柴犬きなことcoco日記 -26ページ目

柴犬きなことcoco日記

柴犬きなこ、ガーデニング、家庭菜園、バイク、ツーリング、キャンプ、アウトドア

10月31日。

世間はハロウイン。

 

 

 

 

今年は何も用意していなかった。

 

 

 

 

 

でも、インスタのお友達たちの可愛いコスプレをみてたら、急遽やりたくなった。

(かーさんがね。笑)

 

 

 

 

 

 

うーーーーん。

コスプレしようにも急すぎて衣装がない。

(そりゃそうだ。)

 

 

 

 

 

かーさん、いいこと思いついたッ!!!

 

 

 

 

 

とーさんのお古Tシャツとハサミを用意する。

30秒で完成!!

(はやッ!大丈夫!?)

 

 

 

 

ジャーン!!お化けきなこ~。

(すごいやっつけ感が・・笑)

 

 

 

 

 

なかなか似合ってるじゃないの。

(そう思ってるのはかーさんだけ。笑)

 

 

 

 

なんか申し訳ないから、カボチャ食べさせてあげる。

一口サイズのカボチャをハロウィンらしくしてみた。

 

 

 

 

これで許してね。

(ホントはもっと大きいのがよかったけど。仕方ないわね。 Byきなこ)

(↑去年の帽子とリボン) 

 

 

 

 

2017年のハロウィン。

なんだかグダグダな感じだったけど、楽しめたから結果オーライ。笑

 

 

 

 

~おまけコスプレ~

アタシ、旅に出ます。探さないでください。

 

岩洞湖2日目の朝。

 

 

 

 

5時半起床。

きなこ、きょうは少し寝坊助さんだったね。

 

 

 

 

まだ誰も起きてない中、お散歩。

朝の静けさがたまらなく好きなかーさん。

 

 

 

 

クンクンしてはすぐ寝転がる。

ぜんぜん進まない。笑

 

 

 

 

途中トイレに立ち寄る。




トイレのとーさん待ち。
忠犬ハチ公みたい。
でも、トレイだよ。トイレ。笑

 

 

 

 

焚き火をしながら、のんびりコーヒータイム。

朝もそれほど冷えていなかった。10月の岩洞湖とは思えない。

 

 

 

 

そろそろ朝ごはんにしましょうか~。

焚き火で一度に調理。

 

 

 

 

といっても、朝食はごはんを炊いただけ。

タコキムチをつくったときの残りのタコで ”タコ飯”

 

 

 

 

”牛すじの煮込み” は自宅で煮込んできたものをスキレットで温めただけ。

なんて簡単な朝ご飯。でも、美味しかった~。

 

 

 

 

食後のヨーグルトは、かーさんイチオシ! ”岩泉のヨーグルト”
岩洞湖にくるときは 『道の駅 三田貝分校』 でかならず購入する。(CMのオファーこないかな。笑)

 

 

 

 

朝食のあとは、のんびり過ごす。

 

 

 

 

とーさんとかさーんは、キャッチボールもした。

きなこはボールがほしくて、ふたりの間を行ったり来たり。笑

 

 

 

 

水の中にドボンもした。

シャンプー嫌いなくせに水遊びはしたがる。なぜだろう。汗

 

 

 

 

そして、ダラダラと片づけ。

 

 

 

 

”岩洞湖” やっぱり大好きなキャンプ場。 今年も来れてよかった。

素敵な出逢いも嬉しかった。みなさん、ありがとう。

 

 

 

 

帰りは ”奥中山高原” の温泉へ。

ここには温泉がふたつある。

 

 

 

 

おすすめは、なんといってもセンターハウス内にある ”煌星の湯 ”

貸切であることが多い。そして今回もまた温泉独り占め!

そして、目の前は絶景が広がる。

 

 

 

 

お風呂上りは、スキー場を眺めた。雪がない奥中山高原。

久しぶりに思いっきり滑りたくなった。あの鉄塔のところから。

 

 

 

 

お決まりのジェラートアイスをたべて。

 

 

 

 

きなこは夢の中。本格的に寝てる。笑

 

 

 

 

そして、無事帰宅。

 

 

 

 

思いがけなく行けることになった今回のキャンプ。

 

やっぱりキャンプって楽しい!

やっぱり秋が一番好き!

 

と思えたキャンプでした。

 

 

~おしまい~

とーさん 『休みになったよ!』

 

 

 

 

10月はとーさんの仕事が忙しい。

 

 

 

 

キャンプのベストシーズンなのに

この時期、毎年キャンプにいけない我が家。

 

 

 

 

思いがけない連休に、急いでキャンプ支度。

行き先はもちろん ”岩洞湖”

 

 

 

 

昔はとーさんとバイクでよく来た。

バイクはその土地の気温や風を肌で感じるので、何年経っても不思議とその時のことを鮮明に覚えている。

 

 

 

 

 

 ”本州一厳寒の地” と言われるほど、寒さ厳しい岩洞湖。

今時期でも相当冷えるこの地。

 

 

 

 

・・・のはずが、とーさんTシャツ。笑

 

 

 

 

10月なのに異常なくらい気温が高い。

お陰で、よく冷えたビールがすすむ。すすむ。笑

 

 

 

 

すぐつまめるようにと自宅でつくってきた

”タコキムチ””サーモンのマリネ””浅漬け”

 

 

 

 

こちらも自宅でしこんできた ”串焼き”

庭でとれたナスとししとうも。今年は暖かいせいか野菜がまだ採れる。

 

 

 

 

 

お腹も満足になったところで、みなさんにご挨拶。

実はこの子たち。ベテランキャンパー犬。

 

 

 

 

というのも、いつも楽しみに見ていたキャンパーさんたちのYoutube、ブログ、インスタ などなど。

偶然にも、その方たちとお会いすることが出来たのです。

 

 

 

 

毎週のようにキャンプへいってるナッツちゃん。パパさんは有名なYoutuber。

 

 

 

 

sunちゃん。パパさんはとってもお洒落なキャンパーさん。

ずっと前からBlogを見ていて、sunちゃんをみた瞬間ピンときた。

 

 

 

 

ワン連れキャンプなので、いつもは人がいないところ、いないところへ行く我が家。

でも、今回とっても素敵な出逢いがあったね。

 

 

 

 

楽しい、幸せな時間。キャンプにいくと毎回思う。

きなこもそう感じてるかな。

 

 

 

 

さて、さて。

そろそろ、今回のメインディッシュいきますか~。笑

 

 

 

 

”牛肉の炙り(握りでね)”

 

 

 

 

あぶって。炙って。

 

 

 

 

粗塩ふって。わさびをのせて。贅沢~!

 

 

 

 

日が暮れる。一番好きな時間帯。

 

 

 

 

焚き火でお酒を飲んで。

 

 

 

 

きなこはその頃、かーさんの膝の上で夢の中。

 

 

 

 

結局、夜になっても気温はそれほど下がらなかった。

本日も21時就寝。

 

 

 

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

~2日目へつづく~