病気の記録 〜大腸炎①〜 | 柴犬きなことcoco日記

柴犬きなことcoco日記

柴犬きなこ、ガーデニング、家庭菜園、バイク、ツーリング、キャンプ、アウトドア

つい先日の出来事。
きなこが、重い大腸炎(おそらくですが・・)になってしまい、不安な一週間を過ごしました。




今後また同じような症状がでた時のために
記録として残しておきます。




■1日目■ 4/14(金) 
とーさんと夕散歩。便は良好。
21時。珍しくウンチと訴える。便は良好。
23時。またまたウンチと訴える。まさか、と思いそのまま就寝。
深夜2時。きなこの鳴き声で目が覚める。何度も嘔吐を繰り返す。(胃液や消化した食べもの)
外へ連れ出し、またもやウンチ。下痢に近い軟便。
朝方4時以降は30分に一回下痢。何度も嘔吐。




■2日目■ 4/15(土)
何度トイレへ行ったことか。外でしかできないきなこ。
具合が悪いのに原っぱまでいくのツラかったね。
ご飯も水も口にせず。

9時病院へ。このときはまだ元気があり、先生をみるなり尻尾ふりふり。
検便異常なし。血液検査はCRP(犬炎症マーカー)が0.9と、ほんの少し高いぐらい。
GOT、GPT(肝臓)の数値もほんの少し高いが、問題ないとのこと。大腸炎と思われる。
フードやおやつはいつも同じもの。
拾い食いも注意しているため、思い当たる節がない。原因が分からず。
吐き止めの注射と点滴100ml。消化器サポートの缶詰。大腸炎のお薬をもらって帰宅。

この後、何度も下痢。夕方になると朝より元気なし。
お腹が痛いのか丸くなってうずくまる。
相変わらずご飯を食べないため、薬は注射器で投与。
注射器がイヤらしく怒るので、きなこの口の奥へ指で塗るように投与。かーさんの指だと怒らない。




■3日目■ 4/16(日)
吐き気止めが効いたのか、昨日の点滴後は嘔吐なし。
夜中は泣かず、朝4時頃までトイレは一度もなかった。ただし、朝一血便。水下痢も。
昨日よりさらに元気がなく、原っぱまで歩くこともできない。毎回抱っこしてトイレ。

14時病院へ。相変わらず、ご飯も水も口にしないため点滴250ml。
点滴後は30分に一度抱っこでトイレ。
20時。ふと、きなこのお腹をみると、なんかタプタプしてる?え?腹水?
かーさん、パニック。時間外だったが、慌てて先生へ電話。

かーさん:なんかお腹のあたりが、たぷたぷしてるんです。もしかして腹水ですか?(え?先生、なんか笑ってる??)

先生:ごめんね。説明するの忘れてたね。それは点滴だよ。

かーさん: え・・・・?点滴?

先生:皮下点滴は腕やお腹(胸)のほうに下がってくるんだよ。

パニックで号泣してたかーさん。
先生の説明に安心して、また号泣。
しかも、時間外なのに対応してくれた先生に感謝です。




■4日目■ 4/17(月)
昨日と変わらず、衰弱しきってるきなこ。ご飯も相変わらず食べない。
朝は何度か下痢。でも、血便はおさまったね。
今日からとーさん&かーさんお仕事。お留守番中トイレ大丈夫かな。
いつもケージでお留守番だけど、トイレしたくなったら可哀相なのでフリーにしておく。

かーさん、フレックス出勤で16時帰宅。
きなこー!!ただいまー!!

ここ3日間ほぼ立ち上がることがなかったきなこが、尻尾ふりふりお出迎え。感動・・。
トイレも我慢してたね。すぐに外へ連れ出す。
スタスタ歩くきなこ。久々歩いた。またまた感動。

相変わらずの下痢だが、うんちの後、こちらに目線をおくってお座り。
まさか・・・おやつの要求??
小さいおやつを一つだけ与えてみる。
食べたーーーーーー!!!!!!!

お家に帰って、いつも食べてるカリカリのフードをお湯でふやかして出してみる。
静かに静かに食べてる。少しだけど完食!!!!!
念のため、今日も病院で100ml点滴。

{12C55D7E-18D8-44E2-9613-DF32EF2CCE14}



〜つづく〜