今日は仕事

マジハッ

忙しかった~

 

 

ソロソロ

クリスマスサンタ色が

 

強いくなって

きたけど

 

 

我が家は

1週間位前に

ツリー飾れば

イイか~

 

 

な感じで

来週まで

イイや~照れ

 

 

こちらの

 

トラディショナルな

クリスマスツリーは

 

生ツリークリスマスツリー

 

大体どこの

スーパーマーケットでも

 

置いてるけど

 

 

中には


 

許可証を

取得して

 

 

決められたエリアで

1人3本までとか

 

 

色々規制は

あるけど

 

自分で森に霧行って

伐りに行く人も

いるニコ

 

 

最近は

環境保護の

為に

フェイクツリーを

 

 

買う人も増えてる

らしいけど

 

 

先日の

ニュースで

 

 

フェイクツリーの

殆どは

 

アジアで生産され

 

カナダに輸送され

てるけど

 

 

輸送には大量のびっくり

温室効果ガスが

使われている

 

と言うのとハッ

 

 

リサイクルが

出来ないので

 

 

廃棄する時は

 

埋め立てられるか

焼却されるかで

 

 

焼却された場合

有毒物質が

 

放出される

から

 

 

環境

体に害ドクロ

ある

 

 

のに対しハッ

 

 

生の木はカナダで

生産され

 

 

使い終わったら

 

 

薪や

ガーデニングの

マルチに使われ

CO2の放出量も

微量で

 

 

木もまた

再生するから

 

 

生ツリーの方が

環境フレンドりー音譜

 

 

のみならずハッ

 

 

カナダの

地方の経済に

貢献する拍手

 

 

 

と言うのが

やっていて

 

 

 

木を伐る=環境破壊

 

と思う人も多いいかも

しれないけど

 

 

そう言われたら

 

確かにハッ

 

そうだな~ニコ

 

 

とは

 

 

思ったにやり

 

 

我が家は

フェイクツリーだけど

 

生ツリーは

水を上げたり

 

 

お手入れをちゃんと

しなければいけない

 

と言うのや

 

 

掃除が結構大変滝汗

と言うので、、、

 

 

環境の為

と言うより

 

 

ただ単にハッ

メンド~だからアセアセ

 

 

だったのだけどショボーン

 


どちらが

環境と体に

優しいかはてなマーク

 

って言ったら

 

 

やっぱハッ

 

生ツリーなんじゃ~

ないかな~もぐもぐ

 

 

 

 

昨日私の

クリスマスプレゼントプレゼント

 

オーダーした

ブーツが届いたラブラブ!

 

 

 

 

これは

カナダ先住民

運営の

 

ブランド

MANITOBAHの

 

 

スェードと

ウサギの毛(多分)

使用の

 

ムクルクス

なのだけど

 

 

めっちゃハッ

 

可愛くてラブラブ

暖かい照れ

 

 

そしてハッ

 

 

靴底のデザイン

にもストーリが

あるのだニコニコ

 

 

空、山、森

ティーピー

焚火、風、太陽

 

 

 

 

パッケージも

めちゃお洒落

で素敵ドキドキ

 

 

 

 

 

先住民によって

作られた商品である

証明書付き

 

 

 

 

これが

何を意味するのかはてなマーク

 

 

先住民

コミュニティーの

サポート

 

 

先住民の

価値観と歴史

 

 

そしてハッ

伝統維持虹

 

 

だそうにやり

 

 

めっちゃ

気に入ったラブラブ!

 

 

最近は

 

フェイクニュース

のみならず

 

 

フェイクファー

フェイクレザー

フェイクミート

 

 

フェイクだらけ

 

 

の世の中に

思えてしまうショボーン

 

 

けど

 

 

フェイクは

どう考えてもかお

 

 

環境にも体にも

有害ドクロとしか

 

 

思えないしプンプン

 

 

私は

本物派で

いこう~っとニコニコ