Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「ベアリー〜悪熊のぬいぐるみ」

キラーぬいぐるみ映画



いやー、期待もしてないけど

そのまんまでしたね😂笑



離婚で落ち込むクロエに

友人がプレゼントした大きなクマのぬいぐるみ🧸


クロエに近づく男が

次々と殺される。


その真相や如何に?!?!








後半のシナリオがめちゃくちゃ雑なのと

撮影の端々に

低予算感が溢れていて

逆に嫌いになれない一本でした。




I love you bearry much!







 

◆Today's Theme


Den.prismです。 



去年かったのかな?

まだ花を見てないデンドロの一つ




細いので

弱々しい感じが

すごく不安です


20250809


バックバルブも萎れております




このデンドロはバルブが元々細いタイプですが

一般的に

太いバルブのデンドロは

・水分養分を溜め込む能力高い

・乾燥にも強い


といった傾向にあります




なので、このデンドロは

なるべく水分を多めに取れるように

してやるのがいいのですが


まぁ特別に

何かしてるわけではないので

それが良くないのか…笑😹


新芽が出てるものの

この酷暑を乗り越えられるのか…



秋までに伸び切れるのか…



非常に不安。


そんな中、

高芽が大量に出てきた…


花が咲く可能性があったということなのか?!



てか、全体的に成長遅くない?



8月に高芽て、、、



しかし、今年は6月から酷暑でしたからねー

そんな気候不順も

原因なのかもしれません。




正直、8月になって

6月よりも涼しくなったような体感すらあります



虫も暑すぎて

少なかったよねー

なんて話もあります。





ベランダのデンドロにも少なからず

影響はあるでしょうねー





果たして来年まで生き残れるのか…😅😅😅








 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「ファイナルディスティネーション」

※動画はシリーズの別作品

人気シリーズなんで

見ようみようと思いつつ

見てなかった。




Final Destination=終着地点、最終目的地




人間の最終目的地は

誰がどう言おうと「死」なんですよね



生きとし生けるもの

すべからく死に向かっている



全ての選択は死に向かっている




どこでいつどう死ぬか

選択はそこに影響する変数でしかない

そんな風にも言える




しかし人間は生きるために生きてる

生きるために選択する



その一つの形が

子孫を残すこと。




自分ではなく

子孫を残すことで「生きる」





さて、本作のテーマはそんな「死」



夢をきっかけに

一度回避「してしまった」

死がつきまとう。




かなり面白かったです。




この後の続編がどうかは知らんけど

無印はとにかくよくできてる。

続編も見たら書きます!








 

◆Today's Theme


Bc.digbyanaです。 



これもまた

植え替えをサボってる株の一つ

20250809



といっても

去年買ったばかり…のはず



なので、まぁ

そんなに焦ってるわけではない。




ただ、一番花が楽しみな株ではある


根っこがもう外に出てしまってる


これも秋に植え替えるかなー



カトレアの植え替え、株分けが

うまくいかない理由を

少しまとめておきましょう





カトレアの株分けがうまくいかない原因は、

バルブや根の構造を正しく理解していないことや、

分ける時期・管理環境が適していないことが多い

だそうです…😹😹😹




株分けがうまくいかない主な理由


◆1株あたりのバルブ(偽球茎)が少なすぎる
分けた株にバルブが3本未満だと、開花や新芽展開のエネルギーが不足しやすく、根も弱りやすい

◆新芽が動き出す前に分けている
根が伸び始めるタイミング(新芽の基部が膨らみ、根の先端が白く見え始めた時)がベスト。
休眠期や新芽が固まってから分けると、発根せず衰弱しやすい。

