Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




なんか最近、無性に服を買いたくなってる

そんな気がする。




5-6月で

ロングシャツ、パンツ、Tシャツ、半袖シャツ

まだ欲しいものがある。

強欲だなー





確かにここ6年くらい

ちょこちょこ買ってはいたけど

以前に比べたら激減したし

年に1-2着買うかどうかだったから

その反動なのかもしれない。




服について

僕が好きな言葉がある。




コムデギャルソンの川久保怜さんの言葉


「自分の人生について深く考える人は、

本当の服を着なければならないんです」

・・・中略・・・

「毎日同じTシャツにジーパンであっても、

それはその人です。

その人がそのかっこうがいいわけですから。

ただ、もう少し深く考えたら、

違う服になると思います。」





自分はサイズとかの関係で

コムデギャルソンを着たことはないんですけどね。

哲学として好き。




服とは自分を考えること。




なるほど、

その人が何を着てるかは、

思いのほかたくさんの情報と

それに基づく影響を与えます。

そしてまた、

自分自身のメンタルにも影響を与えます。




良い悪いではない。




服屋さんを回る時

自分に合った服とは何か

自分はどんな服を着たいか

その服を着た自分

を考える。




ゼロから作るわけではないので

与えられた既成の服の中から

自分との繋がりをさがすのが服選び。



柄やデザイン、形、色、素材

服に込められたメッセージやストーリー



好き嫌いや、

どこかでみたイメージ、

誰かの影響、など。




着てみて気づくこともある。





色んな服を着て

自分のライフスタイルや性格などに合うか


そうして、

手元に残っていくものが

本当の服なのかな??






今、自分はまた少しだけ

刺激を求めてる

そんな気がする。



 

◆Today's Theme


Den.delacouriiです。 



まだ一度も咲いてないデンドロ



緑花らしい。

ゆえに、緑タグ?笑


20250702


なーんかうまくいかなくて

下の方のバルブは

ほぼダメです。


新芽も上のものしか育ってない



買った時は

新芽が4-5つくらい

出てた気がするんですが…


これが

ちゃんと育ってくれるといいんですけどねー




もうダメかと思ったけど

ここだけ残ってるのは、


上に足した水苔が

功を奏してたのかなー


根っこがしっかり出てるので

なんとかうまく行って欲しい。



 

一回くらいは

花をみさせてくれーーい🌸









 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

くThank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




大阪土産でもらった

ミャクミャクのどら焼き




まぁこのまま僕は

万博に行くことなく

期間を迎えるのだろうと思ってますが





一つ気になってるのが




ミャクミャクのイントネーションです、😂





普通に発音すると

ミャクミャク(➡️➡️)




だと思うんですよ。

元気溌剌の溌剌と同じ。




ミャクミャク(↗️↘️↗️↘️)




の発音の人が一定いる。

メディアでもそんな風に言ってる気がする。

イントネーションとしては

悪魔くん

くらいしか思いつきませんでしたが

特殊な気がします






ミャクミャク↘️↗️↘️↗️



の人も…

それはないか…いや、、、笑

あくまで

みたいな言い方かな?笑





こんな記事が出てました



いやー、しかし思うのはね

万博ですよ




イントネーションが気になる

とはいったものの




世界の万のものが集まるわけだから

そこは多様な呼び方があっていい

それが良かったんじゃないかなーと

思えてきましたね。😂





自宅で万博気分を味わおう👇






 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




先日の大阪出張ついでに

CDを書いました

Jah Windという泉州のサウンドの

日本語だけのダブミックス




僕はレゲエ好きなんですが

音楽はさることながら

文化が好きです。





このCDは服屋さんで書いました。




ヒップホップにもあるのですが

(そもそもヒップホップのルーツはレゲエ)

