Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




7月末頃

某ウェディングドレスメーカーが

SNSで

元AV女優の方がドレスを着た写真を

シェアしたことで、




同じドレスを予約していた女性が

困惑の投稿をし、

盛り上がってました。





これについて、

職業差別だのなんだのと

沸いてますが




シンプルにドレスブランドの運営に

センスが無かったんだろうなと

思ってしまう。



センスが無い

という言い方をしてしまうのは

僕がこれを失策だと

捉えてるからなので、異論はあると思います。





もちろん、別にやったっていいんですよ。

その結果を予測して、

狙ってるんであれば。

わからないですけど、

あらゆる差別に反対するコンセプトの

ドレスメーカーとか?




ただ、もしもそうでは無いとしたら

失策ですよね。





ウェディングドレスって

大抵の人は一生に一回の思い出なんですよね。

式当日や新婚生活、様々な不安もある中で、

最高の思い出に

最高の自分を演出できる

お姫様になれる

そんなドレスなんですよね。




ネガティブな要素は何一つ入れたく無いはず。





デザインや、

ブランド、

そこに込められたストーリー。


何度も足を運んで

自分の目で見て

スタッフと会話して

色んな選択肢から自分の納得の一着を選ぶ。



ウェディングドレスメーカーが

そんなお客さんの気持ちを

くめなかったのは

シンプルに失策じゃないですかねー。



商売は買い手と売り手

双方あって成り立ちますからね。





AV女優の方が着るのは

別にいいと思うんですよ。

誰だって

自由に選ぶ権利がある。





事業者のブランディングの問題ですよね。

SNSで投稿したり、

マーケティング活用しなければ、

そのブランドと

イメージが紐づくことは無かったでしょうから。





まぁ、一番炎上してるのは

もしかしたら

この事業者の社内かもしれませんね。笑


笑い事では済まなさそうですが。




逆に、今の状況を逆手にとって

「誰でも着れるウェディングドレス」

みたいなコンセプトの

ブランドが現れて

超絶デザインが良ければ

世界がひっくり返るかもしれませんが…



まぁさすがにそんなデザインは

存在しないだろうから

別の何かが必要でしょうね。









 

◆Today's Theme


T. curly slimです。 



花が咲いたぞーーーー




Thank God, it's bloooomin'


20250725


こうして引で見ると

なんか古代のモニュメントみたいですね笑


地味ーーーー!!!



花芽は

大きくて

目立つのに




花は地味で

ポツリポツリと咲くんですよね😂




全然目立たない笑


ストレプトフィラの交配種ですから

ストレプトフィラも同じ感じでしたね



株姿は

かなり好きですけどね


こちらは子株たち



また増えるだろうから

ふたつくらい

養子に出してもいいかなー




と、今日は

ただの開花報告でした











 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