◆古い根を傷つけすぎている
株分け時に古根をすべて切り落とすと、発根まで水分吸収ができず萎れやすい。

切り口の殺菌が不十分
カトレアは傷口から細菌・カビが入りやすく、特に湿度が高いと腐敗しやすい。

◆植え込み後の過湿
根がまだ少ない状態で水を与えすぎると、根腐れが早期に発生する可能性が高い


💡 ちょっとしたコツ

株分け後に湿った水苔を根元だけ軽く当てて、外側は乾きやすくしておくと、発根促進と蒸れ防止が両立できます。

また、分けた株は数週間〜1ヶ月、明るい日陰で風通し良く置くと回復が早い




 理論はね

わかりますよね😹笑




あとは、それを実践できるのか

あるいは

自分の環境の中で実現できるのか

そう言うことなんですけどね。



意識の有無は大きいですからね。





頑張るぞい












◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




7月に走っていた企画

TXQ FICTION



いわゆるフェイクドキュメンタリーのシリーズ


魔法少女山田


内容を説明するのは

ねたばれを考えると非常に難しい笑




とある男性が

「唄うと死ぬ」といわれる歌を

追いかけるVlog風ホラー




その曲を作ったのは

「魔法少女山田」という子ども好きの元教師

学校を退職することになり

魔法少女山田として動画投稿サイトで

子どもたちの為の教育動画を配信していた。



その唄はなんなのか?

なぜ知らないはずなのに知ってるのか?




静かに始まり

静かに終わる




何かがあったのか、無かったのか

間違いなく

そこには人の人生があり、

交差した。









 

◆Today's Theme


C. canaimas first×purprataです。 




須和田農園の

オリジナルハイブリッドを

かれこれ5年目❓😹



全然咲かせる気がない笑


20250809



株自体は

すくすく育ってるんですけどねー笑


成長点が1つ


2つ


3つ


4つ




ということで、

株分けしなきゃですね😽




秋かなー

今やってもねー




忘れずに

やれるかなー?




カトレアの株分け

ミスりがちなので

正直おっくうなんですよね、、、



しかし、

花、みたいもんなー




秋になったら、

やりましょう!







 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽





今年も、アンデルセン公園で

BBQやってきましたーーーー!!!🥩




暑い!!!





でも、最高でした!


夏でも、色とりどりの花が咲いていて

とても華やかで

楽しいですよ



大きなハイビスカス🌺



手のひらくらいある!



これはなんや?


マンデビラと出てくるけど、

初めて聞いた名前。



とてもいい色してます



小さめの向日葵🌻



この日は、ひまわり祭という

イベント期間中だったのもあってか


真っ盛りでしたね


ひまわり畑でみつけた

小さなカマキリ




おしりがキュッとあがってて

可愛いですね。


ミツバチとひまわり畑🐝🌻



お昼は去年と同じ

BBQ🍖




暑かったので

全然人がいなくて

ちょうど良かったです。




パラソルの下

風も吹いていて気持ちよく

楽しめましたよ


アゲハ蝶かとおもいきや

アカボシゴマダラ

という外来の蝶々?!?!



捕まえたら駆除しなきゃいけないらしい…



誤って放蝶した日には

罰金だとか💸




気をつけよう!😂


ニイニイかミンミンゼミの抜け殻



大阪では殆ど

目にすることがないやつですねー


かき氷🍧




夏がきてるなー笑











 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




7月末頃

某ウェディングドレスメーカーが

SNSで

元AV女優の方がドレスを着た写真を

シェアしたことで、




同じドレスを予約していた女性が

困惑の投稿をし、

盛り上がってました。





これについて、

職業差別だのなんだのと

沸いてますが




シンプルにドレスブランドの運営に

センスが無かったんだろうなと

思ってしまう。



センスが無い

という言い方をしてしまうのは

僕がこれを失策だと

捉えてるからなので、異論はあると思います。





もちろん、別にやったっていいんですよ。

その結果を予測して、

狙ってるんであれば。

わからないですけど、

あらゆる差別に反対するコンセプトの

ドレスメーカーとか?