CDは服屋さんで買います💿

音楽と服は不可分なのです




カッコいい服を着てダンス=イベントに行く

イベントでかかる音楽や最新の曲をチェックする

アーティストが服屋さんにポスターを貼りに来る





お店によって

地元で活躍してるアーティストやDJ、サウンドの

CDが置いてある




今誰がいいとか

どんなイベントが面白いとか

このCDが売れてるとか



店員さんとお喋りしながら

買うものを決める。




僕はそれが好きだったりします。

データやチャートではわからない

人間の温度みたいなものが

そこにはある。









 

◆Today's Theme


流木付けの洋ランです。 




流木につけてたやつは

いくつかあるんですが




フウランは水遣り忘れて

ダメになりました😂



20250702


こちらは

カトレアとデンドロをつけた流木



カトレアは須和田でかった

C.canaimas first × purprataの分株



デンドロは

Den.minachan




ミナチャンは

前に鉢植えの分をダメにしてしまったので

残ってるのはこれだけ。



なんとか復活させたいですけどねー🙄






カトレアからは

次々と新芽が出ます。



うまく育ってる感じはしないし

花も咲かないけど



根っこと新芽が出るから

よしとしてる


根っこもりもり


ミナチャンは

こんな感じ



一応、新芽は育ってるけど

弱々しいのが難点




この流木に花が咲く日がくるのか、、、




はたして。








 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「黄龍の村」

クローズドサークルでの

土着信仰ホラーかと思いきや…



全然違いましたね😆笑



どのへんが黄龍だったのやら🐉



監督は「ベイビーワルキューレ」シリーズの

坂元監督


まぁ一本も見たことないんですけどね。

監督の作品を追いかけてる人には

キャスト含め

おなじみ感があって

楽しいらしいですが



個人的にはちょっと物足りなかったかなー😂




「ベイビーワルキューレ」みるかーー!










 

 

◆Today's Theme


Den.Green aiです。 



バークにつけたグリーンアイ



わりと調子いいです


20250702



つけた方が調子がいいやつと

そうでないやつがいるけど



グリーンアイは

着生と鉢植え

どっちも調子いいかも




すでにバルブの充実が

始まってる



これは夏の間に新芽が増えるパターンかな??


根っこがいい感じに張り巡らされてます。



ふと気になったのは

根っこがわりと

一方向に向かっていると言うこと。




根っこというのは

基本的には

重力に対して重力屈性という性質が作用して

地中に向かうようにできています




しかし、着生根はそうではない

捕まるための根っこだから。




それにしても

このバークの根っこを見ると

明らかに

上に向かってほぼ同じ動きをしている。




と言っても

発根してからすぐにではない。


発根した時は

どうも四方に散ってる。



それがある地点から

上に向かってほぼ平行くらいの感じで

動く。




木目に沿ってるってことなのかな??




面白いですね🤣










 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




お米の値段が

随分と上がってますねー



先日買った米は4200円/5kg(税抜)でした





農林大臣が小泉進次郎に交代して

現状が少しでも改善することを望まれている


根源的な問題は何なのか??




・JA?

・卸業者?

・減反政策をはじめとする農政?

・農業従事者の高齢化・減少?

・日本経済の衰退?



目下、かつてJAに反旗を翻した

小泉進次郎が

「随意契約」を実現できるかどうかに

注目が集まってますが



忘れてはいけないのは

これはあくまで緊急措置であるということ。

「随意契約」は公平性の観点からも問題が

ありうるし、

市場原理に反するので持続可能性に疑問がある。




とはいえ、米は日本人の食の安全保障において

中核と言っても過言では無いわけで…


このままでは良く無い


そんなことを思いながら

ほったらかしてきた数十年。

ここから何かを変えることができるのかなー…







 

◆Today's Theme


Bilbergia cherry bombです。 

 

