前回の続き。日本脳神経外科学会による脳腫瘍全国統計2005-2008に基づき、本邦の脳腫瘍の組織型の頻度を調べてみた。

今回はテント上腫瘍について引用する。

 

 

この報告の特徴を記載しておく。

・組織分類はWHO 2007に基づいており、古い (最新はWHO 2021)。

・「登録数の多い上位25腫瘍」を定義し、その中で部位ごとの頻度ランキングが記載されている。

・上位25腫瘍とは「髄膜腫 (Grade I~III)、びまん性星細胞腫、乏突起膠腫 (Grade II)、退形成性星細胞腫、退形成性乏突起膠腫、膠芽腫、PCNSL、毛様細胞性星細胞腫、上衣腫、退形成性上衣腫、髄芽腫、血管芽腫、Germinoma、神経節膠腫、中枢性神経細胞腫、神経鞘腫、類上皮腫、下垂体腺腫、頭蓋咽頭腫、脊索腫」など。

 

 

「上位25腫瘍」のうち、テント上の各部位における頻度の高い上位5腫瘍

 

前頭葉

(n=3192)

髄膜腫

(Grade I)

1062

(33 %)

膠芽腫

 

778

(24 %)

PCNSL

 

281

(9 %)

乏突起膠腫

(Grade II) *

269

(8 %)

退形成性

乏突起膠腫 

250

(8 %)

側頭葉

(n=1421)

膠芽腫

 

615

(43 %)

髄膜腫

(Grade I)

259

(18 %)

PCNSL

 

157

(11 %)

退形成性

星細胞腫

116

(8 %)

びまん性

星細胞腫

83

(6 %)

頭頂葉

(n=995)

髄膜腫

(Grade I)

347

(35 %)

膠芽腫

 

31

(32 %)

PCNSL

 

106

(11 %)

退形成性

星細胞腫

52

(5 %)

退形成性

乏突起膠腫 

4

(5 %)

後頭葉

(n=357)

膠芽腫

 

117

(33 %)

髄膜腫

(Grade I)

113

(32 %)

PCNSL

 

71

(20 %)

退形成性

星細胞腫

14

(4 %)

乏突起膠腫

(Grade II) *

12

(3 %)

(n=123)

膠芽腫

 

36

(29 %)

びまん性

星細胞腫

25

(20 %)

退形成性

星細胞腫

22

(18 %)

乏突起膠腫

(Grade II) *

20

(16 %)

退形成性

乏突起膠腫

14

(11 %)

* 乏突起膠腫 (Grade II): Oligodendroglioma+Oligoastrocytoma

† 退形成性乏突起膠腫: Anaplastic oligodendroglioma+Anaplastic oligoastrocytoma

 


Brain Tumor Registry of Japan (2005-2008). Neurol Med Chir (Tokyo). 2017 Apr; 57(Suppl 1): sl9–sl102. を基に作成
とくに 4. General features of top 25 tumors (2005-2008) の表 8) Ranking of top 25 tumors depending on original region を参照した

 

 

注意点として上位25腫瘍以外の腫瘍は、上記のランキングの対象外であり、nの数にも含まれていない。これらは部位ごとの登録数も記載されていない。

上位25腫瘍以外も含めた「全原発性脳腫瘍」の部位別登録数をみると、前頭葉 3422、側頭葉 1421、頭頂葉 1097、後頭葉 401、島回 135 となっている。*
「上位25腫瘍以外」は概ね1割程度を占めている。
 

また「上位25腫瘍」のうち、上記以外にこれらの部位にできたものは、
・ 毛様細胞性星細胞腫 35例

・ 退形成性上衣腫 31例

・ Ganglioglioma 31例 (うち77%が側頭葉)

・ 髄膜腫 (Grade II) 182例

・ 髄膜腫 (Grade III) 29例

があった (症例数は上記5部位にできたものの合計)。


なお、「上位25腫瘍以外」の目ぼしい腫瘍の症例数を挙げてみると

・ Dysembryoplastic neuroepithelial tumor (DNT) 23例

・ 多形黄色星細胞腫 28例

・ 神経節細胞腫12例

・ CNS PNET 34例

・ AT/RT 17例

などがあった (症例数は総数、発生部位の内訳は不明)。


* 2. General features of primary brain tumors (2005-2008) の表 7) Tumor location を参照

 

 

髄膜腫 (Grade I) が多いのがやや謎だが、登録の仕組み上そうなったのだろうか??
髄膜腫を除くと、概ね 膠芽腫>PCNSL>その他のglioma となるようだ。

 

 

  上記以外の大脳深部+間脳の腫瘍

 

上記以外の大脳深部や間脳については、以下のようであった。

 

 

「上位25腫瘍」のうち、各部位における頻度の高い上位5腫瘍

 

 

1位

2位

3位

4位

5位

脳梁

(n=227)

PCNSL

 

108

(48 %)

膠芽腫

 

75

(33 %)

退形成性

星細胞腫

19

(8 %)

びまん性

星細胞腫

7

(3 %)

髄膜腫

(Grade I)

5

(2 %)

基底核

(n=271)

PCNSL

 

129

(48 %)

膠芽腫

 

61

(23 %)