ただ、もしもそうでは無いとしたら

失策ですよね。





ウェディングドレスって

大抵の人は一生に一回の思い出なんですよね。

式当日や新婚生活、様々な不安もある中で、

最高の思い出に

最高の自分を演出できる

お姫様になれる

そんなドレスなんですよね。




ネガティブな要素は何一つ入れたく無いはず。





デザインや、

ブランド、

そこに込められたストーリー。


何度も足を運んで

自分の目で見て

スタッフと会話して

色んな選択肢から自分の納得の一着を選ぶ。



ウェディングドレスメーカーが

そんなお客さんの気持ちを

くめなかったのは

シンプルに失策じゃないですかねー。



商売は買い手と売り手

双方あって成り立ちますからね。





AV女優の方が着るのは

別にいいと思うんですよ。

誰だって

自由に選ぶ権利がある。





事業者のブランディングの問題ですよね。

SNSで投稿したり、

マーケティング活用しなければ、

そのブランドと

イメージが紐づくことは無かったでしょうから。





まぁ、一番炎上してるのは

もしかしたら

この事業者の社内かもしれませんね。笑


笑い事では済まなさそうですが。




逆に、今の状況を逆手にとって

「誰でも着れるウェディングドレス」

みたいなコンセプトの

ブランドが現れて

超絶デザインが良ければ

世界がひっくり返るかもしれませんが…



まぁさすがにそんなデザインは

存在しないだろうから

別の何かが必要でしょうね。









 

◆Today's Theme


T. curly slimです。 



花が咲いたぞーーーー




Thank God, it's bloooomin'


20250725


こうして引で見ると

なんか古代のモニュメントみたいですね笑


地味ーーーー!!!



花芽は

大きくて

目立つのに




花は地味で

ポツリポツリと咲くんですよね😂




全然目立たない笑


ストレプトフィラの交配種ですから

ストレプトフィラも同じ感じでしたね



株姿は

かなり好きですけどね


こちらは子株たち



また増えるだろうから

ふたつくらい

養子に出してもいいかなー




と、今日は

ただの開花報告でした











 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽





タマムシ発見!!




なんか朝からいいもの見れたなー

と、そんな気がしてますが。



玄関開けたら

廊下にひっくり返ってました




救出してあげたら

飛んで行きました。




しかし、このタマムシ

不器用ですね




手に乗せたかと思えば、

ひっくり返って、手足も縮めて

死んだフリ

みたいなことするんですよね。






その結果、起き上がれないんじゃ

自滅です。




生き物って

そんなに弱いのかな???



ということで、今日は

そんなタマムシの話。





タマムシと聞いて

多くの日本人が思い出すのは



玉虫厨子




ではないでしょうか???




そう、何千というタマムシの羽根をもぎって

装飾に仕立て上げた

狂気の産物😈




本当に残酷極まりない😂笑





玉虫厨子は飛鳥時代に

仏像などを納める用に作られたんですね。

奈良県の法隆寺に納められております。

 

https://www.horyuji.or.jp/sp/garan/daihozoin/


 

総勢4542匹分のタマムシの羽が

貼られてるそうですよ。




それだけタマムシが当時の人を魅了した

ということなんでしょうが

なかなかに狂気です。






ピンポイントで

狙い撃ちされたのは

エジプトのフンコロガシかタマムシくらい

じゃないですかね?笑






さて、話がそれましたが

そんな悲しい運命のタマムシ




もっと生存力が強くなっても

いいと思うんですが…

果たして。





ネットで調べてみると

出てくる出てくるタマムシの死んだフリ報告。




タマムシの本能なんですね。




鳥なんかが襲ってくる時も

同様に死んだふりをしてポトっと下に

落ちるそうです。




わりとそのままですが、

擬死

というそうですね。




ちなみに、そのあとひっくり返っても

タマムシは

本来は起き上がれるそうですね





そりゃそうか。





昆虫のなかでも

甲虫は、体の構造的に

背中が重いので

起き上がるのが基本的に難しいんだとか。



それぞれに方法を身に付けてるやつはいて、

タマムシの他にも

ひっくり返りがちな虫は

起き上がり術を持ってるんですって👀



タマムシは

羽を広げて羽で起き上がるそうです。





なるほど。




しかし、今回のタマムシは

そうではなかったようです。



疲弊し切ってたのかな?

