■5日目■ 4/18(火)
夜から物凄い暴風雨。こんな時にトイレと言われたらツライな・・と思いながら眠りにつく。
朝4時半。きなこが鳴く。雨風の中トイレへ。
ウンチは少し硬くなり、形になってきた。2回目は下痢。
朝ご飯は病院からもらった缶詰とカリカリフードを少し。
16時。かーさん帰宅。元気もあるので久しぶりにお散歩。
1回目は少し硬くなったウンチ。2回目は下痢。少しは回復してきたね。ほっとした。
夜ごはんも缶詰とカリカリフードを食べる。食欲はもどってきた。
■6日目■ 4/19(水)
今朝は具合悪そうなきなこ。朝方から水下痢がつづく。
お腹が痛いのか、朝ご飯も食べない。
夕方とーさんが帰ってくると、嬉しそうに尻尾ふりふりでお出迎え。ご飯も少し食べた。
今日は病院お休みだから、明日いこうね。
■7日目■ 4/20(木)
今朝は元気。ウンチは出ず。調子がいい日と悪い日が交互に。(ご飯を食べた翌日下痢になる)
夜は病院へ。お薬ちゃんと飲んでるよね?お薬飲んでたら下痢おさまるはずなんだけどなぁ・・と先生。
もしかして、カリカリフードが原因かも?と。
突然フードが合わなくなる子もいるとか。
とくに柴犬はアレルギーになる子が多く、突然発症することもあるらしい。
食物繊維たっぷりの消化器サポートのカリカリフードをもらい、食べさせてみることに。
■8日目■ 4/21(金)
病院のフードへ切り替えたら、劇的にウンチの調子がよくなった。
この日から、夜起こされることもなく、やっと1週間ぶりに下痢も止まった。
■その後■
お腹の調子も落ち着いた頃、試しに病院のフードに、今まで食べていたフードを混ぜてみた。
少しウンチがゆるくなった。先生の言うとおりフードが原因なのかもしれない。
穀物アレルギーを疑ったが、病院のフードにも含まれているので、穀類ではなさそう。
どちらにせよフードは見直さなければ・・。
原因を探りつつ、きなこに合ったフードを見つけよう。
〜つづく〜
フードついての記録も残しておこう。
