①N江式動的ストレッチ
②外周7周インターバル
(1000mキロ3分25〜30秒⇔500mキロ5分)
③芝ジョグ1時間8.9km(キロ7分ぐらい)
STRAVA Effort49 Fatigue71→70
GARMIN運動負荷146
昨日は家族で大好きなラーメン屋さんでランチ。
正月限定のズワイガニ味噌ラーメンうますぎ!
夜は義祖母、義母に新年のご挨拶。
就寝遅れたので起きるのしんどかったけどなんとか起床。
一昨日(キロ4で30km)、昨日(キロ335で5km×4)と高負荷だったので、GARMINのトレーニングレディネスが低すぎると通知が出た。
HRVは40とまだ低空飛行してるけどギリ許容範囲みたい。
一昨日昨日とネクスト2だったので、今日は久しぶりにストリークフライ。
右ふくらはぎは走りに問題なさそうだけど張り感じる。
左ふくらはぎ、ハム、大腿四頭筋なども軽度の疲労。
今日のメニューは1000m×8~10だけど、最低6本こなして様子見ながら負荷を調整することに。
右ふくらはぎ中心に動的ストレッチ。
S水さんは今日埼玉にペーサーの予定があるため5:30終了予定。
なので「最初から1本目やっていいですか?」と提案受けOK。
4:30にいきなりキロ325でぶっ飛ばして心配だったけど、昨日気になった左膝は数歩違和感あったけどすぐ消えた。
動的ストレッチの時に若干右足底張ってたけど大丈夫。
1本目は案の定心肺が苦しかったけど、2本目から落ち着いてきた。(①3分29秒②3分27秒)
3、4本目は自分がリード、問題なく設定ペースで引っ張れた(③3分27秒④3分26秒)
5本目はトイレのためスキップ、5本目後のレストから再合流。
7、8本目はハム、右臀部、右ふくらはぎなど疲労強い。
S水さんも昨日のトレーニングで大腿四頭筋とふくらはぎ疲労あるそう。
上り坂で右腕&左足を意識してギヤチェンジ、出力アップ。
8本で終了(5本目はスキップしたので実質7本)、設定ペースきっちり守れた。
(⑥3分30秒⑦3分27秒⑧3分24秒)
まとめ
その後2人で芝ジョグに切り替え
[トレーニングの振り返り]
・昨日のメニュー(5km×5、キロ335)はハーフの練習に向いてそう。当初の本数6本はこなせなかったが予想の範囲内
→勝田終わったらふかやハーフに向けてまたやってみてもいいかも
・一昨日(30km、キロ4)、昨日(5km×5、キロ335)、今日(1km×8、キロ325)と質重視で故障なくできたのは成果。勝田まで3週間、もう少し経ったら負荷落としていきましょうか
・あとはできれば坂道ダッシュとか無酸素運動取り入れられたらベター(足がもたない。。)
S水さんが離れた後も芝ジョグをトータル20kmになるまでゆるゆると。
途中イケメンさんもジョグ合流、お土産渡す。
OKHさんにもお土産差し上げて少し談笑。
なんとか3日セット錬できてよかった。
右ふくらはぎは張りあるけど問題ではなさそう。
念のため今日治療院でアドバイスいただく。
風呂入ってたら左右小指が痛い!
久しぶりのストリークフライ、普段よりサイズ小さい(27.5→27)から小指圧迫されてた。
幅に合わせて27.5にすると足先に過剰にスペースできちゃうしなぁ。
普段それで何とかなってるけど、下り坂で飛ばすと足が靴の中で動く違和感ある。
ワイドタイプとかにすると改善するのかな。