退形成性

星細胞腫

25

(9 %)

Germinoma

 

20

(7 %)

びまん性

星細胞腫

14

(5 %)

視床

(n=257)

膠芽腫

 

79

(31 %)

PCNSL

 

73

(28 %)

退形成性

星細胞腫

49

(19 %)

びまん性

星細胞腫

16

(6 %)

退形成性

乏突起膠腫 *

13

(5 %)

視床下部

(n=109)

頭蓋咽頭腫

 

39

(36 %)

Germinoma

 

17

(16 %)

PCNSL

 

17

(16 %)

毛様細胞性

星細胞腫

11

(10 %)

膠芽腫

 

6

(6 %)

下垂体

(n=3179)

非機能性

腺腫

1675

(53 %)

GH産生

腺腫

569

(18 %)

PRL産生

腺腫

392

(12 %)

頭蓋咽頭腫

 

241

(8 %)

ACTH産生

腺腫

160

(5 %)

 

退形成性乏突起膠腫: Anaplastic oligodendroglioma+Anaplastic oligoastrocytoma

 


Brain Tumor Registry of Japan (2005-2008). Neurol Med Chir (Tokyo). 2017 Apr; 57(Suppl 1): sl9–sl102. を基に作成
とくに 4. General features of top 25 tumors (2005-2008) の表 8) Ranking of top 25 tumors depending on original region を参照した

 

 

上位25腫瘍以外も含めた「全原発性脳腫瘍」の部位別登録数をみると、基底核 313、視床 300、視床下部 131、下垂体 3775、脳梁 239 となっている。*
「上位25腫瘍以外」は概ね1~2割程度を占めているようだ。

下垂体は下垂体腺腫が細分化されて「上位25腫瘍」に加わっているため、上記のような結果となっている。

この他に (部位の記載はないが) 主に下垂体にできるであろう腫瘍として、

・ ラトケ嚢胞 309例

・ GH-PRL産生腺腫 42例

・ TSH産生腺腫 40例

・ 下垂体細胞腫 18例

があった。


* 2. General features of primary brain tumors (2005-2008) の表 7) Tumor location を参照

† 3. General features of WHO2007 primary brain tumors (2005-2008) の表 1) Number of Primary Brain Tumors according to WHO2007 Classification を参照

 

 

さてGerminomaは特異な分布を示すが、発生部位が気になったので引用する。

またGerminomaは若年者に多いとされるが、びまん性星細胞腫、退形成性星細胞腫、膠芽腫、PCNSL、Germinomaの5腫瘍について年齢別登録数も調べてみた。

 

なお男女まとめたが、Germinomaは男:女=205:44 と男性が約5倍多かった。

ただし、教科書には「松果体部では男性に好発し、鞍上部では性差を認めない」とも記載されている。


青木茂樹、相田典子、井田正博、大場洋 編著 (2020)『よくわかる脳MRI 改訂第4版』学研メディカル秀潤社, p101.

 

 

Germinomaの発生部位 (おそらく複数選択可なのだと思う)

松果体

150 (60.2 %)

 

視床

5 (2.0 %)

下垂体

75 (30.1 %)

 

癌性髄膜炎

5 (2.0 %)

基底核

20 (8.0 %)

 

中脳

3 (1.2 %)

側脳室

18 (7.2 %)

 

脳梁

2 (0.8 %)

視床下部

17 (6.8 %)

 

視神経

2 (0.8 %)

第三脳室

16 (6.4 %)

 

海綿静脈洞

2 (0.8 %)

他の頭蓋底

6 (2.4 %)

 

小脳橋角部

1 (0.4 %)

第四脳室

5 (2.0 %)

 

 

 

 

5つの腫瘍の年齢別登録数

 

びまん性

星細胞腫

退形成性

星細胞腫

膠芽腫

PCNSL

Germinoma

0歳

2

0

4

1

1

1歳

0

0

2

0

0

2歳

4

0

4

0

0

3歳

2

1

2

0

0

4歳

1

1

2

0

0

5~9歳

17

8

14

0

19

10~14歳

13

11

22

0

72

15~19歳

11

8

22

4

68

20~24歳

27

22

40

5

37

25~29歳

39

31

52

5

26

30~34歳

47

54

51

6

13

35~39歳

57

50

63

14

7

40~44歳

43

43

83

16

4

45~49歳

29

47

109

31

2

50~54歳

25

28

121

77

0

55~59歳

35

50

258

110

0

60~64歳

26

36

252

104

0

65~69歳

18

51

308

146

0

70~74歳

10

46

266

141

0

75~79歳

10

43

229

106

0

80~84歳

0

12

85

35

0

85~89歳

0

3

13

12

0

90~94歳

0

0

3

1

0

合計

416

545

2005

814

249

 


Brain Tumor Registry of Japan (2005-2008). Neurol Med Chir (Tokyo). 2017 Apr; 57(Suppl 1): sl9–sl102. を基に作成

後者はとくに 3. General features of WHO2007 primary brain tumors (2005-2008) の表 2) Age distribution of WHO2007 brain tumors (2005-2008) を参照した

 

 

上記は全部位合計の症例数となっているのでご注意下さい。

 

 

Germinomaは10~20代に集中しているね。