その割には、元気に飛び去ったけどな。





ちなみに、コガネムシなんかも

よく廊下にひっくり返ってますが、

あれはジタバタする以外に

元に戻る術が

ないそうです。




悲惨です。





と、なんか取り止めのない話になりましたが

タマムシを久々に見たぜ!




という話でした😂笑






最後に玉虫厨子に話が戻るのですが

1000年以上経った今も

タマムシの羽根は輝いているそうです。




塗料などではないので

色が褪せないんだとか。





タマムシの羽が輝いて見えるのは

構造色

つまり、細かい凹凸などの多層構造に光があたって

輝いて見えているので

その構造が崩れない限り

色褪せることはないのです。




蝶や蛾、鳥の羽なんかも

そういうのがありますよね。






この構造色という自然の技術は

人間の社会にもたくさん

応用されてるそうですよ。

インクジェット印刷やCDなどのディスク

など。




玉虫厨子があったから

気付けたこともあるのかな?





自然に感謝ですね










 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



 昨日に続いて

ライフワーク的なストリートアートです



海外に行くと

なるべく

現地のストリートアートを写真に撮るようにしてます




ただのフォトスナップ的なものなので

街の雰囲気とか

たのしんでいただければと!




こういう店舗装飾も

街を彩るアートの一部です



可愛らしい








韓国に来たら

ハングルのグラフィティを見たいんですが

映画が多かったですねー👀





昨日も貼ったけど

なぜピーナッツなのか?!🥜


こちらも

可愛いリスの絵と

とある映画監督を彷彿とさせるような

店舗装飾。


ちゃんとしたピースが

ちょこちょこあって

良きです


これはハングルっぽい??




お店の為のピースですかねー





ナイキフットボールの

大型インスタレーション



日本では見られない

大型の広告があって

楽しいですね


ステッカーコーナー笑




ホンスは

結構車が多いんですが

どこぞの国みたいに

やたらとクラクションを鳴らす人は

ほぼいませんでしたね。



信号のない道路を渡ることも多いのですが

車と人が譲り合って

うまいこと回ってました。



ホンスは

日本でいうと青山とか麻布みたいな街




ハイソすぎず

若者がオシャレをして集まる

そんな感じの街でした









 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



韓国に来た!!!



今回はホンス=聖水というところに

やってきました



金浦空港から

車で1.5時間程度のところにある

今注目の街!!!




だそうです笑




明洞には行ったことがあったのですが

ホンスは初めてでした



もともと工場地帯だった場所の

跡地をリニューアルして

ファッションやカフェを始めたことで

お客さんが集まってきたそうです



なので、

レンガ風の少しノスタルジックな景観に

オシャレな現代の韓国風のデザインが

入り混じっている

そんな街


ここは若者に人気の

カフェ


セレクトショップの外壁には

大きなアート


ここも可愛いですね。

スーパーマーケットだそうです


韓国といえば

美容



美容系の店も沢山ありました


ここもそうですね



新大久保にもある気がする

hince


こっち側には

鏡になったスケートボード🛹



いちいちオシャレです😂


これも若者に人気の

化粧品ブランドfwee


ここはOLIVE YOUNGという

美容品専門のデパート?


ビル一棟がそんな感じです。



観光客が多いです


Tshirts専門店のPOPUPかな?

