こんにちはらぐねこでっす
いつも、いいねやコメントありがとうございます

毎日暑いですね



実家にてプールデビューしました



友達に頂いたフリフリな水着



赤ちゃんのビキニってなんでこんなに可愛いの





帽子も付いていて最高に可愛い

このあとすぐ帽子は取ったけど

次の日にはお下がりにいただいた水着



アーンド西松屋で買ったアヒルちゃん

アヒルちゃんが何気にヒットでした

実家に帰って少し落ち着いているんですが、、、
チビらぐちゃんは、もうイヤイヤ期なのか
イヤイヤ言うし
イヤイヤ首振るし
顔に手を当てて泣くフリするし
顔を床に押し付けて、この世の絶望みたいな嘘泣きするし
ものすごく演技派にイヤイヤします

私の中でイヤイヤ期ってもっと先のことかと思ってたのでビックリしてます

しかし子どもって誰が教えたわけではないのに
イヤはやーって発するし
首は横に振るし
凄いなぁ
と感心します


だからノーは首を振るは世界共通(たぶん)なんだろうか、、、
人間の神秘です

しかし、実家に来てからイヤイヤの頻度やイヤイヤの強度が違います

そんなには発動しない

じいじ、ばあば、ねえね&らぐちゃんがいるのでやはりたくさん構って貰えるぶん、気分がいいのかな

今日も日中に私と二人になったら、それはもうものすごい勢いのイヤイヤモードくらいました



普段は二人で過ごす時間が圧倒的に多いわけですが
過ごす時間が長いと構う時間が長いようで、家のことなどしたりするので、実際は放ったらかしにされている感覚の方が大きいのかもなぁと
反省してます

家事以外にも携帯いじる時間などは一人遊びさせてしまってますし

自宅に帰ったらもっと一緒に遊ぶようにしなきゃなと思ってます

それでイヤイヤが軽減するかはわかりませんが

言葉もまだだし、今はまだ可愛いほうのイヤイヤ期なのかもしれません

なので今のところ私もイライラしたりはなく大きく構えれてますが、、、
酷くなったら私の心の余裕もなくなるかもしれません

皆様は子がイヤイヤになった時の対応はどうしですか





今は、
どうしたの?
何が嫌やったの?
て話しかけたり(もちろん、イヤイヤと大きな鳴き声で治りません)
抱っこしてみたり(これもギャン泣きの場合は治りません)
抱っこして部屋を変えたり外を見せたり外に出てみたりすると落ちつくことが多いですが

という感じの対応してます

すぐに抱っこて対応もいいのかわかりません

なにかアドバイス頂ければ幸いです

言霊ちゃん



皆様がいつもハッピーに楽しい日々を送りました