はじめて購入した

ビルベルギア




古参です。

20250701



改めて

めちゃくちゃいい株だなーと。


日に当たると

斑点が浮かび上がって

赤い銀河のようになります。



これとか


この辺も


めちゃくちゃ綺麗。



いやーいい株やで(2回目






子株はまだまだこれからです



大人にならないと

斑点は出ないようですね。


どれひとつとして

同じ斑点はでない、


うーむ、味わい深いなー。






 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 





なんか最近駅前にケバブのキッチンカーが

こなくなったなー

と思ってたら



店ができてました。



ケバブ🥙って美味しいよねー

たまに無性に食べたくなる。



脂を落としながら焼いてるから

ヘルシー…

だったらいいなーー笑




以前SNSで

日本のシンクでケバブを作ってる動画が

不衛生だと批判されてました。

まぁトルコの人からすると日本の衛生状態が

良すぎるのかもしれませんね😂





ケバブが日本に入ってきて

体感としては15〜20年くらいです




高校生の頃に

祭りの屋台で見かけるようになって、

アニメか何かの中にドネルケバブが登場しました。



気付いたら

日本のいろんなところにケバブを食べられる店が

出来ましたねー



個人的には

ターリー屋のケバブキーマカレーライスが

お気に入りです






 

 

◆Today's Theme


Seidenfadenia mitrataです。 



久々の登場!


20250701



なかなか動きがないもんで…



新芽とか動くかなーとか

思ってたんですが




なんと、、


終わったと思ってた株から

新葉が出てました。




思わせぶりか!!!!


こっちも

新葉が準備してますが




とにかく、葉っぱの循環は

とても遅いですね。



根っこは結構張ってるんですけどねー



花を見れるのは

いつになることやら…





意外とこのミトラタも

うちに来てから4年とか経つ気がするんですよね。




まぁ途中でカビに侵されたりして

奇跡の復活を

果たしてるんですけどね、




早く花が咲くといいなー







 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽





虹!



狐の嫁入りだー!🌦️




子供の頃なら

そんな風にはしゃいでた




突然の晴れ間の雨が降った





大したことのないパラパラとした雨



それを

嫌がるでもなく

喜ぶでもなく

無心に目的地へと自転車を走らせる





駐輪場に自転車を停めて

鍵をかけた後に

ふと見上げた空にかかる虹🌈




ふと立ち止まって

空を見るのも悪くないなー







 

 

◆Today's Theme


ティランジアの開花予備群です。 




この記事を書いてるのは7月あたまですが

花芽がたくさんです


202500701


これは初めて咲く

ストレプトフィラ



これも初めて咲く

カピタータのイエローかな




首をながーーくして

花を待つタイプ😂笑


上から見ると

これはこれで美しい


これはDAISOで買った

ブラキカウロスたち



花芽の頭が覗いてますね


これは

コルク付けにした

カピタータのレッドかなー


こちらは

カーリースリム!


そして、初めて咲く

インターメディア ジャイアント





はい。

いっぱいありますねー



開花が楽しみですし、

今年こそは

種を育ててみたい。



今のところ一度も成功してないし

一度もまともに取り組んでない😂





やるぞーーーー




一番の狙いは

Streptophylla × Intermedia Giant


あとは

Curly Slim × Streptophylla

とか、Curly SlimとIntermedia Giantをベースに

なんか見てみたいですかねー




まぁ、今のところ

夢物語ですけどねー😂笑







 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「マー サイコパスの狂気の地下室」

映画としては

そこそこ面白いんですが



とにかく言いたいのは

「サイコパスの狂気の地下室」という副題を付けた

センスの無さよ。



このブログではちょいちょいセンスのない邦題を

糾弾してるんですが

本当にね、勘弁してください。



センスというか

映画見ましたか?って話なんですよね。




「サイコパス」という言葉が世間を賑わせたのは

この映画のもっと前ですから

時代に合わせたという言い訳も通らない。




アレですよ、たとえば

この作品とかならもう良いんですよ

「シン感染恐竜」


原題は確か「エボラザウルス」かなんかで

邦題は明らかにふざけてるけど

間違ってはないし

「シン」付けときゃ売れる可能性も1%は

あるからね。笑




作品の本質を誤った方向に

導く邦題は

本当に作品を殺すからね。






 

 

◆Today's Theme


割れた陶器の修復です。 




いやー、われますよね

素焼き鉢🪴




風邪で倒れたりしてね。




今日は

そんな割れた素焼き鉢のかけらを集めて

修復します!!


