ハーブビネガーは何がいいのか | 愛知 名古屋・岡崎・安城・豊川・蒲郡・全国オンライン可能 本に載ってない事を教えるハーブティー教室

愛知 名古屋・岡崎・安城・豊川・蒲郡・全国オンライン可能 本に載ってない事を教えるハーブティー教室

自然治癒力を引き出す植物療法。
植物の力で、家族の健康、美肌、花粉症、アトピー、生理痛などの女性の悩みにアプローチ

ハーブティー教室開講中。資格取得可能。
オンライン受講も対応中。

一昨日、酢にタイムを浸けたという

ブログを書きましたが、

タイム以外にも

クローバーローズマリー

クローバータラゴン

クローバーディル

なんかも、酢に合いますね。

 

たまに、タンポポの花を酢で浸けるという

投稿も見かけます。

 

この、ハーブビネガー。

何が抽出されるんでしょう・・・

 

 

ハーブティーは水かお湯で

抽出するので、

水溶性の成分を得ることができます。

 

チンキはアルコールなので、

アルコール濃度によって、

得られる成分は変わります。

 

浸出油は、脂溶性の成分が

主に得られます。

 

じゃ、酢はというと・・・

 

酢は酢酸というんですが、

比較的水で溶ける成分が

抽出できます。

 

ということは

ローズマリー酢を作っても、

ロスマリン酸、ウルソル酸など、

得られにくい汗うさぎ

 

タンポポ酢を作っても、

セスキテルペンラクトンが出てくるので、

少し苦めの酢ができます。

 

そう考えると、

風味付けの役割りですね。

 

ローズマリー、タイムなど、

香りの部分も酢に移るので、

洋風なお味が楽しめる酢が

できるという訳です。

 

成分抽出したいなら、

成分の特性を知って、

適切な溶剤を使いましょ。

 

でも、抽出できなくても、

ハーブ風味の

美味しいお料理はできるので、

それでも全然OKです。

 

基本は、やっぱり、

楽しみながら。ねウインク

 

 

 

 

何に使うかというと、

ドレッシングに使います。

 

 

市販のドレッシングも使うけど、

手作りドレッシングも使うんですよ。

 

 

分量は目分量ですが

 オリーブオイル 1

 酢       1

 はちみつ    1

 塩   ひとつまみ

 

お好みで分量は変えて下さいね。

 

 

これも、面倒!って思う時もあります。

そんな時は、庭のハーブを少しちぎって、

香りを嗅いで楽しむ。

それだけでも十分かな。

と思っていますチョキ

 

 

 

公式LINE お友達登録で、
本には載ってない情報満載のミニテキスト
「メディカルハーブガイド」プレゼント中プレゼント

プレゼント受取
@vzc1011a

 

 

◇◆募集中の講座◆◇

メディカルハーブティ講座
 33種類のハーブを全16回で学ぶロング講座。
 よりハーブを知り、メディカルとして考える講座。

カウンセリングハーバリスト養成講座
 30種類以上のハーブを学び、大切な人にハーブを伝えることが出来るようになる、
 全5回の講座。

カウンセリングハーブベーシック講座
 12種類のハーブを1日で学ぶ。
 本やネットでは得られない情報満載。

創業支援コース 
 5年後、愛されながら今の仕事を続けられるために
 今やるべきことを詰め込んだ、3回講座。

各種ハーブ講座、イベントスケジュール → スケジュール
 

 

 

 

ダウンダウンお申込み、お問い合わせダウンダウン

https://ws.formzu.net/fgen/S61167969/

 

 

 

 

インスタ更新中♪

 

 

 

 




ラコンテコンドウ HP
https://www.raconte-kondo

 

カウンセリングハーバリスト協会 HP

https://cha-raconte.info/