「3年A組」今から皆さんは、人質ですを見て号泣ヽ(;▽;)ノ | ラボンの気ままに癒し日記

ラボンの気ままに癒し日記

SMAP、N.Flying、イ・ミンギ、チソン、チョ・ヒョンジェが好き。ドラマの話や4人の息子(専2、高3、中2、小5)の日常を書いてます。R2.8.11に三男が急性骨髄性白血病と診断されましたがR3.7.3に本退院。R4.5.27、EBウイルス・胸水・心嚢水貯留で再入院、R4.7.9に本退院へ。

★★★★★★☆(★7が最高評価です)

ネタバレ注意注意


脚本:武藤将吾
演出:小室直子


2019 全10話


キャスト:
菅田将暉、永野芽郁
田辺誠一、椎名桔平
片寄涼太、川栄李奈
上白石萌歌、萩原利久
今田美桜、福原遥
神尾楓珠、望月歩


ストーリー:
卒業まで残り10日となったある日、私立魁皇高校の3年A組担任・柊一颯(菅田将暉)が、生徒29人全員を人質に学校に立てこもり、クラスメイト・影山澪奈(上白石萌歌)の自殺の真相を明らかにするため“最後の授業”を行うという学園ミステリー。




こんばんはニヤニヤ
昨年の話題作だった

菅田将暉の3年A組見たよ。


もう、むちゃくちゃ泣いたよえーん


こんなに涙が出たドラマは久しぶりかも笑い泣き



賛否両論あったみたいだけど、私はすごく心に響いたよえーん
シリアスなのにコミカルな演出も面白かったよ⤴︎✨


最初は1話からこんな展開で大丈夫なのかはてなマーク

いくならんでも、暴力や爆破…ダメでしょうあせるって思ったけど、まあドラマだからなんでもありだよね滝汗

とにかくこのドラマ、私の想像を遥かに超えてたよ
ポーン雷


話が進んでいくにつれて明かされていく謎や先生の過去など1つ見ていくと続きが気になっていったよアセアセ

自殺した女子に関係あった子が回を重ねるごとに出てきて、どんどん真相が大きくなっていく、そんな展開も面白かったし、9話、大人になった生徒たちが出てきて、話が始まるところも、最終話のまとまり方も私はすごく良かったほっこり

むちゃくちゃ心に響きました✨


柊先生が「1人でも先生の気持ちが届けば、その1人が次の1人にって、だんだんたくさんの人に届いていく」
って言っていたけど、本当にそうだよね。


暴力や爆破はダメだけど(笑)
子供達に是非見て欲しいドラマだと思ったよ✨

柊先生の残したセリフで特に心に残ったものをいくつか記録しておきますブルーハーツ


「顔も名前も知らないやつの悪口を平気で書くな、お前らそいつのこと何も知らないだろ」

「想像力を働かせて、相手の気持ちになり、人に優しくしろ」




「本質から目を背けず目先の情報におどらされるな」


大事な決断をする時は
「グックルッパッ」✊合格
グッと踏みとどまってよく考えて、クルっと頭を一周させれば、パッと正しい答えが浮かぶって意味だってウシシ



そして私の中のNo.1のセリフが、
「負の感情を明日の生きる活力へ変えるんだ」
でした⤴︎✨



あ〜菅田将暉の全力の演技に心打たれたな〜ハート

体の傷は治せるけど、言葉の傷は治せない。
自分が相手側だったらと考えて言動と行動に気をつけようと思ったラボンでしたほっこり




最後に今注目のイケメンたちをゲラゲラドキドキ



「Let's think!」









画像たくさんお借りしました✨