PTA、子供が小学生になるときには戦々恐々としていましたガーン

 

なぜまだそんな前時代的な仕組みが生き残っているんだ 、と思っていたし、

いい印象は一つもなかったですし、

否定的な目で見ていました。

 

 

とはいえ、じゃあ私が仕組みを変える❗️

なんて前向きな気概もなく、

結局のところ6年やり過ごせばなんとかなってもしまうから、今まで続いているんですよね真顔

 

 

うちは最低でも何回やらないといけないというのが役によって決められています。

コロナで行事も下火になっている今のうちに!と思い、昨年度軽そうな役を引き受けました。

 

 

実際やってみると、打合せは土日に月1回あったものの、コロナのおかげ?で対面打ち合わせは一回のみ。

それ以外はオンラインでしたし、学年から1人出れば良かったので、持ち回りできて負担は軽かったです。

 

 

 

 

それ以外の調整は全てLINEで。

幸い癖のある人もおらず、みなさん前向きに活動されてたおかげで、何か決める時もスムーズにストレスなく決まりました。

 

 

それにしても東京だからか、もう共働きが大前提になっていて、平日の活動というのは皆無でした。

逆に共働きだから、といういう言い訳はできませんが、共働きでも充分に対応できる負担でした。

 

 

1日だけ、半日程度役員の活動で拘束される日がありましたが、休憩中に仲良くなったりして。

まあまあ良い経験ができました花

 

 

ただ、負担を考えると軽減できるものはどんどん省力化すべきですよね。

 

隣の小学校では、既に外部委託を始めているそうで「うちも是非❗️」という声が内々では上がりましたが、スタートさせるために改革推進するのがまず大変なんだろうなあキョロキョロ

 

 

そんなわけであと何回か担当しないと…。

来年度あたりにもう一度やるか、とタイミングを伺っています。

 
---------

↓クリックして頂けるととっても喜びます爆笑

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

 
 

人気ブログランキングへ