使うのはアロンアルファハイスピードex



実はすでに、下の鉢植えは

修復されてます。




まさかこんなに

簡単にくっつくと思ってなかったんですよ😂笑




アロンアルファ、凄すぎる!!!!

塗ってつけるだけ


はいこの通り!


完璧です。


多少継ぎ目が気になるところは

アロンアルファを垂らして埋めます。



あっという間でした。



テープで固定するとか

そんな必要もありません。



一瞬でくっ付きます。





次々いきます。


これが



この通り!!!




なぜか、余る破片…😂笑




次!


これが、、、





🙄🙄🙄




ダメでした。



何故?!?!?!



ほかの鉢はすぐにくっついたのに

なぜか全くうんともすんとも言わないのがあります。




くっつく素振りすら見せません。





同じ素焼きでも

何かが違うんでしょうか…





別の接着剤を試さねばですねー






とりあえず、今回は

アロンアルファの宣伝ということで!笑







 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「ドントハングアップ」

イタズラ電話をかける動画投稿で調子に乗った

5人の若者が

「電話んきるな」という一本の電話から

地獄に突き落とされる

リベンジ懲悪スリラー。



若者は調子に乗るし

その結果、思いもしない

取り返しのつかない最悪の結果を招きうる




調子に乗るのは程々に。





 

 

◆Today's Theme


P.oxycaldium brasil tablisです。 



久々の登場




というか、もうダメになってたと

思ってたんですが

衣装ケースで息を吹き返しました!!!


20250628


奇跡!!!


やっぱり美しいですねー

このトリカラー


小さな苗が増えてます。




しかしですよ、


なぜ前回ダメになったのかと言うことです。




我が家では

温度、湿度、光量

とにかく何かが足りてない。



そして、ダメになる。




結果として、

衣装ケースから出さないわけですねー😂




それでいいのか!!!笑





考えたのです。








 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「ノセボ」

ファッションデザイナーの主人公が

ある日、ノミだらけの犬の幻覚に襲われ、

精神不安が拡大

記憶も曖昧になる。

そんなところへ

雇った記憶にない新しい家政婦がやってくる。


主人公の病状の原因は

「罪悪感」

過去に秘められた真実と

家政婦の目的。




ノセボってタイトルは

「ノセボ効果」というところから来てるんですね





いやー、なかなかシリアスなテーマでした。

監督は「ビバリウム」と同じ。

面白かったです。






 

◆Today's Theme


Hawlthia Symbiformis Variegatedです。 



子株が大量に出てくる

ハオルチア




なんとか斑入りの株を増やそうと

数年前から

頑張ってます。





当初は小株を溶かしまくってたのですが

なんとか

溶かすことなく育てられてます😇




ポイントは、放置ですね笑





水をやりすぎない。




ハオルチアの自生地は砂漠とか荒野ですからね

雨なんか殆ど無いんですよね。




はい、ということで

現状👇


20250629



このトレー以外に

親株の鉢がありますが

とにかくスペースが無くなるのが問題😂





まぁ、それは置いとくとしますか。





今、一番の有望株がこちら💁‍♀️

かなりバランスのいい斑入り株です


3つもありますからね

これらから

次の有望な子株が望めそうです。




これはやはり鉢を別々すべきかな。




次点はこの辺かなー

子株がかなりいい


これも、かなり良さそう。



あとは、斑が弱めか

バランスが偏ってる


この右下は悪くないかもかなー





右の方は

比較的残してもいいかも



これは子株が

思ったような感じで出てこないやつ


焼けてしまってるけど

ちょこちょこ可能性を感じる


んー。。。




ハオルチアの斑入りを増やすために

かなり心を鬼にして

子株を選抜=不要な株を捨てる

をやらなくてはならない。



本当に増える。




あと、選抜個体を選ぶほどに

場所がなくなってくる。




なんというカロリー😂笑







 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