まとめ

 

・0-5km 18'31" (3'42"/km) AveHR 157bpm

心配だった転倒もなくスムーズにスタート。

目標のキロ3分40秒少し超えるぐらいだけど、序盤なので焦らず。S水さん、Y川さんがだんだん遠くなってくる。。

心拍は5kmの平均で取ると157bpmだけど、5km時点で心拍160台前半。

 

・5-10km(向かい風) 18'47"(3'45"/km) AvgHR 165bpm

・10-15km(向かい風) 19'06"(3'49"/km) Avg HR 165bpm

5キロ折り返しから一気に向かい風。

ラン仲間ひーちゃんさんが引っ張る集団の後方につかせてもらう。5kmでキロ3分40秒超えた分本来なら少しペース上げたいところだったけど、集団の前で風受ける勇気出ず。

 

7km?ぐらいに給水のタイミングで一回目の補給(carb)しようとしたら滑って落とす。。一瞬焦ったけど、もう一つ取り出して摂取。手袋したまま補給する練習しとけばよかった。

 

10km以降は心拍の閾値165bpmをちょいちょい超えることがあったので、あえて集団にはつかずにペースダウン。単独で走ってるランナーさんの後ろについてなんとかしのぐ。もう35分切りは無理と思った。

 

・15-20km 19'17"(3'51"/km) Avg HR 162bpm

15kmで向かい風区間がやっと終わったけど、横風で未だ抵抗感じるので、ペースよりも心拍165bpm以下重視で。後方からの集団に飲み込まれたら無理のない範囲でついて行く感じ。

 

確かここらへんの給水ポイントでアミノバイタルショットがあったのでゲット!序盤で落としたcarbの代替ができたとテンションあがる!

 

・20-25km 18'51"(3'46"/km) Avg HR 164bpm

・中間:1時間19分51秒

・25-30km 19'21"(3'52"/km) Avg HR 166bpm

中間地点でギリギリ40分切りのペース。30km以降のアップダウンまでは足を消費しないようにと心掛ける。25km以降徐々に疲労感じてきたけど落ち着いて。

 

・30-35km 19'52"(3'58"/km) Avg HR 164bpm

去年、一昨年と苦しめられたアップダウンでさらにペースダウン。キロ4分近くまで落ちてしんどい。ここらへんでA貝さんに抜かされたけど、知り合いに会えて気持ちがリフレッシュできた。無理にA貝さんににつかずに、でも見える範囲でペース維持。35kmまでは我慢。

 

・35-40km 19'18"(3'52"/km) Avg HR 167bpm

やっと我慢に我慢した35km終えて、165bpm以上でいくぞ!と思う。以前なら既にガス欠で奮起できなかったけど、今回は前半抑えた効果あってか大丈夫そう。追い抜いて行くランナーさん達の力を借りながら、30-35kmで一旦落ちたペースを徐々に挽回していった。

 

・40-GOAL 8'14"(3'45"/km) Avg HR 176bpm

最も苦手としていた40kmの緩やかな上り坂、去年はキロ4分20秒まで落ちてしまったけど今年は逆にペース上げられた!

最後はとくさんの応援でギヤチェンジ!



心拍は180bpmまでしっかり上げられた!

↓ちなみに去年はたれて最後はグダグダ

 

苦手としてた勝田攻略できたのはうれしいなぁ。

直前で左ハム痛めて負荷を急に減らしたから、パフォーマンス低下&体重増加という不安はあったけど満足!

 

今シーズンはこれでフルマラソンおしまい!

また来シーズンに向けて頑張ります!