カフェ的なものが併設されてるようですが

アメリカンなキャラクターが

可愛いですね





総じて思ったのは

とても側のデザインがオシャレです



中に入ると

ご飯も、カフェもお店も

さほど他と変わらないのですが

店頭のデザインがとにかく目を引くので、

入りたいと思わせるようになってる。




ご飯屋さんとか

どれだけオシャレな見た目してても

出てくるのは

焼肉、ビビンパ、チゲ、チヂミとか

大体一緒です😂笑



それが今流行りの韓国の強み

なんでしょうね。


 









 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




映画「カエル少年失踪殺人事件」

韓国で実際にあった事件をもとに作られた

クライムサスペンス。



大きな流れとしては

数字獲得を追求するあまりモラルを失っていた

TV局員が

時間を追う中で、

人の心を取り戻す

そんな軸があるのですが




その事件の中枢にあるのは

不意に子どもを失った親の苦しみ。




「自分が殺人犯として疑われるかどうか

そんなことはどうでもいい。

誰も息子すでに死んでいることを

否定してくれなかった。

誰1人…」



どれだけ時が経とうとも

何処かで子どもが生きている

ひょっこり帰ってくる

そんな可能性を捨てられない、

捨てたくない。




言葉を変え、シーンを変え

何度も描かれる

親の苦悩が

苦しくも

この映画を良い映画に仕上げてます。





この邦題に「殺人」と入ってるのも

どうかと思うんですよね

その意味では。



原題は「CHILDREN...」と言う意味のハングル





んー、やっぱり国内配給会社の

罪は深いなー





 

 

◆Today's Theme


Den.high senseです。 



今年も咲かないかなー



大きめの花が咲く

ハイセンス



いただきものですが

一向に咲く気配がない

20250623


今年のリードバルブは

堅調に大きくなってきてます


他のデンドロに比べて

かなり早かったのか、

今時点でこの大きさのバルブは

あんまり無いですね


これは去年の秋冬のバルブ




そして、花芽かと期待していたところは


高芽でした。



一昨年くらいにも

高芽が出てて

株分けしたんですが

そちらはそちらでちゃんと育ってるので

これも外して合流させるかなー🤔



増えたら増えたで

賑やかそうですが

とにかく早く花を見たいんですよねー




初夏咲だったような気もするので

今年の花はまだ諦めてませんが

気長に待ちますかー







 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




7月の頭ごろだったかな

とあるワードが

Xのトレンドに上がっててビックリ‼️





こんなニュースもありました。



そう、なめこ栽培キットが

Appストアのランキングで

14年の時を経て

なんと1位に返り咲いたそうです。





にわかには信じ難いですよね。





ハイクオリティなゲームが

山ほどあるこのご時世に

放置して生えてくるなめこを

ただただスワイプして収穫するだけ

というなんともシンプルで生産性のないゲームが

再燃する





反動か?笑






実は、僕は割とこのなめこを

推し続けているんです。





僕のスマホには

リリース以来

なめこのゲームが絶えたことはありません。





やらなくてもやってても

何かは入ってる。





昔はそれこそ

なめこのぬいぐるみ🧸を

ゲームセンターでよくゲットしてきたものですが。





なぜ推してるかというと

ゲーム派生の新興キャラクターのなかで

かなり稀なくらい生き残ってるからです。





しかも、知ってる人がいる

とかそんなレベルではなくて

公式がずーっと発信し続けてるんです。




黒字の時も赤字の時もあるでしょう。

事業として

会社から撤退を迫られたこともあるでしょう。




会社とはそういうものなのです。


ファンがいようがいまいが

お金にならなければ

そこにコストはかけられない。





そこにきて、このなめこ。

14年ですよ。





すごいことです。





一時期は、アニメにもなりました。

CDが出て、ダンスもありました。

東京駅に常設店舗もありました。

着ぐるみがきて

ファンがたくさん駆けつけてました。





しかし、ブームは過ぎ去るもの。





それでも、未だに継続している。

素晴らしい!!!




感動した!笑





わりと会社の中でも

後輩たちにこの話をよくしたものです。





今後もなにをするではないですが

引き続き

なめこを推していこうと思います。








 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