親への告知と愛情 | たまに書く

たまに書く

怒らず平穏な日が来ないまま数年。ADHD、ASD持ちの上の子との日常が主な内容。…でしたが、上の子が落ち着いてきたのと、飽きたのでほぼ下書きに変更しました。たまに書きます。

こんにちは。ようやく金曜日ですね。今日はなんだか眠たいです大あくび




※今日書くことは今の話ではありません。過去の話です。





上の子が発達障害と診断された時、本人には話を聞く際に同室にいてチョロチョロしていたので、伝えた?伝わった?のですが、



次に思ったのは私や夫の親に伝えるかどうかです。




私は少ない機会ですが、帰省することもあり、その際にわかることだろうし、気をつけないとならない部分が当時はたくさんあったので知らせた方がいいと思いました。




しかし夫は特性について自分の親が聞いた場合、夫自身の子どもの頃と結びつけてしまい、夫もそうである=孫の発達障害は自分たち(夫の両親)のせいであると思ってしまうから言いたくないと言いました。微妙にもんやりしましたが、孫大好きな優しいご両親ですからねアセアセ




その点うちの親(主に母)は孫は好きですが、妙にドライなところもある人なので「ふーんニコニコ」で終わりそう。




夫の意思は尊重しますが、私の意思もね!ということで、私の親だけ上の子の発達障害について知っています。




予想通りですが伝えた時は「最近テレビでよくきくよねー、それ!へー、そうなんだねー!」という感じで、世間話かな?くらいのテンションで聞いてました。今は電話すると、こういうことして大変だったー!とか愚痴を聞いてくれます。




変わり者だし、子どもの頃は(大人になってもたまに)なんだこの人?と思うこともあったし、別に好きでもないです(笑)が、こういうところは救われます。変に否定したり、受け入れるよ!とガツガツもしない。言ってきたから聞きました、はいおしまいニコニコみたいなのはその頃の私には必要でした。




ちなみに私も母も親は子どもを何がなんでも好きでいるべきとも思わないし、子どもも親を好きでいなければと思わなくていいというタイプです。だからお互いに別に好きじゃないですてへぺろ親として大人になるまでは育てる責任はある、子どもはお世話してもらう間はきまりを守るという関係だったと思います。分かりやすい愛情はないですが、まぁそれでいいんです。




私も親側としてそのやり方になりたい気持ちはありますが、上の子はそうではないらしいです。下の子はどうかな?お腹の末っ子は?なるようになるかびっくりマーク




昨日は上の子と言い合いをして、体が辛くなったので途中でやめたのですが、お互いに塩対応中。めんどくさいなーと思っています凝視