皆様こんにちは。
本日もK村(万博終わっちゃったよ)が
担当しております。
うかうかしているうちに10月も下旬。
万博はとっくのとうに終わり。
夢洲の名物だった阿部寛さんの写真も撤去され。
でもアフターイベントは大盛況で。
大阪市立美術館のイタリア展は
全日程のチケットが売れてしまったという話で。
(1月まであるしまたぼちぼちと思っていたら……)
色々盛り上がりが続いているのはいいことですね。
というわけで4月に行った万博の話の続き。
(引っ張り倒している)
後ろから撮影したアトラス像。
(横を向いてしまうのは仕様です)
それからバチカンエリアに。
K村が行ったときは
前教皇さまがお亡くなりになった時だったので、
たくさんのお花が捧げられていました。
ダヴィンチの草稿もあったのですが
狭い通路でゆっくり見ることが出来ず、
色々な特許の展示や何やらを経て、
屋上に出ました。
屋上にもアートやミツバチの研究(確か)
が展示されていました。
イタリア館を出て、
ぶらぶらお散歩。
曇りだったので
イマイチ映えず……
なんだかかわいく見えてきたので
ミャクミャクの手乗りサイズのぬいぐるみを買い。
オブジェをあれこれ見て。
(……めっちゃ空いてるなあ……)
疲れたので夕方ごろに撤収。
今から考えたら、
この時期の間にフランスとかドイツとか
並んで入れるパビリオンに入っておけばよかったですねえ。
そんなにパビリオンにこだわりが無かったのと
並ぶのがめんどくさくて諦めちゃったんですが。
10月のことを思えば、全然大したことなかった……
というわけで、4月の万博はこれで終了です。
まだ6月とか7月とか色々あるので
(いつになるか不明ですが)
またぼちぼちUPしようと思います。


































